当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

GC550(GC550 PLUS)のドライバーインストール方法とエラーも解説!


「PS4やSwitchのゲーム画面やカメラの映像をPCに映して動画撮影や生配信を行いたい!」

という事で、キャプチャーボードのGC550(GC550 PLUS)を購入したかと思いますが、そのままPCに接続しても、ドライバー等のインストールを行わないとゲーム画面やカメラの映像をPCに映すことができないので注意が必要です。

ただ、GC550の公式サイトを見てもインストール方法がわかりにくく、どうしたら良いのかわからないという人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、キャプチャーボードGC550のドライバーのインストール方法を解説していきます!

ちなみに、私自身「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営しており、同じ方法で設定をして生配信や動画撮影を行っておりますので、実際の経験を元に解説していきますね。

スポンサーリンク

🔽実際に購入した約20種類のキャプチャーボードの情報をまとめています。
check!
>>キャプチャーボードの性能/使い方/おすすめ製品まとめページを確認する!

 

🔽OBSの使い方を全てまとめたページはこちら!
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!

 

動画でも解説しています

まず最初の確認

記事執筆時点では、「GC550」「GC550 PLUS」という2つの製品があり、それぞれ性能が多少異なっていますが、基本的な使い方は共通となっています。

created by Rinker
¥12,499 (2024/10/06 23:36:26時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
AVERMEDIA
¥29,600 (2024/10/06 21:04:23時点 Amazon調べ-詳細)

ドライバーのインストール方法に関しても、どちらを使う場合でも同じなので心配いりません。

では早速ドライバーのインストール方法を確認していきましょう。

 

※追記情報
GC550 PLUSの使い方をもっとわかりやすく解説した記事を作成しました。こちらのリンクから確認できるようになっているのでチェックしてみて下さい!(GC550を使用する場合はこのまま確認して下さい。)
check!
>>AVerMedia GC550 PLUSの性能と使い方を確認する!

 

PCに接続する

まずは、PS4やSwitch、iPhone(スマホ)、カメラのHDMIをGC550のIN側に接続します。

 

ちなみに、iPhoneの場合は、HDMI変換ケーブルが必要になり、以下のApple純正品「Lightning Digital AVアダプタ」を使用してHDMIでGC550と接続します。

ちなみに、こちらは純正品となっていますが、似たような製品で同じ機能を持った製品も販売されている場合があります。

そちらは値段が安いのでそっちを購入したくなりますが、口コミ情報を見ると、

・スマホの画面が映ったり、映らなかったりすることがある
・すぐに使えなくなった

といった口コミも多く、安物買いの銭失いになってしまう可能性があります。

純正品は値段が高いですが、品質が保証されていてサポートも充実しているので、純正品を購入するようにしましょう。

Androidを使っている人には申し訳ないですが、自分が使った事が無い以上は説明できないので、他の人のブログを確認したり、自力で接続方法を調べるようにしてください。

 

話を戻しますが、IN側にHDMIを接続できたら、次はOUT側にHDMI接続し、もう片方はPCのモニターに接続します。

 

次に付属で付いてきたUSB3.0をGC550に接続します。(普通のUSBとはちょっと形が違う方)

 

もう片方のUSB3.0(よく見る形の方)はPCに接続します。

 

ちなみに、USB2.0では動作しない場合もあるので、差し込む場所を間違えないようにしてください。

USB3.0は青い端子になっているので、PCの差し込み口を見ればUSB3.0対応かどうかわかります。

 

USB3.0をPCに接続すると電源が供給され、GC550が赤く光ればひとまずOKです。

 

ちなみに、自分の場合の全体の配線図をお伝えすると、このようになっています。

※PS4・Switchの場合(カメラも含む)

※iPhoneの場合

 

ちなみに、ゲーム実況を行うのであれば、モニター1台だけというのはお勧めしません。

動画撮影する時はOBSなどのキャプチャーソフトを表示させないといけませんし、生配信するならYouTubeの配信管理画面やコメント欄なども表示させないといけないので、モニターを2台使って作業スペースを広くすると録画・配信がやりやすくなります。

ちなみに、ゲーム実況で必要な機材情報をまとめたページを作成しているので、キャプチャーボード以外の機材情報を知りたい人はこちらからチェックしてみて下さい!
check!
>>ゲーム実況に必要な機材情報を確認する!

