当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PS4シェアファクトリーの使い方まとめ!無料で簡単に動画編集しよう!


「ゲーム実況動画をPS4で撮影して編集したい!」

と思った時に、PS4で無料で簡単に利用できて高度な編集が行えるシェアファクトリー(SHAREfactory)は非常におすすめです。

私自身「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営していますが、シェアファクトリーを使って実際に動画編集してみると、無料の割には簡単に良い感じのゲーム実況動画を作成する事ができましたね。

ただ、これから初めて動画編集を行う人の場合、編集のやり方や専門用語はもちろん、使い方がわからないと悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

なので、今回は実際の経験を元に、PS4のシェアファクトリーの使い方をまとめてご紹介します!

スポンサーリンク

check!

▼PS4で配信・録画・高画質/高処理設定などの使い方・設定方法をまとめページはこちら!
>>PS4の使い方まとめページを確認する!

 

▼ゲーム実況(動画投稿)したいならやり方や必要機材、設定方法を確認しよう!
>>YouTubeゲーム実況のやり方まとめページを確認する!

 

シェアファクトリー(SHAREfactory)とは

シェアファクトリー(SHAREfactory)とは、PS4のPlayStation Storeから無料でダウンロードできる動画編集ソフトで、

・動画内の不要な部分をカットする
・複数の動画を組み合わせる
・音楽(BGMや効果音)を入れる
・字幕(テキスト)を入れる
・倍速やスロー再生する

といった感じに、PS4で誰でも簡単に本格的な動画編集を行えるソフトとなっています。

 

必要な準備をしよう

それでは早速、シェアファクトリーを使って動画編集していきたい所ですが、

・編集したいゲームの録画
・シェアファクトリーのダウンロード

この2つの準備が必要になるので、以下のやり方を確認しながら作業を進めて下さい。

 

編集したいゲームの録画

まずはゲームの録画が無いと動画編集もできないので、PS4の録画機能を使用してゲーム実況動画を撮影しましょう。

PS4ゲームの録画方法としては、

・手動録画
・自動録画

この2種類の方法があります。

それぞれのやり方はもちろん、録画するために必要な事前準備・設定方法についてこちらで詳しく解説しているのでチェックしてみて下さい。
check!
>>PS4ゲームの録画方法を確認する!

 

シェアファクトリーのダウンロード方法

PS4ゲームの実況動画が録画できたら、シェアファクトリーのダウンロードを行いましょう。

 

【手順1】
PS4ホーム画面にある「Store」を選択します。

 

【手順2】
PlayStation Storeが開かれるので、画面上にある「検索」を選択します。

 

【手順3】
検索画面に移行するので、「シェアファクトリー」と入力します。

すると、画面右側にSHAREfactoryと書かれたソフトが表示されるので選択します。

 

【手順4】
ダウンロード画面に移行するので、「ダウンロード」を選択してSHAREfactoryをダウンロードしてください。

 

ちなみに、「PS4ホーム画面→キャプチャーギャラリー→すべて→ビデオクリップ」で編集したい動画を選択した状態で「OPTIONボタン」を押すと以下のような画面を表示させることもできます。

その中に「SHAREfactoryで編集する」とあるので、選択するとPlayStation Storeのダウンロード画面に移行するのでご参考までに。
(SHAREfactoryをダウンロードしていない時のみ可能)

 

【手順5】
ダウンロードが完了すると、PS4ホーム画面にシェアファクトリーが表示されます。

実際に選択して起動してみましょう。

スポンサーリンク

シェアファクトリーの使い方

それではシェアファクトリーの使い方を解説していきます。

ちなみに、以下の画面のようにシェアファクトリー内のヘルプを見てみると使い方が解説されています。

しかし、実際にその内容を見てみると、ハッキリ言って全く無意味でク○みたいな説明が多く、初心者の方がこのヘルプの使い方を見ても訳が分からないと思うんですよね…。

なので、全ての細かい使い方を解説するわけではありませんが、使う頻度が多い編集方法をメインに解説していきます。

 

簡単な事はこのページ内で解説していますが、ちょっと手順が多くて難しい事は詳しく解説した記事を別途作成しております。

以下の内容で知りたい編集方法を確認して、それぞれの解説ページにてご確認ください。

 

シェアファクトリーの起動方法

まずは、ダウンロードしたシェアファクトリーを起動させてみましょう。

PS4ホーム画面に「SHAREfactory」があるので選択してください。

 

シェアファクトリーのトップ画面が表示されたら、「ビデオ」を選択します。

 

すると、カーソルが画面中央に移動するので、「新プロジェクト」を選択します。

 

テーマ/クリップの入れ方、クリップの追加方法と移動方法

「新プロジェクト」を選択すると、テーマ選択画面に移行します。

テーマというのは、オープニングやエンディング、動画の間に入れられるような短い動画が1つにまとまったパックみたいな物で、テーマごとに、

・イントロ
・タイトル
・アウトロ
・エンディング用ロゴクリップ

という短い動画が用意されています。

かなりクオリティの高い映像になっているので、動画のオープニングやエンディングに使用すると編集した動画の印象がガラっと変わるので覚えておきたい機能の1つですね。

 

さらに、テーマを選択した後にクリップ(動画)を選択しますが、ここで録画したゲーム実況動画を選択して編集画面に移行します。

他にも編集画面に移行してから新しくクリップ(動画)を追加する方法や、移動させて順番を入れ替える方法など、まず最初に覚えておくべき操作方法を詳しく解説しているので、こちらからチェックしてみて下さい。
check!
>>テーマ/クリップの入れ方、クリップの追加方法と移動方法を確認する!

 

カット(トリミング・切り取り)や分割して削除する方法


ゲーム実況動画を編集する場合、動画の流れ・テンポが非常に重要で、視聴者さんに飽きられないように細かくカット編集を行う必要があります。

シェアファクトリーで不要な部分をカットする方法としては2パターンあり、

・クリップをトリミング
・クリップを分割してクリップを削除

という方法がありますね。

こちらでそれぞれのカット編集方法をご紹介していますし、カットする時のコツや注意点についても解説しているので、こちらからチェックしてみて下さい。
check!
>>カット(トリミング・切り取り)や分割のやり方を確認する!

 

字幕(文字・テキスト・テロップ)の入れ方

シェアファクトリーでは動画に字幕(文字・テキスト・テロップ)を入れる事も可能です。

字幕を入れることによって、何を話しているのか目で見てもわかるようになりますし、そのシーンをより強調する事ができるので動画映えもします。

こちらで字幕の入れ方について詳しく解説していますし、フォントについても解説しているので、気になる方はチェックしてみましょう!
check!
>>字幕(文字・テキスト・テロップ)の入れ方を確認する!

 

BGMや効果音などの音楽の入れ方

面白いシーン・悲しいシーンがあった時にBGMや効果音を入れると、そのシーンがより強調されたり、雰囲気が増す効果があるので、BGMや効果音を入れる事は動画編集において非常に重要です。

ちなみにシェアファクトリーにはいくつかのBGMを使用できるようになっており、実際に聞いてみても戦闘に合いそうなカッコいいBGMや、OPに使えそうなBGMなど使用できるようになっています。

ただ、効果音に関しては全く用意されていないですし、自分好みのBGMを使用したいのならUSBを使ってインポートする必要がありますね。

こちらでUSBを使って音楽をインポートする方法を詳細に解説していますし、BGMや効果音を動画に入れる方法も解説しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
check!
>>音楽(BGM・効果音)の入れ方とUSBインポート方法を確認する!

 

音量の調整方法、エコーの入れ方

マイク音声や動画音声が大きすぎると見てる方はびっくりしますし、逆に小さすぎると何を言っているのかわからないので音量を調整するのはかなり重要です。

音量調整できるのは、

・動画(クリップ)
・音楽(BGM・効果音)

この2つとなっており、それぞれ音量調整のやり方が異なります。

こちらのページでそれぞれ詳しく解説しているので要チェックです!
check!
>>動画と音楽の音量調整方法を確認する!

 

画像の追加方法、回転方法

シェアファクトリーでは画像を入れる事ができ、PS4のスクリーンショットで撮影した画像を動画内に入れる事ができるようになっています。

動画内で例え話をしている時に、参考画像として右上にポンっと出したりすると動画の雰囲気が変わりますし、視聴者さんも何について話しているのかわかりやすいので、このように画像を使うのがおすすめです。

ちなみに、USBを使ってPCにある画像をシェアファクトリーにインポートする事も可能となっています。

画像の入れ方やUSBを使ったインポート方法をこちらで詳しく解説しているので要チェックです!
check!
>>画像の入れ方とUSBでインポートする方法を確認する!

 

ステッカーの追加方法と位置やサイズ変更方法


シェアファクトリーではステッカーという機能があり、動画内に上の画像のようなステッカー(イラスト・スタンプ)を入れる事ができるようになっています。

このステッカーを入れる事で見せたくない部分を隠すことができたり、動画の雰囲気をガラッと変えることができるので、要所要所で使用すると非常に良いですね!

 

ちなみに、選択したテーマによっては、以下の画面のように専用のステッカーも用意されており、自由に使用することが可能です。

動画内にステッカーを追加する方法に関しては、こちらのページで詳しく解説していますし、位置やサイズの変更方法なども細かく解説しているので要チェックです!
check!
>>ステッカーの追加方法と位置・サイズの変更方法を確認する!

スポンサーリンク

トランジション(動画と動画の繋ぎ目の演出)の入れ方


トランジションという機能を使えば動画と動画のつなぎ目に特定の演出を入れる事ができ、自然にカバーすることが可能となっています。

ちなみに、シェアファクトリーの場合、新規プロジェクトを立ち上げた時に選択するテーマに沿ったトランジションを利用することが可能です。

かなりクオリティの高いトランジションとなっているので、実際に使えば簡単にクオリティの高い動画を作成する事ができますよ!

トランジションの入れ方についてはこちらのページで詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
check!
>>トランジションの入れ方を確認する!

 

ズームのやり方


「画面に映っているこの部分をもっと大きく映したい!」

という時に便利なのがズーム機能です。

シェアファクトリーにもズーム機能が付いており、簡単な操作で動画の一部分を拡大表示させることができます。

このような基本的なズームのやり方はもちろんですが、”とあるコツ”を理解する事ができれば、動きが一辺倒で変化のない動画を、見ていて飽きない動画へランクアップさせることができます。

こちらのページでズームのやり方やズーム活用のコツを紹介しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
check!
>>ズームのやり方と使う時のコツを確認する!

 

早送りやスローモーションのやり方


長い作業動画を早送りして見せたり、衝撃的なシーンをスローモーションで見せたりすると、動画の印象をガラっと変えることができるので、そのやり方は覚えておきたいですよね。

 

ちなみに、早送りに関しては2倍速・4倍速・8倍速の3段階で設定する事ができます。

スローモーションに関しては1/2倍速・1/4倍速・1/8倍速の3段階で設定する事ができます。

早送りとスローモーションの詳しい設定方法に関してはこちらのページで詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
check!
>>早送り&スローモーションのやり方を確認する!

 

サムネイルの作成と設定方法


YouTubeに動画投稿するのであれば、サムネイルを設定するか・しないかで再生回数が大きく変化するので非常に重要な設定となっています。

ちなみに、サムネイルの設定を行わなければ、動画内のシーンがランダムで選ばれてサムネイルに設定されてしまいます。

しかし、視聴者の興味を引けるようなサムネイルになっていないので、自分で作成したサムネイルを使用するのがおすすめです。

こちらでシェアファクトリーでサムネイルを作成する方法や、PCのパワーポイント(PowerPoint)を使ってサムネイルを作成する方法も紹介しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
check!
>>PS4シェアファクトリーのサムネイルの作り方を確認する!

 

プロジェクトの保存方法

動画編集がある程度進んだら、こまめに動画の保存をしておきましょう。

 

まず最初に、編集画面で「OPTIONボタン」を押します。

以下のような画面が出るので、「プロジェクトセーブ」を選択します。

 

プロジェクトのセーブ完了の画面が表示されればOKです。

 

もしも、セーブをして終了したいのであれば、最初の編集画面で×ボタンを押します。

すると以下のような画面が表示されるので、自分に合った方法でセーブ&終了、もしくはセーブせずに終了を選択してください。

 

保存したプロジェクトデータの呼び出し

セーブして終了し、また時間ができた時に編集する人もいると思いますが、保存したプロジェクトデータの呼び出し方法を確認しておきましょう。

 

まずはシェアファクトリーを起動して、「ビデオ→マイプロジェクト」の順に選択します。

 

保存したプロジェクトを選択して○ボタンを押すと、編集画面に移行します。

 

レンダリング(動画として生成)とYouTubeアップロード方法

シェアファクトリーで動画編集をした後は、YouTubeにその動画をアップロードしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、動画編集した状態のデータでは1本の動画として完成していないので、レンダリングという作業を行って動画を生成させる必要があるんですよね。

なので、そのレンダリングを行う方法やYouTubeにアップロードするまでのやり方をまとめたページを作成しています。

タイトルや概要欄、サムネイルを変更する方法や画質に関する事も解説しているので、こちらのページからチェックしてみて下さい。
check!
>>レンダリングとYouTubeアップロード方法を確認する!

 

シェアファクトリーではできない事まとめ

ここまでシェアファクトリーの使い方をご紹介しましたが、シェアファクトリーではできない編集方法があります。

一覧にしてみると、このようなことができなくなっています。

・エコーをかけれない
・動画の音声波形が見れない
・特定の操作を行うと間違えた時に戻せない
・1種類のフォントしか利用できない(日本語)

 

エコーをかけれない

音声にエコーをかけたい人もいると思いますが、シェアファクトリーではエコーはかけられなくなっています。

どうしてもエコーをかけたいのであれば、PCの動画編集ソフトを使うことをおすすめします。

 

動画の音声波形が見れない

シェアファクトリーでは音楽の音声波形は見れても、動画の音声波形は見れなくなっています。

そのため、動画をカット編集する時に作業がめっちゃやりにくいですし、字幕や音楽を入れる時も、どのタイミングで入れるのか調整するのに時間がかかってしまうんですよね。

音声波形を見れるPCの動画編集ソフトを使えば、サクサクと編集作業を進めることができるのでおすすめです。

 

特定の操作を行うと間違えた時に戻せない

特定の操作を行うと間違えた時に戻せないという事ですが、シェアファクトリーを使う時に最も致命的なデメリットだと私は思います。

実際にシェアファクトリーを使って動画編集したことがありますが、操作に慣れていないうちは間違える事も多く、

「うわぁ!間違えてここの部分カットしちゃった!」

という時に1つ前の状態に戻したいのに戻せないという事が良く起こるんですよね。

ミスしたら編集データを1度閉じ、もう1度立ち上げてから編集することになり、それまでの編集時間が無駄になりますし、めちゃくちゃイラつきます。笑

なので対策としては、慎重に1つ1つ作業を行う事と、こまめに編集データを保存して、間違えた時は保存データから作業しなおすといった方法を取ると良いですが、ハッキリ言って面倒です。

PCの動画編集ソフトを使用すればそんな心配はないですし、私自身、今現在はPCで動画編集しているのでそっちの方がおすすめですよ!

 

1種類のフォントしか利用できない(日本語)

動画内に字幕を入れたい人もいると思いますが、シェアファクトリーの文字のフォントは1種類しか利用できないので注意が必要です。

言語設定で日本語ではなく英語に設定すれば様々な種類を使用できますが、日本語で字幕を入れる場合は基本的に1種類しか利用できないですね。

PCを使用すれば既存のフォントがたくさんありますし、無料で新しくフォントを追加する事も可能なので、自由度を考えてもPCで動画編集するのがおすすめです。

 

作業効率や高度な編集を求めるならPCがおすすめ

ここまでシェアファクトリーの使い方について解説してきました。

シェアファクトリーは無料で利用できるので、誰でも簡単に動画編集できるのが魅力ではあります。

しかし、個人的にはコントローラーで作業するのは非常にやりにくいですし、画面も見づらくなっています。

さらに、

・エコーをかけれない
・動画の音声波形が見れない
・特定の操作を行うと間違えた時に戻せない
・1種類のフォントしか利用できない(日本語)

このようなデメリットもあるので、個人的にはシェアファクトリーよりも、PCに動画編集ソフトをインストールして編集することをおすすめします。

 

ちなみに、私自身「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営していますが、「PowerDirector(パワーディレクター)」というソフトを使って動画編集しています。
サイバーリンク
※4種類くらい販売されていますが、自分は「ULTIMATE」を購入しています。

ハッキリ言って、シェアファクトリーと比べてしまうとめちゃくちゃ作業しやすいです。笑

マウス操作でサクサク編集できるし、間違えてしまってもボタン一つで簡単に戻すことが可能。

BGMや効果音、テキストを入れるのはもちろん、音声波形が見れるので、それを見ながらタイミング良く入れることができますし、振動などの動きの特殊効果を入れたりすることもできます。

あと、無料の動画編集ソフトと比べると、PowerDirectorのような有料動画編集ソフトは機能面がとにかく優れており、操作もやりやすいです。

結果的に編集作業の時間短縮にもつながるので非常におすすめですよ!

 

ただ、PowerDirectorは有料となっているので、利用するのに躊躇する人もいるかもしれませんが、PowerDirectorは無料体験版を提供しています。

いくつか制限がありますがどのような編集をすることができるのか、購入前に体験する事ができるので非常におすすめです。

こちらからPowerDirectorの無料体験版のダウンロード方法や使い方を解説しているので、気になる方はチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirector無料体験版のダウンロード方法と使い方を確認する!

 

もしも、PCでゲーム実況動画を撮影したいと思ったのであれば、こちらでPCを使ってゲーム画面を録画する方法を解説しているので、こちらを見ながら設定を行い、実際にゲーム実況動画を撮影してみて下さい!
check!
>>PCでPS4やSwitchのゲーム画面を録画するやり方を確認する!

 

まとめ

今回は、PS4シェアファクトリーの使い方について解説しました!

シェアファクトリーは初めて動画編集するのならおすすめの編集ソフトではありますが、本格的にゲーム実況動画を作成したいのであればPCで編集するのがおすすめです。

ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
シェアファクトリーPS4
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

  1. 田中ではない より:

    PowerDirector はWindows専用ではありません。

    • しふぁ しふぁ より:

      記事作成時点ではWindows版しか無かったため、そのような記述にしていました。
      先ほど情報を修正しましたのでご協力感謝します。

タイトルとURLをコピーしました