当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

YouTubeで特定のユーザーをブロック(非表示)する設定方法を徹底解説!


YouTubeに投稿した動画のコメント欄や、ライブ配信のチャット欄で誹謗中傷のようなアンチコメントが来て困っていませんか?

ちなみに自分は「しふぁの作業部屋」という動画投稿者・配信者向けのチャンネルや「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルも運営していますが、必ずアンチは湧いてくるのでその度にブロック設定(非表示設定)を行ってコメント欄やチャット欄の健全化を図っています。

「ブロックするとどうなるの?」

という人もいると思いますが、ブロックする事でその人がいくらコメントしても、コメント欄やチャット欄に表示されなくなるので、アンチコメントをする悪質なユーザーで困っているのであれば、ブロックする設定を行うのがおすすめです。

PC(パソコン)やスマホ(iPhone/アンドロイド)でのやり方を解説していくので、使用している端末に合わせて設定していきましょう!

スポンサーリンク

🔽Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!

 

動画でも解説しています

 

YouTubeで特定のユーザーをブロックする設定方法【PC編】

それではまず最初に、YouTubeで特定のユーザーをブロックする設定方法をPCを使って解説しますが、

・動画に付けられたコメントからユーザーをブロックする方法
・ライブ配信のチャット欄からブロックする方法

という2つの方法があるのでそれぞれ解説します。

ちなみに、時期によってはページの仕様が変化して実際の画面と異なる場合もあるので予めご了承ください。

 

動画に付けられたコメントからユーザーをブロックする方法

まずは、動画に付けられたコメントからユーザーをブロックする方法ですが、コメントの横にある縦3点マークをクリックすると「ユーザーをチャンネルに表示しない」というのがあるのでクリックしてください。

 

すると、そのユーザーが非表示になり、コメントも表示されなくなります。

あと、他の動画にもそのユーザーがコメントしていたのであれば、他の動画のコメントでも同様に表示されなくなりますね。

 

ちなみに、非表示された側を確認してみると、コメントが削除されたわけでは無いので表示されたままになっています。

非表示にされたという通知も行かないので、相手に気づかれることなく対処することが可能です。

ただ、他のアカウントで確認するとコメントが表示されないので、それで気づかれてしまうという可能性もあります。

しかし、またアンチコメントをしてきたら、たったの2回だけポチポチっとクリックしてブロックすれば良いだけの話です。

 

ライブ配信のチャット欄からブロックする方法

次にライブ配信のチャット欄からブロックする方法ですが、同じようにコメント横の縦3点マークをクリックして「このチャンネルの…」をクリックしてください。

 

ちなみに、全文を確認したいのであればチャット欄をポップアウトさせる必要があり、上位チャットの横にある縦3点マークをクリックして「チャットをポッ…」をクリックすると、

 

このようにチャット欄をポップアウトさせることができます。

 

あとは同じようにコメント横の縦3点マークをクリックして「このチャンネルのユーザーを表示しない」をクリックしてください。

 

すると、このメッセージはもちろん、今まで投稿されたメッセージが全て削除され、今後そのユーザーがコメントしたとしても表示されなくなります。

 

ちなみに、非表示された側を確認してみると、コメントが表示されたままになっています。

非表示にされたという通知も行かないので、自分から言わない限り相手に気づかれることなく対処することが可能です。

 

ただ、他のアカウントで確認すると「非表示にされました」というコメントが表示されているので、それで気づかれてしまうという可能性もあります。

しかし、またアンチコメントをしてきたら、たったの2回だけポチポチっとクリックしてブロックすれば良いだけの話です。

 

チャット欄をポップアウトした場合は、チャット欄の×ボタンか「チャットを復元」をクリックする事で元に戻すことが可能なので覚えておきましょう。

 

ちなみに、ライブ配信の場合は「ユーザーをタイムアウトにする」という選択肢もあり、これをクリックすると、

 

メッセージが削除され、300秒間はコメントしても非表示になるタイムアウト措置を行うことが可能です。

タイムアウトも同様に相手には通知されないので、自分から言わない限り気づかれずに対処可能ですが、別のアカウントで確認すると気づかれてしまう可能性もあるので注意して下さい。

ライブ配信の場合はタイムアウト非表示という2種類の方法があるので、上手く使い分けるようにして下さい。

スポンサーリンク

YouTubeで特定のユーザーをブロックする設定方法【スマホ編】

次にYouTubeで特定のユーザーをブロックする設定方法をスマホを使って解説しますが、YouTubeアプリを使用して、

・動画に付けられたコメントからユーザーをブロックする方法
・ライブ配信のチャット欄からブロックする方法

という2つの方法を解説します。

ちなみに自分はiPhoneを使用しているのでiPhone版のYouTubeアプリを使用しますが、Androidの人でも恐らく同じ方法で設定できると思うので参考にしてみて下さい。