スポンサーリンク

 

ドライバーや各種ソフトのダウンロード&インストール

ドライバーや各種ソフトのダウンロード&インストールを行っていきます。

基本的なやり方は同じですが、「GC550」「GC550 PLUS」かによってダウンロードページが異なります。

購入した製品を確認してからダウンロード&インストール方法をチェックしてきましょう。

GC550をお使いの方はこちらのページにアクセスします。

GC550 PLUSをお使いの方はこちらのページにアクセスします。

ちなみに、私が持っているのはGC550なので、GC550の場合のやり方をこの先でご紹介します。

GC550 PLUSだったとしても、やり方は同じなので安心してください。

 

ページ上部の「ダウンロード」タブをクリックします。

 

「ドライバー」のタブをクリックして、1番上にあるドライバーの「ダウンロード」ボタンをクリックします。

 

ブラウザでChrome(クローム)を使用している場合は、ページ下部にダウンロードされたドライバーの圧縮ファイルが表示されるので、これをクリックします。

 

Chrome(クローム)以外のブラウザを使用していて、どこにダウンロードされたのかわからない場合は、「PC(マイコンピューター)→ダウンロード」をクリックして、「GC550_Drv…」という圧縮ファイルを探してクリックしてください。

 

以下の画像のような画面が表示されるので、お使いのWindowsに合わせてexeファイルをクリックします。

私の場合はWindows10を使用しているので、「Win10_64…」をクリックします。

 

圧縮フォルダーなので以下のような表示が出ますが、「すべて展開」をクリックします。

 

さらに以下のように展開する場所を指定する画面が表示されるので、OKなら「展開」をクリックします。

 

以下の画像のような画面が表示されるので、再びお使いのWindowsに合わせてexeファイルをクリックします。

 

すると、以下のような確認画面が出てくるので、「はい」をクリックします。

 

インストーラーが起動し、「GC550を繋いでください」みたいな表示がされるので、PCにGC550がUSB3.0で接続されているのを確認してから「OK」をクリックします。

 

正常にインストールが完了すると勝手に画面が消えます。

そして、GC550を確認して、赤色から青色に変化していたらドライバーのインストールは完了です。

 

続いて「RECentral」というキャプチャーソフトをダウンロード&インストールします。

OBSを使用したいと考えている人もこの「RECentral」はインストールしてください。

自分が過去にRECentralをインストールしていなかったら、OBSにゲーム画面が表示できなかったという不具合の経験があるためです。

 

まずはドライバーをダウンロードしたページに戻り、「ソフトウェア」のタブをクリックします。

基本的に1番上にあるキャプチャーソフトをダウンロードしますが、ドライバーを同梱していないものを選ぶようにしましょう。

確認ができたら「ダウンロード」をクリックします。

 

先ほどのドライバーをダウンロードした時と同じように、ブラウザでChrome(クローム)を使用している場合は、ページ下部にダウンロードされたRECentralのインストーラーが表示されるので、これをクリックします。

 

Chrome(クローム)以外のブラウザを使用していて、どこにダウンロードされたのかわからない場合は、「PC(マイコンピューター)→ダウンロード」をクリックして、「RECentral…」というexeファイルを探してクリックしてください。

 

すると、以下のような確認画面が出てくるので、「はい」をクリックします。

 

このような画面が表示されるので「次へ」をクリックします。

 

「次へ」をクリックします。

 

インストール先のフォルダは変更せずに「次へ」をクリックします。

 

インストールが始まり、無事に終了すると以下のような画面になるので、「終了」をクリックします。

 

すると、RECentralが起動するので、PS4やSwitchを起動してゲーム画面が映るか確認してみましょう。

無事にゲーム画面が映ったらGC550の設定は完了です。

スポンサーリンク

配信ソフトについて

GC550・GC550 PLUSには、先ほどインストールしたRECentralという付属の配信ソフトがありますが、個人的には「OBS Studio」を推奨しています。

 

生配信だけでなくゲーム画面の録画も行えますし、画面も見やすく、画面内に文字を表示するなど様々な機能も使う事ができます。

しかも無料で利用でき、使っている人も多いので、もし何かトラブルが発生したとしてもすぐに調べて対応できるので非常におすすめです。

 

こちらでOBSのダウンロード&インストール方法を解説していますので、OBSを使ってみたいという人は実際にやり方を確認してみましょう。
check!
>>OBSのダウンロード方法&インストールのやり方を確認する!

