当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

YouTubeのコメント欄や評価数を非表示・保留にする設定方法を徹底解説!


荒しや誹謗中傷などのやむ負えない事情でYouTubeの動画のコメント欄(チャット欄)や、高評価・低評価といった評価数を非表示にしたいけどやり方がわからない人というもいるのではないでしょうか?

ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルや「しふぁの作業部屋」というチャンネルを運営していますが、コメント欄の封鎖まではいきませんが、たまに誹謗中傷のようなコメントが来ることがあるので、不適切な可能性のあるコメントを保留にして対策していたりしています。

今実際にコメント欄や評価数について悩んでいる人はもちろん、これからYouTube活動を始めるのなら知っておきたい機能となっているので、YouTubeのコメント欄や評価数を非表示、または保留にする設定方法をしっかりと確認していきましょう!

スポンサーリンク

🔽Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!

 

動画でも解説しています

 

非表示と保留の違い

YouTubeのコメント欄や評価数を非表示・保留にする方法を解説する前に非表示と保留の違いについて解説しておきますが、コメント欄を非表示にすると、コメント欄の部分が以下の画像のように表示され、一切のコメントができなくなります。

 

評価数を非表示にした場合は、以下の画像のように高評価・低評価という文字だけが表示され、どれくらいの評価数があるのか表示されなくなりますね。

ちなみに、ここ最近のYouTubeでは一部のユーザーに対して低評価数だけを非表示にするテストが行われており、もしかするとこのテストの結果次第では低評価の数だけが非表示になったり、低評価というボタン自体が無くなるかもしれないと言われているので覚えておきましょう。

 

ちなみに保留に関してはコメントのみ設定する事ができ、YouTubeのAIが不適切なコメントと判断した時にコメントを保留にしてコメント欄に一時的に表示されなくなります。

保留されたコメントはYouTube Studioの「コメント」の項目にある「確認のために保留中」というタブをクリックすると確認できるので、コメントの内容を確認して大丈夫なら✔を押して承認したり、ダメならゴミ箱マークを押して削除するような感じです。

ただ、YouTubeのAIが判断しているので、全く不適切ではないコメントも保留にされてしまう場合もありますし、不適切な言葉を確実に保留にしてくれる保証は無いので注意が必要です。

今後YouTubeのAIの性能が向上すれば精度も高まると思いますが、現段階では誤判断したり、すり抜けてしまう場合もあるので覚えておきましょう。

 

それでは非表示と保留の違いが分かったところで、PCとスマホでYouTubeのコメント欄と評価数を非表示・保留にするやり方を解説していくので、使用している端末に合わせてやり方を確認してみて下さい!

スポンサーリンク

PCでYouTubeのコメント欄と評価数を非表示/保留にするやり方

まずはPCでYouTubeのコメント欄と評価数を非表示や保留にするやり方を解説していきますが、

・今後アップロードする動画のコメント欄や評価数の非表示/保留の設定
・すでに投稿した動画のコメント欄や評価数の非表示/保留の設定

この2つの設定を行う必要があるのでしっかりと確認していきましょう。

時期によっては仕様が変化して実際の画面と異なる場合もあるので予めご了承ください。

今後アップロードする動画のコメント欄や評価数の非表示/保留の設定

YouTube Studioの画面を開いたら画面左の欄にある歯車マークの「設定」をクリックしてください。

 

すると、このような画面が表示されますが、「アップロード動画のデフォルト設定」をクリックします。

 

次に「詳細設定」のタブをクリックしてください。

 

次にコメントという項目でコメント欄の非表示・保留の設定ができるようになっているのでこの部分をクリックしてみると、

 

・コメントを全て許可する
・不適切な可能性があるコメントを保留して確認する
・すべてのコメントを保留して確認する
・コメントを無効にする

このような4つの選択肢から選べるようになっています。

今後アップロードする動画のコメント欄を表示させたくないのなら、「コメントを無効にする」を選択してください。

1度全てのコメントを確認してから承認・削除したいのなら「すべてのコメントを保留して確認する」を選択したり、不適切な可能性があるコメントのみを確認してから承認・削除したいのなら「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」を選択しましょう。

ちなみに、「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」を選択した場合、YouTubeのAIが不適切かどうか判断するので、全く不適切ではないコメントも保留にされてしまう場合もありますし、不適切な言葉を確実に保留にしてくれる保証はありません。

今後AIの性能が向上すれば精度も高まると思いますが、現段階では誤判断したり、すり抜けてしまう場合もあるので注意しましょう。

 

次に評価数の非表示設定についてですが、「この動画の評価をユーザーに表示する」のチェックを外すと評価数を非表示にする事ができます。

 

ここまで設定できたら「保存」をクリックしてください。

 

すでに投稿した動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定

次にすでに投稿した動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定のやり方を解説していきます。

まずは、YouTube Studioを開いたら、画面左の欄にある「動画」をクリックしてコメント欄や評価数の設定をしたい動画にチェックを入れて下さい。

ちなみに、複数の動画にチェックを入れればまとめて設定することが可能です。

 

次に「編集」をクリックしてください。

 

すると、様々な要素が表示されるので、「コメント」をクリックします。

 

すると、コメントという欄が表示されるので、赤枠部分をクリックすると、

 

コメント欄の非表示・保留にする設定ができるので、状況に合わせて選択してください。

 

設定できたら「動画を更新」をクリックしましょう!

 

すると、以下の画像のように確認画面が表示されるので、「この操作の結果について理解しています」にチェックを入れたら「動画を更新」をクリックします。

すると、動画の更新が行われるので終わるのをしばらく待ちましょう。

 

次に評価数の非表示についてですが、先ほどと同様に設定をしたい動画にチェックを入れて下さい。

ちなみに、複数の動画にチェックを入れればまとめて設定することが可能です。

 

次に「編集」をクリックしてください。

 

すると、様々な要素が表示されるので、「ユーザーの評価」をクリックします。

 

すると、ユーザーの評価という欄が表示されるので、赤枠部分をクリックすると、

 

「オン」か「オフ」かを選択できるので、非表示にしたいのなら「オフ」を選択してください。

 

選択できたら「動画を更新」をクリックしてください。

 

すると、以下の画像のように確認画面が表示されるので、「この操作の結果について理解しています」にチェックを入れたら「動画を更新」をクリックします。

すると、動画の更新が行われるので終わるのをしばらく待ちましょう。

これでPCでのコメント欄や評価数の非表示・保留にする設定は以上になります。

 

ちなみに、誹謗中傷のコメントやアンチに悩んでいるのであれば、NGワードを設定したり、特定のユーザーを非表示にする設定も行うのがおすすめです。

こちらからそれぞれのやり方を確認する事ができるので、設定方法をチェックしてみて下さい!
check!
>>YouTubeでNGワードを設定したり、リンクをブロックする方法を確認する!

>>YouTubeで特定のユーザーを非表示(ブロック)にする方法を確認する!

スポンサーリンク

スマホでYouTubeのコメント欄と評価数を非表示/保留にするやり方

次にスマホでYouTubeのコメント欄と評価数を非表示や保留にするやり方を解説していきますが、自分はiPhoneを使用しているのでiPhoneでのやり方を解説します。

ただ、Chromeのアプリを使用すると、Androidの人も同じやり方で設定できるので、Chromeのアプリを使って解説していきます。

まだChromeをダウンロードしていない人はダウンロードしてきてください。
check!
>>Google Play
>>App Store

Chromeをダウンロードする事ができたらやり方を解説していきますが、

・今後アップロードする動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定
・すでに投稿した動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定

この2つの設定を行う必要があるのでしっかりと確認していきましょう。

時期によっては仕様が変化して実際の画面と異なる場合もあるので予めご了承ください。

今後アップロードする動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定

まずはダウンロードしたChromeのアプリを開くと以下のような画面が表示されるので、「検索またはURLを入力」をタップしてください。

 

次に検索窓に「YouTube PC版」と入力して検索してください。

 

次に、「ログイン – YouTube Studio」というのがあるのでタップしてください。

 

すると、状況によってはこのような画面が表示されますが、「STUDIOに移動」をタップしてください。

 

すると、PC版と同じYouTube Studioの画面を開くことができるので、画面左下にある歯車マークをタップしてください。

 

すると、設定画面が表示されますが、「アップロード動画のデフォルト設定」をタップします。

 

次に、「詳細設定」のタブをタップします。

 

次に下にスクロールするとコメントという欄があるので、「コメントの表示」の部分をタップすると、

 

・コメントを全て許可する
・不適切な可能性があるコメントを保留して確認する
・すべてのコメントを保留して確認する
・コメントを無効にする

このような4つの選択肢から選べるようになっています。

今後アップロードする動画のコメント欄を表示させたくないのなら、「コメントを無効にする」を選択してください。

1度全てのコメントを確認してから承認・削除したいのなら「すべてのコメントを保留して確認する」を選択したり、不適切な可能性があるコメントのみを確認してから承認・削除したいのなら「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」を選択しましょう。

ちなみに、「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」を選択した場合、YouTubeのAIが不適切かどうか判断するので、全く不適切ではないコメントも保留にされてしまう場合もありますし、不適切な言葉を確実に保留にしてくれる保証はありません。

今後AIの性能が向上すれば精度も高まると思いますが、現段階では誤判断したり、すり抜けてしまう場合もあるので注意しましょう。

 

次に評価数の非表示設定についてですが、「この動画の評価をユーザーに表示する」のチェックを外すと評価数を非表示にする事ができます。

設定できたら「保存」を選択してください。

 

すでに投稿した動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定

次にすでに投稿した動画のコメント欄や評価数の非表示・保留の設定のやり方を解説していきます。

まずは、YouTube Studioを開いたら、画面左の欄にある「動画」をクリックしてコメント欄や評価数の設定をしたい動画にチェックを入れて下さい。

ちなみに、複数の動画にチェックを入れればまとめて設定することが可能です。

 

次に「編集」をタップしてください。

 

すると、様々な要素が表示されますが、その中にある「コメント」をタップしてください。

 

このような画面が表示されますが、「新しい値」の欄をタップすると、

 

コメント欄の非表示・保留にする設定ができるので、状況に合わせて選択してください。

 

設定できたら「動画を更新」をタップします。

 

すると、確認画面が表示されるので、「この操作に結果について理解しています」にチェックを入れたら「動画を更新」をタップしてください。

 

次に評価数の表示・非表示設定を行いますが、「編集」をタップした時に表示されるメニューの中に「ユーザーの評価」という項目があるのでこれをタップします。

 

すると、このような画面が表示されますが、「新しい値」をタップすると、

 

オンかオフかを選択できるようになっているので、状況に合わせて選択してください。

 

選択できたら「動画を更新」をタップしましょう。

 

すると、このように確認画面が表示されるので、「この操作の結果について理解しています」にチェックを入れ、「動画を更新」をクリックすれば設定を変更することが可能です!

 

ちなみに、スマホのYouTube Studioのアプリでも、すでに投稿した動画のコメント欄や評価数を非表示にできるようになっています。

ただ、複数の動画のコメント欄や評価数をまとめて非表示にしたり、コメントを保留にする設定を変更する事ができなくなっているので、Chromeを使用して設定するのが個人的にはおすすめです。

 

他のアンチ対策もやっておこう!


ここまでYouTubeのコメント欄や評価数を非表示や保留にする設定方法について解説しましたが、他にも悪質なユーザーを非表示にしたり、NGワードを設定したり、URLなどのリンクをブロックするなどのアンチや迷惑行為の対策もできるようになっています。

まだこれらの設定をやっていないのであれば、どういう設定なのか確認して必要に応じて設定してもらえればと思います。

こちらのリンクからアンチや迷惑行為の対策方法を確認する事ができるので、気になるページをチェックしてみて下さい!
check!
>>YouTubeで悪質なユーザーを非表示にする方法を確認する!

>>YouTubeでNGワードの設定&リンクをブロックする方法を確認する!

 

まとめ

今回は、YouTubeのコメント欄や評価数を非表示・保留にする設定方法について解説しました!

荒しや誹謗中傷などにどうしても耐え切れない場合は、今回のようにコメント欄や評価数を非表示にする事で精神的に楽になるので、どうしてもという時は設定してみて下さい。

ちなみに、Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら、以下のページにYouTube関連の情報をまとめているので確認してみて下さい!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!

 

あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年4月時点で登録者5.5万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
YouTube
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました