「YouTubeのアイコン画像が初期のままなので変更したい!」
「今のアイコンに飽きたから新しくしたい!」
と、考えているかと思いますが、どうやったら変更できるのかわからないと悩んでいませんか?
私自身「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営しており、チャンネルに合ったアイコン画像に変えているので、その経験を元に、今回は、YouTubeアイコンの変え方でPC・スマホの2種類の方法をご紹介します!
ちなみに、アイコンを変更しても表示されない・反映されない場合の原因や対処法も紹介していますし、多くの方が気になる質問についても詳しく解説していますので、以下の目次を参考にしてみて下さい。
YouTubeアイコンの変え方 PC編
ここではPC画面でのYouTubeアイコンの変え方をご紹介します。
時期によっては設定画面が変わっている事が多いですが、やり方はそんなに変わらないので注意しながら作業を進めて下さい。
①YouTubeにログインする
YouTubeにアクセスし、画面右上にある【ログイン】をクリックして、アイコンを変えたいアカウントにログインします。
②アイコン変更画面に移動する
ログインできたら画面右上の【アイコン】をクリックします。
すると、メニューが表示されるので、その中の【チャンネル】をクリックします。
このような自分のチャンネルページに移動できたら、赤枠のアイコンにカーソルを合わせ、画像のようにカメラマークの表示がされたらクリックします。
このような表示が出ますが、【編集】をクリックします。
③アイコン画像を変更する
以下のようなアイコン変更画面が表示されるので、【写真をアップロード】をクリックして、アイコンとして使いたい画像を選択します。
もしくは、画面内にドラッグ&ドロップをすることでもアイコン画像を読み込ませることが可能です。
次に画像のトリミングを行います。
アイコンとして表示させたい領域が決まったら、【完了】をクリックします。
やっぱり別の画像を使用したいのならば×ボタンを押し、再びアイコンにカーソルを合わせ、カメラの表示がされたらクリックして写真アップロード画面を表示させましょう。
④YouTubeアイコンの変更完了!
無事にYouTubeアイコンを変更する事ができました!
この画面では変更後の新しいアイコン画像が表示されていますが、他の画面に移動するとまだ反映されていない事があるので、しばらく時間を空けてから確認するようにしましょう。
YouTubeアイコンの変え方 スマホ編
ここではiPhoneやandroidなどのスマホ画面(YouTubeアプリ)でのYouTubeアイコンの変え方をご紹介します。
①YouTubeにログインする
YouTubeアプリを起動し、画面右上にある【アイコン】をタップして、アイコンを変更したいアカウントにログインします。
②アイコン変更画面に移動する
①のように画面右上の【アイコン】をタップして、②のようなメニュー画面を開きます。
次にメニュー画面内の【Googleアカウントを管理】をタップします。
このような画面に移行するので、赤枠内の【アイコン画像】をタップします。
③アイコン画像を変更する
「プロフィール写真を選択」という画面が出てくるので、【パソコンから写真を選択】をタップします。
スマホの場合だとすべての画面を表示できていない場合があるので、①の画像ように画面内を下から上にスワイプすることで【パソコンから写真を選択】が表示されます。
【パソコンから写真を選択】をタップすると、
・フォトライブラリ
・ブラウズ
という3種類から画像を選択する事ができるので、好きな方法を使ってアイコン画像を読み込ませます。
次に画像のトリミングを行います。
アイコンとして表示させたい領域が決まったら、【プロフィール写真に設定】をクリックします。
やっぱり別の画像を使用したいのならば×ボタンを押し、再びアイコン画像をタップすると「プロフィール写真を選択」という画面を表示できます。
④YouTubeアイコンの変更完了!
無事にYouTubeアイコンを変更する事ができました!
この画面では変更後の新しいアイコン画像が表示されていますが、他の画面に移動するとまだ反映されていない事があるので、しばらく時間を空けてから確認するようにしましょう。
YouTubeアイコンが変わらない場合
上記の方法でYouTubeアイコンを変更したけど、なかなか変更した画像が表示されないなぁと悩んでいる人はいませんか?
また、自分のチャンネル画面やYouTube Studio(クリエイターツール)では変更できていても、特定のページから見ると反映されていないなぁと悩んでいる方はいませんか?
実はコレ、YouTube側かGoogle側の処理が完了していない可能性が非常に高く、どのページでもキチンと反映されるまでにしばらく待つ必要があります。
実際に自分も解説用にアイコンを変更しましたが、変更後すぐはアイコンが表示されず、数十分ほど待って確認したら、新しいアイコンに反映されていましたね。
待つ以外の対処法としては、
・スマホならYouTubeアプリを閉じてから再起動。
・PCやスマホ本体の電源を落として再起動。
というような事をすると、画像のキャッシュを読み込むことができ、アイコン画像が表示されるケースも稀にあるみたいなので、表示されない場合は試してみると良いでしょう。
ちなみに、反映されるまでの時間は、新しいアイコンに変更した時期・時間帯にもよりますが、数分程度で完了する場合もあれば、数時間~数日かかる場合もあります。
なので、すぐに反映されないからといって、何度もアイコン画像の変更を繰り返さないようにしましょう。
かなり長い期間が経ってもアイコンが表示されない場合は、YouTube側の規約に違反したと判断されて削除された可能性があります。
この後、プロフィールアイコンに使用できる画像や画像の形式、著作権等について解説しているので、こちらに一度目を通していただき、別のアイコン画像を用意してもう1度設定してみましょう。
YouTubeチャンネルのアイコンに関するQ&A
ここでは、YouTubeチャンネルのアイコン画像を変更する時によくある疑問をまとめてみました。
・YouTubeチャンネルアイコンに使用できる画像形式は?
・YouTubeチャンネルのアイコンの著作権は?
・YouTubeチャンネルのアイコンは元に戻せる?
というようなことについて解説しているので、気になることがあったらチェックしてみましょう!
YouTubeチャンネルのアイコンを変えると、Googleアカウントと共有されてしまうの?
ちょっと難しい話になりますが、YouTubeチャンネルと言っても、細かく分類すると、
・YouTubeチャンネル(ブランドアカウント)
という2つのパターンに分けられます。
YouTubeアカウントのアイコンを変える場合、Googleアカウントのアイコンとリンクしている状態なので、アイコン画像が共有されてしまいます。
しかし、YouTubeチャンネル(ブランドアカウント)を作成している場合、Googleアカウントとの関連性は公開されないため、Googleアカウントとは別々にアイコンを変更する事が可能です。
もしも、YouTubeアカウントを使用している場合、動画投稿・再生リストの作成・コメントの投稿ができなくなっています。
なので、これらが利用できない場合は、今使っているのはYouTubeアカウント。
これらが利用できる場合は、今使っているのはYouTubeチャンネルとなっているので、簡単に見分けることが可能です。
ちなみに、YouTubeアカウントではなくYouTubeチャンネルを作成したい方は、こちらをご確認ください。
check!
>>YouTubeチャンネルの作成方法を確認する!
チャンネルアイコンに使用できる画像形式・サイズは?
現在のYouTubeチャンネルのアイコンに使える画像の形式は、JPG・GIF・BMP・PNGのいずれかの形式のファイルとなっています。
アニメーションGIFと呼ばれる、動くGIFは使用することができないので注意しましょう。
しかし、以前は動くGIFも使用することができてたみたいで、動くGIFを前からアイコンとして登録していた方は、現在も変わらないで使用することができています。
もし動くGIFを使っている人を見かけたら、それはかなり珍しいことなので「ラッキー!☆」とでも思っておきましょう笑
(ちなみに自分は見かけたことが無いです笑)
あと、画像のサイズについてですが、YouTubeのアイコンを設定する場合は800×800ピクセルの画像が推奨されています。
これ以上大きいサイズの画像を使用する場合は、登録時にトリミングする必要がありますし、小さいサイズの場合は画質が粗くなることがありますので注意しましょう。
YouTubeチャンネルのアイコンの著作権は?
YouTubeでは、動画内で使用する動画素材だけでなく、プロフィールのアイコンなどに使用する画像にも著作権があり、使用する際は注意が必要です。
著名人やヌード、芸術作品、著作権で保護された画像を含む写真のアップロードは禁止されており、これらはコミュニティガイドラインに対する違反にもなります。
違反してしまうと、アイコンを変更しても反映されないのはもちろんですが、最悪の場合、YouTubeの利用停止などに繋がる恐れがありますので、これらの画像をアイコンに使用しないようにしましょう。
ちなみに、著作権フリーの画像を使用したり、版権元が「自由に使ってOK!」というような画像であれば使用しても問題ありませんよ!
ここからは個人的な意見ですが、YouTubeチャンネル運営をするのであれば、アイコン画像はどんな人が運営しているのかわかるチャンネルの顔として非常に重要なので、その辺のフリー画像を使うよりも、ちゃんとしたアイコンを作成・使用するのがおすすめです。
私は今、「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営していますが、使用しているアイコン画像は絵師さんに依頼して作成してもらいました。
※このアイコン画像になります。
アイコン画像を作成する時の料金の相場や実際に依頼する方法などはこちらから確認できるので、絵師さんにアイコン画像を作成してもらいたい人はチェックしてみると役に立ちますよ♪
check!
>>アイコン画像の料金の相場と依頼方法を確認する!
YouTubeチャンネルのアイコンは元に戻せる?
YouTubeチャンネルのアイコンの画像を変更した後に、
「やっぱり初期の状態に戻したい!」
という人もいるのではないでしょうか。
アイフォンやアンドロイドなどのスマホからは変更する事ができませんが、PCからであればデフォルトのチャンネルアイコンに戻すことが可能です。
デフォルトのチャンネルアイコンへの変え方は、
②その画面の下部にある【元に戻す】をクリックします。
たったこれだけで、デフォルトのチャンネルアイコンに戻すことができるので要チェックです!
まとめ
今回は、YouTubeのアイコンの変え方でPC・スマホの2種類の方法と、アイコンを変更しても表示されない・反映されない場合の原因や対処法についても紹介しました!
YouTubeでは様々なアップデートが日々行われており、時期によっては解説している画像と、実際の操作画面が違っている場合もありますので、予めご了承ください。
ちなみに、YouTubeチャンネルの名前を変更したいなぁという人は、こちらで画像付きで詳しく解説しているのでチェックしておきましょう!
check!
>>YouTubeチャンネルの名前の変更方法を確認する!
あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早くYouTubeチャンネルを大きくしたい!収益化まで行きたい!と考えている人にとって役に立つ情報を紹介しているのでチェックしてみて下さい!
コメント