 

また、

「YouTubeでゲーム生配信をやりたい!」

「ゲーム実況の様子を録画したい!」

というように考え、OBSをインストールすることはできたけど、OBSの設定方法が分からないという人もいると思います。

各ゲーム機ごとにOBSの録画・配信設定のやり方を解説した記事を準備しているので、こちらを確認しながら設定してみて下さい。
check!
>>PS4やSwitchで録画する時のOBS設定方法を確認する!

>>PS4やSwitchをYouTube生配信する時のOBS設定方法を確認する!

>>スマホゲームを録画する時のOBS設定方法を確認する!

>>スマホゲームをYouTube生配信する時のOBS設定方法を確認する!

 

ただ1つ注意点として、

「キャプチャーソフトはOBSを使う!」

と言って、RECentralをアンインストールすることはやめましょう。

私自身、そのような事をやった事がありますが、OBSにゲーム画面が映らなくなり、再度RECentralをインストールしたら表示されるようになったという経験があるからです。

使わなくても削除せずにそのままにしておきましょう。

 

こんなトラブルが起きた時の対処法

実際にGC550のドライバーをインストール中、もしくはその後に使用している時に起きたトラブルの対処法を記載しておきますので、参考にしてみて下さい。

PS4やiPhoneのゲーム画面が映らない

ドライバーとRECentralを正常にインストールできたにもかかわらず、PS4やiPhoneのゲーム画面が映らないという場合があります。

もしかすると、HDCPというコピーガードを解除していないのが原因かもしれません。

こちらで、PS4のHDCP(コピーガード)を解除する方法を解説しているので、設定してゲーム画面が映るのかチェックしてみて下さい。
※SwitchはHDCPは使用されていないので、HDCPが原因でゲーム画面が映らないということはありません。
check!
>>PS4のHDCP(コピーガード)を解除・無効にする方法を確認する!

 

iPhoneの画面を映す場合でもHDCPというコピーガードを解除しないと、スマホの画面は映りません。

こちらのリンクのページにて、iPhoneのHDCPを解除する方法を解説しているので、設定してiPhoneの画面が映るのかチェックしてみて下さい。
※自分はAndroidを使っておらず、HDCPがあるのかどうかもわからないので、ご自身で解決してください。
check!
>>iPhoneのHDCPを解除する方法を確認する!

 

HDCP(コピーガード)を解除してるのにゲーム画面が映らない

こちらは実体験の不具合になりますが、昨日まではPS4のゲーム画面をOBS(キャプチャーソフト)に映すことができていたのに、突然画面が映らなくなった事があります。

詳しい症状としては、キャプチャーボードは正常の状態である青色に光っていて、OBSはキャプチャーボードの映像が映る設定にしているにも関わらず、真っ暗の画面のまま映らない。

さらに、RECentralも確認してみても、改善方法が表示されたエラー画面になっており、ゲーム画面は映っていない状況です。

結論から言ってしまうとGC550のドライバーの不具合だったのですが、改善するまでの手順を解説します。

 

まずは、PS4の不具合の可能性もあるので、GC550のOUT側からモニターに接続しているHDMIを取り外し、PS4のHDMIを直接モニターに接続します。

もしも、モニターにPS4の画面が映ったら、映らない原因はキャプチャーボードに絞り込めます。

 