ちなみに、時期によってはページの仕様が変化して実際の画面と異なる場合もあるので予めご了承ください。

 

動画に付けられたコメントからユーザーをブロックする方法

まずは動画に付けられたコメントからユーザーをブロックする方法についてですが、ブロックしたいユーザーのアイコン画像をタップします。

 

次に画面下からこのような画面が表示されるので「チャンネルを表示」をタップします。

 

すると、そのユーザーのチャンネルホーム画面が表示されるので、画面右上の縦3点マークをタップしてください。

 

すると、下からこのような画面が表示されるので「ユーザーをブロック」をタップしましょう。

 

すると、確認画面が表示されますが、本当に大丈夫ならば「ブロック」をタップしてください。

ただ、スマホの場合はコメントが非表示にならないので注意して下さい。

 

ライブ配信のチャット欄からブロックする方法

次にライブ配信のチャット欄からブロックする方法を解説しますが、スマホでライブ配信をしている時は無理があるので、生配信が終わってYouTubeにアップロードされたアーカイブのチャット欄からブロックする方法を解説します。

やり方としては、ブロックしたいユーザーのコメントをタップすると、

 

このような画面が下から表示されるので「このチャンネルのユーザーを表示しない」をタップしてください。

すると、今まで投稿されたメッセージが全て削除され、今後そのユーザーがコメントしたとしても表示されなくなります。

ちなみに、非表示にされたという通知も行かないので、相手に気づかれることなく対処することが可能です。

ただ、他のアカウントで確認するとコメントが表示されないので、それで気づかれてしまうという可能性もあります。

しかし、またアンチコメントをしてきたら、同じやり方でポチポチッとブロックすれば良いだけの話です。

スポンサーリンク

間違えてブロック(非表示)にしたユーザーを戻す方法

状況によっては間違えて特定のユーザーをブロックしてしまったという場合もあると思うので、それを元に戻す方法を解説しておきます。

PCでのやり方

まずはPCでのやり方についてですが、YouTube Studioの画面を開いたら画面左下にある歯車マークの「設定」をクリックしてください。

 

すると、設定の画面が表示されますが「コミュニティ」をクリックしてください。

 

少し下にスクロールすると「非表示のユーザー」という項目があり、ここでブロックしたユーザーを全て確認する事ができます。

名前の横に×ボタンが表示されており、それをクリックする事でブロックを解除する事ができるので、もしもの時はやってみて下さい。

 

ちなみに、「非表示のユーザー」の項目にブロックしたいユーザーのチャンネルホームのURLを入力する事でブロックする事も可能となっています。

ただ、動画のコメント欄やライブ配信のチャット欄からブロックした方が早くてやりやすいので、この方法はおすすめしません。

 

ひとまず設定を変更できたら「保存」をクリックして編集を確定させてください!

 

スマホでのやり方

次にスマホでのやり方についてですが、基本的にYouTube Studioで行う操作はPCと全く同じになります。

ただ、YouTube Studioを開くまでの手順がちょっと面倒なのでその部分を解説しますが、iPhoneとAndroidでの操作を同じにするために、Chromeのアプリを使用します。

またChromeをダウンロードしていない人はダウンロードしてきてください。
check!
>>Google Play
>>App Store

 

ダウンロードしたChromeのアプリを開くと以下のような画面が表示されるので、「検索またはURLを入力」をタップしてください。

 

次に検索窓に「YouTube PC版」と入力して検索してください。

 

次に、「ログイン – YouTube Studio」というのがあるのでタップしてください。

 

すると、状況によってはこのような画面が表示されますが、「STUDIOに移動」をタップしてください。

 

すると、PC版と同じYouTube Studioの画面を開くことができます。

あとはPC版と同じで「設定」→「コミュニティ」→「非表示のユーザー」の順番でブロックを解除してください。

 

他のアンチ対策もやっておこう!


ここまでYouTubeで特定のユーザーをブロック(非表示)する設定方法を解説しましたが、他にもコメント欄自体を閉鎖したり、評価数を隠したり、NGワードを設定したりするなどのアンチ対策もできるようになっています。

まだこれらの設定をやっていないのであれば、どういう設定なのか詳細情報を確認して必要に応じて設定してもらえればと思います。

こちらのリンクから他のアンチ対策を確認する事ができるので、気になるページをチェックしてみて下さい!
check!
>>YouTubeのコメント欄や評価数を非表示・保留にする設定方法を確認する!

>>YouTubeでNGワードを設定する方法を確認する!

 

まとめ

今回は、YouTubeで特定のユーザーをブロック(非表示)する設定方法を解説しました!

ちなみに、Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら、以下のページにYouTube関連の情報をまとめているので確認してみて下さい!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!

 

あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2023年4月時点で登録者5.5万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
YouTube
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました