「YouTubeを始めてみたいけど始め方がわからない…」
「ゲーム実況(配信)をしてみたいけどやり方がわからない…」
と悩んでいる初心者さんはいませんか?
YouTubeを始めるためには多少なりともネット関連の知識は必要になってきますし、
「今現在、何がわからないのかわからないから調べるのも難しい…」
という人もいると思います。
ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルや「しふぁの作業部屋」というチャンネルを運営しており、初歩的なYouTubeの始め方はもちろん、ゲーム実況を始めるまでのやり方や必要機材、撮影方法、動画編集、投稿、収益化のやり方なども理解しています。
このページを順番通りに見て実践していけば、簡単にYouTubeでゲーム実況を始められるようになっているのでチェックしていって下さい!
🔽Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!
動画でも解説しています
YouTubeでゲーム実況を始めるまでの大まかな流れ
それではまず最初に、YouTubeでゲーム実況を始めるまでの流れを大まかに確認していきますが、
②どんなゲームを・どの機器でプレイするのか決め、
③必要な機材を準備し、
④各機器を設定して録画や配信を行う。
⑤もしも動画投稿するなら録画した動画を編集し、
⑥YouTubeに動画を投稿する。
というのが、YouTubeでゲーム実況を始めるまでの大まかな流れになっています。
ここからは各作業ごとに詳しく解説していくのでしっかりと確認していきましょう!
YouTubeチャンネルの作成
まず最初にYouTubeチャンネルを作成しなければ、動画投稿やライブ配信などが行えないので、自分のチャンネルを作成しましょう。
すでに作成している人もいると思いますが、中級者向け機能や上級者向け機能といった細かい設定も終わらせておかないと、動画投稿やライブ配信に制限がかかってしまいます。
詳しいやり方については以下のリンクから確認できるので、使用している端末に合わせてチェックしてみて下さい!(作成できたらこのページに戻ってきてね!)
check!
>>PCでのYoutubeチャンネルの作成・アカウントの確認方法を確認する!
>>スマホでのYoutubeチャンネルの作成・アカウントの確認方法を確認する!
どんなゲームを・どの機器でプレイするのか決める
次にどんなゲームを・どの機器でプレイするのか決めてきます。
まずはどんなゲームを実況していくのか決めていきますが、
✅ホラーゲーム
✅スポーツゲーム
✅クラフトゲーム
✅アクションゲーム
✅シューティングゲーム
✅シミュレーションゲーム
✅スマホゲーム
など
このようにたくさんの種類のゲームがあるので、どのジャンルのゲームを実況していくのか決めていきましょう。
ジャンルが決まったら何のゲームを実況していくのか決める必要がありますが、最近はゲーム実況者が増えている事もあって、何かに特化して専門性を出したチャンネルの方が伸びやすくなっています。
1番わかりやすいのが、
・ポケモンならポケモンだけ
・APEXならAPEXだけ
というように1つのゲームタイトルに絞って実況するのがおすすめですね。
ゲーム実況の性質上、プレイしているゲームが気になって見に来る人が多く、その過程で自分の事が好きになって何度も動画や配信を見てくれるようになります。
なので、もしもゲームタイトルを絞らずに色んなゲームを配信したり動画投稿していると
「この人のAPEX配信が好きだったのにポケモンやりだしちゃったな~」
「ポケモンは興味無いから見なくていいか~」
というように思われて視聴者離れが起きやすくなってしまいます。
まだ同じジャンルの別のゲームなら興味を持って見てくれる視聴者さんも多いですが、ジャンルがガラっと変わってしまうと視聴者さんがついて来ず、再生回数や登録者数も伸びにくくなるので注意して下さい。
もちろん、自分のやりたいゲームを好きなようにやってもらってもOKですが、それをやるとチャンネルが伸びるまでに相当時間がかかります。
収益化を狙ってチャンネルをできるだけ早く伸ばしていきたいのであれば、できるだけ1つのゲームタイトルに絞って実況していくのがおすすめです。
また、どの機器でプレイするのかも決める必要があり、それによって必要な機材も変わってきます。
✅PS4
✅PS5
✅Switch
✅Xbox
✅スマホゲーム(タブレット)
これらのどの機器でゲームをプレイしたいのか確認しておいてください。
ちなみに、録画や配信を行う時は基本的にPCを使用することになります。
ただ、PS4やPS5は録画機能やブロードキャストという機能を使用できるので、PCが無くても録画や配信が可能です。
「あまりお金が無いけどゲーム実況をやってみたい…!」
という人は、PS4やPS5のゲームを録画機能や配信機能を使ってゲーム実況するのがおすすめです!
顔出しはするべき?
ゲーム実況をする時に顔出しをするべきなのか悩む人もいると思いますが、基本的にゲーム実況の場合はゲームが主役なので、顔出ししなくても問題ありません。
ただ、顔出しした方があなたの雰囲気やリアクションが視聴者さんに伝わりやすいですし、「イケメン!」とか「可愛い!」と思ってもらえて登録までつながる事もあるので顔出しのメリットはもちろんあります。
しかし、友人や家族、周囲の人に顔バレしてしまって実生活に影響が出てしまう事も考えられるので、自分はどっちの方が良いのかよく検討して顔出しをする・しないを決めてみて下さい。
ちなみに自分は、仕事にも影響が出る可能性があったので顔出しせずに活動しています。
しかし、視聴者さんには自分のリアクションを少しでも感じて欲しかったので、現在ではVチューバーとして活動しています。
Vチューバーとは何なのかわからない人もいるかもしれませんが、簡単に説明すると自分の顔の動きや身体の仕草に合わせて同じように動くキャラクターを画面に表示させ、その状態で配信したり動画投稿する人の事を言います。
この方法ならば顔出しせずに自分のリアクションを視聴者さんに伝える事ができますし、自分の顔に自信がない人でもキャラクターという仮面をかぶって活動できるのでおすすめです。
様々な活動方法があるので、どんな形で活動するのか決めていきましょう。
マイクを使って声を入れるべき?
ゲーム実況をする時はマイクを使って声を入れるべきか悩む人もいると思いますが、基本的にゲーム実況の場合はゲームが主役なのでマイクを使わなくても問題ありませんし、
「ちょっと試しにゲーム実況やってみるか~!」
というお試し感覚の軽い気持ちでやるのであれば、マイクは購入する必要は無いと思います。
まずはマイク無しで実際にゲーム実況をやってみて、
「声出しながら本格的にやっていきたい!」
と思った時に購入するパターンでも良いと思いますね。
実際にマイクを使用すると、あなたの人柄やリアクションを視聴者に伝えられますし、生配信をするのであればコメントを読み上げることで視聴者とコミュニケーションを取ることができます。
さらに、あなたの声を聴いて、
「めっちゃイケボ!」
とか、
「可愛い声で癒される!」
という風に思って登録する人もいるので、できる事ならマイクを使用するのがおすすめです。
ちなみに、動画投稿するのであれば、字幕だけを付けて解説する事でも再生回数や登録者が伸びているチャンネルもありますし、「棒読みちゃん」という入力した文章を読み上げてくれるソフトを使用して自分の声を出さずに動画を作ることもできます。
さらも家族や友達に声バレするのが嫌だけどマイクを使いたいという人にはボイスチェンジャーアプリ(Voicemodや恋声)を使用するという方法もあります。
様々な方法があるので、マイクを使うか・使わないのかしっかりと検討するようにして下さい。
必要な機材を準備する
どんなゲームを・どの機器でプレイするのか決める事ができたら必要な機材を準備していきましょう。
ちなみに、あなたが行いたいゲーム実況のパターンとしては、以下の4種類の内のどれかに当てはまると思います。
✅PCを使ってスマホゲームを録画&編集して投稿/もしくは生配信
✅PCを使ってPS4/PS5/Switchを録画&編集して投稿/もしくは生配信
✅PS4/PS5の録画機能で録画&編集して投稿/もしくは配信機能で生配信
実はゲーム実況のやり方によって必要な機材が変わってきますし、専門的な機材も必要になってくるのでちょっと理解するのが難しい人が出てくる可能性があります。
なので、ゲーム実況機材について徹底解説したページを作成しており、初心者の人でもわかりやすい内容となっているので、以下のリンクを確認して必要な機材を準備してみて下さい!
check!
>>ゲーム実況に必要な機材情報を確認する!
各機器を設定して録画や配信を行う
必要な機材を準備できたら、実際にゲーム実況動画を撮影したり・YouTubeで生配信を行っていきましょう!
ちなみに、PS4やPS5に関しては録画機能やブロードキャストという配信機能が利用できるようになっていますが、PCで録画や配信を行う時はOBS Studioという無料で利用可能なキャプチャーソフトを使用します。
このOBS Studioを使用すればゲーム画面を映すだけでなく、BGMを流すことができたり、画面に文字を入れる事ができたり、ウェブサイトの画面を映すことができたりするので非常におすすめです。
PS4やPS5の録画機能や配信機能ではこれらのことはできないので注意して下さい。
PCで録画や配信を行いたいのにOBSをまだインストールしていない人はインストールしてきて欲しいのですが、以下のリンク先のページで詳しいやり方を解説しているのでチェックしてみて下さい!
check!
>>OBS Studioのインストール方法を確認する!
ちなみに、PS4やPS5の録画機能や配信機能でゲーム実況を行いたいのであれば、OBSのインストールは必要ありません。
PS4やPS5の録画機能や配信機能を使用する方法を解説した記事を準備しているので、やり方がわからない人はこちらからチェックしてみて下さい!
PCで録画や配信をやりたくてOBSのインストールが終わったという人は、録画/配信設定を行っていきましょう。
✅OBS StudioでのYouTube配信のやり方を確認する!
✅OBS StudioでのTwitch配信のやり方を確認する!
もしも、マイクを使わず、棒読みちゃんというソフトを使って文章を読み上げて欲しい場合は、こちらから棒読みちゃんの導入方法を確認してみて下さい。
check!
>>棒読みちゃんの使い方を確認する!
他にもBGMや画像、テキスト、カウントダウンタイマー、ボイスチェンジャーといったOBSの活用方法をまとめたページも作成しています。
こちらから確認できるようになっているので、OBS関連の情報をもっと知りたい人はチェックしてみて下さい!
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!
動画編集方法について
OBSを使用して録画を行ったら、そのまま投稿するのではなく動画編集を行いましょう。
無編集のままYouTubeに投稿しても良いですが、そのままでは無駄な部分が多すぎますし、ゲーム実況動画として見にくいので最後まで見てもらえる確率が下がってしまいます。
最後まで見てもらえる確率が下がってしまうと、チャンネル登録や評価、コメントなども増えないので、最低でもカット編集くらいは行うようにしましょう。
自分の場合はPCで動画編集を行っていますが、PowerDirectorという動画編集ソフトを使用しています。
PowerDirectorは有料の動画編集ソフトですが、他の無料で利用できる動画編集ソフトよりも機能が豊富ですし、編集画面がわかりやすく、無料で利用できる素材もたくさん用意されています。
初心者の人でもクオリティの高い動画を作成できるのでおすすめです!
ちなみに、自分のブログではPowerDirectorの使い方を解説した記事を多数投稿しているので、使い方がわからなかったとしてもすぐに調べることができます。
さらに、機能制限がありますが無料体験版も利用できるので、無料体験版をインストールして実際にどのように動画編集が行えるのか確認するのがおすすめです。
以下のリンクのページから無料体験版をインストールする方法を確認できるので、やり方がわからない場合はチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirectorの無料体験版をインストールする方法を確認する!
>>PowerDirectorの製品版を購入する方法を確認する!
あと、PS4やPS5を使用している人向けにシェアファクトリーという動画編集ソフトもあったりします。
シェアファクトリーはPS4やPS5で無料で利用できる動画編集ソフトとなっており、無料の割に良い動画を作成する事ができるのでこちらもおすすめです。
以下のリンクのページからシェアファクトリーの使い方を確認できるので、興味がある人はチェックしてみて下さい!
check!
>>シェアファクトリーの使い方まとめページを確認する!
投稿方法について
実際に動画編集ソフトでゲーム実況動画を作成する事ができたらYouTubeに動画を投稿していきましょう!
各端末ごとのアップロード方法を解説したページを作成しているのでチェックしてみて下さい。
check!
>>PCからYouTubeに動画投稿する方法を確認する!
収益化の方法について
YouTubeにゲーム実況動画を投稿する目的として、
「ゲームを楽しみながらお金を稼ぎたい!」
というように、収益化が目当てでゲーム実況を始めたい人もいるのではないでしょうか?
YouTubeの収益化の条件や申請のやり方については以下のページで詳しく解説していますが、
check!
>>YouTubeの収益化の条件と申請のやり方を確認する!
・ショッピング(自分の商品)
・Super Chat と Super Stickers
・Super Thanks
これらの収益化機能を有効にしたいのであれば、
・過去90日間でアップロードした公開動画が3本以上
・公開されている長尺動画の過去365日間における総再生時間が3,000時間以上、もしくは公開されているショート動画の過去90日間の視聴回数が300万回以上
これらの基準を満たしている必要があります。
次に、
・YouTube Premium の収益
これらの収益化機能を有効にしたいのであれば、
・公開されている長尺動画の過去365日間における総再生時間が4,000時間以上、もしくは公開されているショート動画の過去90日間の視聴回数が1,000万回以上
これらの基準を満たしている必要があります。
ただ、この収益化の申請条件をクリアできるまでは、
>>YouTube(Google)から1円も貰うことはできません!<<
さらに、あくまでこの条件をクリア出来たら申請が可能というだけで、その後の審査に落ちたら収益化できないので注意が必要です。
実際にこの条件が厳しいと感じる人も多く、多くの人が収益化を達成する前にやめてしまうことが非常に多くなっています。
なので、YouTube収益化を達成するまでは、他の媒体やサービスを使用して収益化するのがおすすめです。
YouTubeを活用しつつ収益を得る方法としては大きく分けて8つあり、
②スーパーチャットやメンバーシップ
③自社商品の販売(グッズや有料noteなど)
④自分の店舗に集客
⑤メルマガやLINE@に誘導
⑥外部のサブスクリプションに誘導(ファンクラブやオンラインサロン)
⑦企業案件
⑧アフィリエイト
というのがあります。
この中で収益化していないゲーム実況チャンネルでもできる事としたら、⑧アフィリエイトを行うのがおすすめです。
アフィリエイトとは企業の商品やサービスを紹介して、そこから申込が入ったらその商品の内の数%分が報酬として貰うことができる仕組みとなっています。
有名な所としては楽天やAmazonで販売されている商品をアフィリエイトできるようになっていますね。
ちなみに、YouTubeは動画の概要欄(説明欄)にアフィリエイトリンクを入れられるので、収益化条件を達成できていないチャンネルでも導入することができます。
例えばゲームソフトのレビュー動画を作成し、説明欄に挿入したゲームソフトのアフィリエイトリンク経由でゲームソフトが売れれば、その内の数%分が自分の報酬になります。
興味がある人はチェックしてみて下さい。
あと、Geartics (ギアティクス)というゲーマーの使用デバイスを共有しているサイトがあり、ここに使用している機材を記入し、自分のページ経由で製品が売れれば報酬を受け取れるサービスもあります。
興味がある人は上記リンクから詳しい情報を確認してみてください。
最後に自分の経験談をお話しさせてもらいますが、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営していますが、収益化までに約1年5か月かかりました。
これは初めて運営したYouTubeチャンネルという事で運営方法が分かっていなかったですし、投稿動画の9割以上が生配信で、残り1割未満が動画投稿という感じ。
さらに、1年以上は趣味の活動としてやっていたので、収益化のために頑張ったのは5か月未満くらいでした。
ちなみに、このブログとも連動している「しふぁの作業部屋」というチャンネルでは、3日に1本というスローペースな動画投稿なのに、たったの4ヶ月で収益化を達成する事ができ、現在では2024年5月時点で登録者7万人まで伸びています。
なぜ「しふぁの作業部屋」はこんなに伸びているのか?というと、「しふぁチャンネル」で長い期間チャンネル運営をしていた経験があったおかげで、
・サムネやタイトルはこうした方が良い
・動画投稿後の解析方法はこういう風にした方が良い
みたいなのが分かるようになり、新しく「しふぁの作業部屋」というチャンネルを立ち上げてそのノウハウで実践したら、3日に1本&たったの4ヶ月で結果が出たという感じです。
このノウハウはゲーム実況にも通ずるところがあるので、これからゲーム実況で収益化したい人はもちろん、他のジャンルの動画を投稿して収益化したい人にも有益な情報となっています。
この自分のノウハウをすべてnoteにまとめているのですが、それをnoteというサイトで販売していますので、少しでも早く収益化したい!と考えている人はチェックしてみて下さい♪
まとめ
今回は、YouTubeの始め方という事でゲーム実況のやり方や収益化について解説しました!
ちなみに、Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら、以下のページにYouTube関連の情報をまとめているので確認してみて下さい!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!
コメント
いつも楽しく動画を拝見させていただいております。
1点ご質問があり、コメントをさせていただきます。
アバター作成~実際に口を動かすエフェクトはどのようなツールをご利用されていますでしょうか?
顔出しをせずに動画配信をしたいと考えており、是非ともご教示頂けますと幸いです。
話すと長くなりますが、短く言っていくと、
①上唇、下唇、歯、右目の白目というように、各パーツ毎に描いてもらったイラストを準備する
(自分の場合はイラストを書けなかったのでスキマなどの外注できるサイトで専門の人にご依頼してます)
②パーツ毎に描かれたイラストのデータをLive2Dという動きの設定を行えるソフトに入れて動きの設定を行う。(お金があるならこの設定も外注するのが良い)
③Live2Dのデータを出力し、Animazeというソフトにデータを入れる。
④PCにWEBカメラを接続し、AnimazeとWEBカメラを同期させ、自分の顔の動きと連携させる
⑤OBSにAnimazeの映像を出力して撮影
このようなことをすることで動くキャラクターを作れます。