なので、まず最初にGC550に関連する物として、ドライバーとRECentralをアンインストールします。

そして、アンインストールが終わったら、GC550からPCに繋いでいるUSB3.0を取り外します。

以前、アンインストールした後にUSB3.0を取り外さないで、再度GC550のドライバーとRECentralをインストールしても改善されなかった経験がありますので、アンインストールが終わったら1度USB3.0を取り外してください。

数秒後にもう1度USB3.0を付け直します。

すると、GC550が赤色に光るので、あとは先ほど解説した手順の通りにドライバーとRECentralをインストールし直してください。

こうする事で私の場合は、OBSやRECentralといったキャプチャーソフトにゲーム画面を再び表示することができたのでご参考までに。

 

ドライバーインストール時にGC550が確認できないみたいなエラーが出てしまう

本来であれば、ドライバーを正常にインストールできたら勝手にインストール画面が消え、GC550の本体が赤色から青色に変化しますが、途中でエラーが出てしまいインストールできなかったという経験があります。

実際のエラー画面をスクショしていなかったので申し訳ないのですが、エラー画面にはドライバーは使用できません、インストールできませんみたいなエラーが表示されており、GC550の明かりも赤色のままになっていました。

 

結論から言うとUSB3.0の接続不良だったのですが、1度抜いた後に接続し、ドライバーをアンインストールしてから再インストールをしても、また同じエラーでインストールできないという現象が発生したんですよね。

何度やっても駄目だったので、ドライバーのアンインストールを行った後にGC550に繋がれた全てのケーブルを外し、PCを再起動してすべてのケーブルを再接続。

そしてもう1度ドライバーをインストールすると、今度は正常にインストールすることができました。

なので、接続不良によるエラーが何度も出る場合は、1度PCを再起動してからドライバーのインストールをしてみると解決するかもしれません。

あと、もしかするとGC550はUSB3.0となっており、USB2.0では動作しないので、差し込む場所を間違えている可能性があります。

USB3.0は青い端子になっており、PCの差し込み口を見ればUSB3.0対応かどうかわかるので、こちらもチェックしてみて下さい。

 

急に緑一色の画面になってしまう

こちらも実際の経験談になりますが、他の人のサイトで対処法がなかなか書かれていなかったので共有しておきます。

正常にドライバーやRECentralをインストールでき、しばらくの期間中は問題なくYouTubeで生配信をすることができていたのですが、ある日突然、モニターをPS4の画面に切り替えた際に以下の画像のように、緑一色になってしまいました。

昨日までは何事もなくゲーム画面が表示できていたのに、急にこのような画面になることがあるので注意が必要です。(現時点で約1年半使っていて2回発生しました)

原因としてはGC550のドライバーの不具合で、アンインストールをしてもう1度ドライバーをインストールしなおすと元に戻ったので、対処法を共有しておきます。

 

まとめ

今回は、キャプチャーボードGC550のドライバーのインストール方法を画像付きで詳しく解説しました!

ちなみに、自分は約20種類のキャプチャーボードを実際に購入して使用した経験がありますが、キャプチャーボードや各製品の性能や使い方、おすすめ製品をまとめたページを作成しているので気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>キャプチャーボードの性能/使い方/おすすめ製品まとめページを確認する!

 

また、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
キャプチャーボード
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

  1. こう より:

    同様の症状に悩まされておりました!非常に助かりました!

  2. らんご より:

    手順通りにドライバーをダウンロードしてもgc551が赤く光ったままなのですがどうすればいいのでしょうか。

    • しふぁ しふぁ より:

      1度ドライバーをアンインストールした後にキャプチャーボードに接続しているケーブルをすべて抜いてください。
      そして、10秒くらいしてからもう1度ケーブルを再接続してドライバーをインストールし直してみて下さい。

  3. 雪玫 より:

    RECentralを起動しようとしても最初の読み込み画面から固まって出来ないです
    どうすればいいですか?

