OBS Studioは無料で利用できるキャプチャーソフトとして非常に有名で、数多くの動画投稿者・配信者が使用しているフリーソフトとなっています。
実際にダウンロード&インストールして使ってみたい人もいると思いますが、OBS Studioの公式サイトを見てみるとちょっと複雑になっているので、
「やり方がわからない!」
と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、OBS Studioのダウンロード方法とインストールのやり方を初めての人でもわかりやすいように画像付きで解説していきます!
ちなみに、自分のPCはWindows10なので、その場合でのダウンロード方法とインストールのやり方をご紹介します。
(macだとしてもそんなにやり方は変わらないです。)
OBSの使い方を全てまとめたページはこちら!
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!
動画でも解説しています
自分のPCが32bit・64bitのどっちなのか調べる
OBS Studioは32bit版・64bit版の2種類があり、自分のPCに合わせてダウンロード&インストールする必要があります。
bitが違うものをインストールしてしまうと、OBSが起動できないなどのエラーが発生するので、ダウンロードする前にしっかりと確認しておきましょう。
32bitなのか64bitなのかを調べる方法を以下に画像付きで解説します。
Windows10で32bitか64bitかを確認する方法
「スタート」→歯車アイコンの「設定」をクリックします。
Windowsの設定画面が表示されるので「システム」をクリックします。
左メニュー欄の下にある「バージョン情報」をクリックします。
バージョン情報が表示され、デバイスの仕様の欄にある「システムの種類」から32bitか64bitかを確認することができます。
以下の画像を見てみると64bit(ビット)となっています。
32bitなのか64bitなのかを調べることができたら、OBS Studioのダウンロード手順を確認していきましょう!
OBS Studioのダウンロード方法
こちらのOBS studioダウンロードページへ移行します。
Windowsを使用しているのなら「Windowsのマーク」をクリックします。
その後に、64bitの場合は赤枠の「ダウンロード インストーラ」をクリックするとダウンロードが始まります。
32bitの場合は、その下にある「ダウンロード インストーラ(32-bit)」をクリックしてダウンロードしましょう。
これでダウンロードは以上です。
上の画像では、「バージョン:24.0.3」となっていますが、時期によってはアップデートが行われ、数字が異なる場合があります。
ダウンロードページに表示されているバージョンの数字は最も最新のバージョンとなっているので、気にせずにそのままダウンロードするようにしましょう。
OBSのインストールのやり方
ダウンロードしたインストーラをクリックしてインストールを開始します。
ブラウザでChrome(クローム)を使用している場合は、画面左下に以下の画像のように表示されているのでこちらをクリックします。
もしも、どこにダウンロードされたのかわからないという人は、「PC(マイコンピューター)→ダウンロード」とクリックすると、以下のような画面が出てくるので、赤枠にあるOBS Studioのインストーラーをクリックします。
お使いのPCの設定によっては以下の画面が表示されますが「はい」をクリックします。
インストール画面に移行するので、「Next」をクリックします。
「Next」をクリックします。
保存する場所がOKなら「Install」をクリックします。
インストールが始まるので、終わるのを待ちましょう。
インストールが完了すると以下の画像のような画面が表示されるので「Finish」をクリックします。
チェックマークを付けておくと、「Finish」をクリックした後にOBSが起動します。
OBS Studioを起動すると、初回起動の時だけ以下のような画面が表示されることがあります。
もしも表示された場合は「OK」をクリックします。
すると、以下の画像のような画面に移行します。
これで無事にOBSをインストールすることができました。
お疲れさまでした!
インストールした後は、冒頭でダウンロードしたOBSのインストーラ(exeファイル)は削除しても問題ありません。
残してても邪魔なだけなので、ゴミ箱にポイッしちゃいましょう。
ちなみに、OBSの生配信・録画の設定方法や、BGMやマイク、画像の追加といった各機能の使い方など全てをまとめたページを作成しているので、こちらからOBSの設定方法を確認して上手く使いこなしてください!
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!
まとめ
今回は、OBS Studioのダウンロード方法とインストールのやり方について解説しました!
OBSは録画や生配信ができるかなり便利なキャプチャーソフトなので、この後に設定を行ってから実際に使用してみましょう♪
ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早くYouTubeチャンネルを大きくしたい!収益化まで行きたい!と考えている人にとって役に立つ情報を紹介しているのでチェックしてみて下さい!
コメント