    • しふぁ しふぁ より:

      ドライバーのインストールが完了して、RECentralもインストールしたけど、起動しようとしても読み込み画面から固まってしまうという事ですよね。
      ただ、自分自身そのような症状は経験したことが無いので原因がわからないですね…
      予想できる事としたら、PCスペックが低すぎて動作環境を下回っている可能性があるという事でしょうか。
      申し訳ないですが、ハッキリと原因がわからないので、AVerMediaのサポートページにある「製品に関する問い合わせ」から問い合わせてみて下さい。
      https://www.avermedia.co.jp/jp/support/technical

  4. sak より:

    困っていることが2つあります。
    前提として、診断ツールで確認したところ、Live Gamer EXTREME 2を使用できるPCスペックは持っているはずです。
    また、ドライバを数回再インストールしても直りませんでした。USBハブも3.0を使用しています。画面キャプチャ自体は問題なさそうですが、サウンドに問題がありそうです。

    1.RECental4を起動後、画面が移るのは確認しました。音声についてなのですが、PCにイアホンを直でさす場合、ゲーム音が聞こえます。しかしlogicool製品のG533を使用した場合ゲーム音が聞こえなくなり、録画しても音が聞こえません。また、youtube等でサウンドレンダリングエラーが出るのですが、logicoolのドライバと競合しているのかもしれません。直す方法をご存じありませんか?

    2.PCのサウンドコントロールパネルで、録音のところに「Live Gamer EXTREME 2」が出てこず、obsのカスタム音声デバイスにも出てこないのですが、これはどうやったら直るでしょうか?デバイスマネージャーにはAVerMedia Live Gamer EXTREME 2がでています。obsにもデバイスのところにはAverMedia GC551Video Captureがでており、画面は移りますが、ゲーム音が出ていない状態です。(サウンドとして認識されてない?のかもしれません)

    わかりにくい文章ですみません。もしご存じであれば教えていただけると幸いです。

    • しふぁ しふぁ より:

      まずは1番についてですが、そのような症状は経験したことが無いですし、LogicoolのG533は実際に使用したことが無いのでハッキリ言ってわかりません。

      次に2番についてですが、要するにOBSにゲーム画面は映るけど、ゲーム音が聞こえないという事ですよね。

      まず確認してほしいのが、音声ミキサーの中にある映像キャプチャーデバイスの歯車マークをクリックして「オーディオの詳細プロパティ」をクリックしてください。

      そして映像キャプチャーデバイスの音声モニタリングを「音声のみ(出力はミュート)」を選択してください。

      • ララ より:

        詳しい解説ありがとうございます!
        丁寧な説明でちゃんと録画出来るのですが…
        あの…音が変なんですけど、なんでか分かりますかね…?
        文章が変ですみません!!!

        • しふぁ しふぁ より:

          音に異常が出る原因としては単なるOBS側の不具合の可能性があるので、1度OBSを再起動してから録画して確認してみて下さい。

          それでもダメな場合は録画時に何のエンコーダを使用しているのかわかりませんが、CPU使用率もしくはGPU使用率が70%を超えている影響でPCの処理が間に合わず、録画した動画の音声に異常が出ている可能性があります。

          記事終盤にOBSでの録画設定方法を解説したページへのリンクを記載していると思いますが、そのページに詳しい対処法を記載しているので確認してみて下さい。

  5. キョロ より:

    こちらのサイトの方法でキャプボが【脱・ニート】できました
    ありがとうございます

    (買い替え前のPCの性能は知らない…w)

  6. ゆきのすけ より:

    こんにちは
    動画をいつも拝見させており、わかりやすく説明されててとても感謝しています。
    GC550plusのドライバーダウンロードについて質問させてください。
    ドライバーダウンロードをしても圧縮ファイルではなく「未確認103964.crdownload」という白い紙のアイコンで表示されてしまうのですが、何が原因なのか分かりますか?
    ちなみに診断ツールをダウンロードしようとしても同じ状況になります。使用しているパソコンはWindows11で、診断ツールはおそらく適応ではないからと考えられるがドライバーは適応しているはずなのですが。。。
    ご回答お待ちしております。

    • しふぁ しふぁ より:

      「.crdownload」という拡張子のついたものは、まだダウンロードが不完全のファイルを見た時に表示される拡張子となっています。

      完全にダウンロードが終わったら圧縮ファイルで表示されるので、それまで何も操作を行わず待つようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました