当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PowerDirector文字を入れる方法(字幕/テキスト)縦書きのやり方も解説!


PowerDirectorで動画編集する時に、話している言葉がわかりやすいように字幕を入れたいけど入力方法がわからないと悩んでいませんか?

ちなみに自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルや「しふぁの作業部屋」というYouTubeチャンネルを運営していますが、これらのチャンネルで投稿する動画は全てPowerDirectorを使って動画を作成しているので使い方に関しては熟知しております。

なので実際の経験を元に、PowerDirectorで文字を入れる方法(字幕・テキスト・テロップ)について解説します!

他にもテキストの背景や縁取り、縦書きのやり方、スクロールなどのアニメーションや特殊な動きをするモーション、振動などのエフェクトの入れ方も解説していくので要チェックです!

スポンサーリンク

check!

🔽初心者でもわかりやすいと評判のPowerDirectorでの編集方法をまとめたページもチェックして、使い方をマスターしよう!
>>PowerDirectorの使い方まとめページを確認する!

 

動画でも解説しています

 

文字を入れる2つの方法

それではPowerDirectorで文字を入れる方法を解説していきますが、大きく分けて2種類の方法があり、

・字幕ルームを使用する方法
・タイトルルームを使用する方法

という方法があります。

今からぞれぞれの方法を詳しく解説していきますが、このページはPowerDirector 365での画面を元に解説しています。

PowerDirector 365は常に最新版となっており、PowerDirector 15、16、17、18、19を使用している場合は画面の仕様が異なる場合があるので予めご了承ください。

ちなみに、PowerDirectorをまだ購入していない人や無料体験版からアップグレードしたい人もいると思いますが、こちらから購入方法とインストール方法を確認する事ができるので、やり方がわからない場合はチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirector(製品版)の購入方法とインストール方法を確認する!

サイバーリンク公式オンラインストア

字幕ルームを使用する方法

まずは字幕ルームを使用する方法ですが、この方法は動画を再生しながら字幕を入れる箇所を指定していき、あとでまとめて文字を入力して字幕を作成する方法となっています。

特に字幕に対してのこだわりが無くてシンプルな字幕で良い場合や、大量の字幕を入力する場合におすすめの方法です。

 

実際のやり方

まずは、ルーム内にある横3点マークをクリックし、字幕ルームをクリックしてください。

 

すると、以下のような画面が表示されますが、実際に「+」マークをクリックしてみると、

 

タイムラインスライダーの位置に合わせて字幕を追加する事ができます。

 

ちなみに、この方法は動画を再生しながら字幕を入れる箇所を指定していき、あとでまとめて文字を入力して字幕を入れていく方法となっています。

字幕を入れたい場所で「+」マークをクリックして、字幕を入れる場所をドンドン決めていきましょう!

 

一通り字幕を入れる事ができたら「ダブルクリックして編集」という所をダブルクリックして文字を入力してください。

 

プレビューの画面を見てみると、このように文字が入力されました。

この調子で他の字幕にも文字を入れていきましょう!

 

字幕の表示時間を調整する方法

ちなみに、字幕を表示させる長さを調整したい場合は、タイムラインにある字幕の端をドラッグして左右に動かす事で調整可能ですし、

 

開始時間や終了時間の部分をダブルクリックして数字を入力する事でも変更可能です。

 

字幕の削除方法

もしも、字幕を入れたけど削除したい場合は、削除したい字幕を選択した状態で「-」マークをクリックすると削除する事ができます。

またはDeleteキーを押すことでも削除することが可能です。

 

字幕の位置変更方法

もしも、字幕の位置を変更したい場合は、変更したい字幕を選択した状態で上下左右に矢印が付いたマークをクリックします。

 

すると、位置調整ができる画面が表示されるので、プレビューの画面を見ながら位置調整を行い、調整ができたら右上の×ボタンをクリックしましょう。

もしも、すべての字幕に適用したいのであれば、「すべてに適用」をクリックしてください。

 

フォント/サイズ/境界線を変更する方法

もしも、文字のフォントやサイズを変更したり、シャドウや境界線(輪郭・縁取り)を入れたいのであれば、変更したい字幕を選択した状態で「T」マークをクリックしてください。

 

すると、文字の各設定を変更できる画面が表示されるので、自分好みに調整できたら「OK」をクリックしましょう。

もしも、すべての字幕に適用したいのであれば、「すべてに適用」をクリックしてください。

 

ここまで字幕ルームを使用する方法を解説してきましたが、個人的な感想としては設定できる文字の自由度が低くなっているので使用しにくい印象です。

次で解説しているタイトルルームで使用する方法で文字を入力するのが個人的にはおすすめなのでチェックしてみて下さい!

スポンサーリンク

タイトルルームを使用する方法

次にタイトルルームを使用する方法について解説していきますが、この方法は先ほどの字幕ルームよりも自由度が高くて凝った字幕を入れる事ができるようになっています。

個人的にはタイトルルームを使用して字幕を入れた方がやりやすいですし、パッと目に付く字幕にする事ができるので非常におすすめです。

 

実際のやり方

それでは実際のやり方を解説していきますが、まずはルーム内にあるTマークのタイトルルームをクリックしてください。

 

すると、このような画面が表示されますが、プリセットのタイトルがあらかじめ準備されています。

ひとまず、この中から1つ好きなのを選んだら、そのタイトルをドラッグしてタイムライン上にドロップして下さい。

 

すると、このようにタイトルが挿入されます。

 

次に簡単な文字の編集を行うだけなのであれば、プレビュー画面で作業を行うことができるのでやり方を解説しますが、プレビュー画面に表示された文字をクリックすると文字を修正する事ができるので、表示させたい文字を入れるようにしてください。

また、文字枠に付いている白い○をドラッグするとサイズ変更する事ができますし、Shiftキーを押しながらドラッグする事で縦横比を維持したまま変更することが可能です。

 

あと、文字枠をドラッグする事で位置調整もできるようになっていますし、中心や画面端が分かるようにガイド線も表示されるようになっているので、上手く活用しながら調整するようにしてください。

 

ちなみに、文字をドラッグして選択する事でフォントやサイズ、色などを調整できるメニューが表示されるので覚えておきましょう。

 

タイトルの表示時間を調整する方法

ちなみに、タイトルの表示時間を調整したい場合は、タイムラインにあるタイトルの端をドラッグして左右に動かす事で調整可能ですし、

 

「選択したクリップの長さを設定」をクリックすると

 

所要時間の設定を行うことができます。

 

また、分割して削除というやり方で調整する事もできるので覚えておきましょう。

 

タイトルの詳細設定

ちなみに、タイトルでは文字のフォントや色、シャドウ、境界線を入れる事ができるようになっているのはもちろんですが、アニメーションやモーションを入れる事ができ、自由度が高い設定ができるようになっています。

今からそのやり方を解説していきますが、まずはタイムライン上のタイトルをダブルクリックしてください。

 

すると、このような画面が表示されます。

 

画面真ん中上に「エクスプレス」と「詳細」というボタンがありますが、初期設定では「エクスプレス」に設定されています。

「エクスプレス」ではできる事に限りがあるので、「詳細」をクリックしてください。

 

すると、このような画面が表示されるので、ここから各項目を解説していきます。

 

プリセット文字

まずは上から順番に解説していきますが、「プリセット文字」をクリックすると様々なフォントと色がデフォルトで設定されており、好きな文字デザインを簡単に選べるようになっています。

実際に選択して確認してみて下さい。

 

ただ、注意点として、文字のフォントや色などの設定を変更する場合、点線枠の状態で変更してしまうと、すでに入力している文字に対しての設定変更ができなくなっています。

 

すでに入力している文字に対しての設定を変更したい場合は、文字をドラッグして選択するか、

 

文字枠をクリックして点線枠→直線枠に変更してから設定を変更するようにしましょう。

 

実際に変更してみるとこのように文字のデザインを簡単に変更する事ができます。

 

ちなみに、「現在選択している文字をプリセットとして保存する」をクリックする事で、この後解説する方法で自分オリジナルの組み合わせを設定した時に、その設定を保存する事ができます。

 

文字種の欄を「デフォルト」→「マイプリセット」に変更する事で、保存した設定を使用することができるので覚えておきましょう。

 

また、テキストをもう1文追加したい場合は、+Tマークの「タイトルの挿入」をクリックするか、プレビュー上でダブルクリックする事で新しくテキストを追加することが可能なので、こちらも覚えておきましょう。

 

フォント/段落

次に「フォント/段落」をクリックすると、

・フォント
・サイズ
・色
・行間
・文字間隔
・カーニング
・太字
・斜体
・左揃え、中央揃え、右揃え

これらの設定が行えるようになっているので、自由に設定してみて下さい。

 

ちなみに「カーニング」という項目がありますが、意味が全くわからない人もいるのではないでしょうか?

簡単に解説すると、カーニングとは隣り合う文字のスペースを調整すること・人間の目で見た時の見た目を均等にすることをカーニングと言います。

以下の画像を確認してみるとわかりますが、カーニング無しの方は一部の文字同士のスペースが空いていますが、カーニング有りだとそのスペースがギュッと詰まってバランスよくしてくれるようになっています。

ちなみに、ロゴなどのデザインを作成する時にカーニングをする・しないというのは重要になりますが、動画編集時の字幕としてテキストを入力するのであれば、設定するとかえって手間になってしまうので、個人的にはカーニングの設定はする必要は無いと思っています。

「そういう機能があるんだな~」

という認識程度でOKです。

スポンサーリンク

縦書きのやり方

ちなみに、テキストを縦書きで入力したい人もいると思いますが、フォントの頭に「@」が付いたフォントを選択すると縦書きで入力する事ができます。

 

入力できたらテキスト内の回転矢印にカーソルを持って行ってドラッグすると、テキストを回転させる事ができるので調整してみて下さい。

 

フォント(ぼかし・不透明度・グラデーション)

次に「フォント」をクリックすると、ぼかしや不透明度、塗りつぶし種類を選べるようになっています。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

 

ぼかしの場合、数字を高くするほど文字をぼかして表示させることができます。

 

不透明度の場合、数字を下げるほど文字が透明になります。

 

塗りつぶし種類は単一色・2色グラデーション・4色グラデーションから選べるようになっており、文字の色をグラデーションにしたい時に使用します。

 

例えば2色グラデーションに設定すると、開始と終了の色を選択できるようになっており、実際に色を入れてみると以下の画像のように文字の色がグラデーションになります。

グラデーションの方向も調整できるようになっているので、実際に触って確認してみて下さい。

 

境界線(輪郭・縁取り)

次に「境界線」をクリックすると、文字の輪郭のサイズやぼかし、不透明度、塗りつぶし種類を選べるようになっています。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

 

サイズの場合、数字を高くするほど文字の輪郭のサイズを太くするできます。

 

ぼかしの場合、数字を高くするほど文字の輪郭をぼかす事ができます。

 

不透明度の場合、数字を下げるほど文字の輪郭が透明になります。

 

塗りつぶし種類は単一色・2色グラデーション・4色グラデーションから選べるようになっており、文字の輪郭の色をグラデーションにしたい時に使用します。

 

例えば2色グラデーションに設定すると、開始と終了の色を選択できるようになっており、実際に色を入れてみると以下の画像のように文字の輪郭の色がグラデーションになります。

グラデーションの方向も調整できるようになっているので、実際に触って確認してみて下さい。

 

シャドウ(文字の影)

次に「シャドウ」をクリックすると、文字に影を入れる事ができるようになっています。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

 

ちなみに、シャドウ適用先を確認してみると、「テキストと境界線」・「テキストのみ」・「境界線のみ」という3種類から選べるようになっています。

ちなみに、境界線とは先ほど解説した文字の輪郭の設定の事です。

 

「テキストと境界線」を選択した場合、テキストと境界線の両方にシャドウが適用されるので、基本的にこの設定にしておくのがおすすめです。

 

もしも、境界線を入れているのに「テキストのみ」を選択してしまうと、境界線のシャドウが表示されないので影が細く見えてしまいますし、

 

「境界線のみ」に設定してしまうと文字のシャドウが表示されないので、隙間が空いた影になってしまいます。

シャドウ塗りつぶしに✅を入れたら、この隙間を埋められるようになっていますが、手間になってしまうので正直おすすめしません。

シャドウを入れる時は基本的に「テキストと境界線」を選択しておけば、細くなったり・隙間が空いたりしないし、手間もかからないので覚えておきましょう。

他にもシャドウの距離を変更できたり、ぼかしを入れたり、透明にしたり、シャドウの色や方向を変えることができるので、実際に触って確認してみて下さい。

 

背景

次に「背景」をクリックすると、文字に背景を入れる事ができるようになっています。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

 

初期設定では「タイトルに合わせる」に設定されていますが、背景の形を4種類の中から選択できるようになっているので、実際に選択して確認してみて下さい。

 

他にも背景の色を変更できますし、幅や高さも調整できるようになっています。

また、背景の不透明度も調整できるようになっているので、実際に色々触って確認してみて下さい。(オフセットは使用する機会はほぼ無いと思うので解説は省きます)

 

また、「ソリッドな背景バー」を選択すると、画面の端から端まで背景が表示されるようになっているので、状況に応じて使い分けるようにしましょう。

 

反射効果

次に「反射効果」をクリックすると、鏡に映ったように文字が反射するようになります。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

 

距離の数字を大きくするほど、文字から離れた所に反射した文字が表示されるようになります。

不透明度の場合、数字を下げるほど反射した文字が透明になるので、自分好みに調整してみて下さい。

 

3Dの設定

次に「3Dの設定」をクリックすると、3D眼鏡で見た時にテキストが飛び出して見えるように設定する事ができます。

ただ、「3Dの設定」に✅を入れ、「3Dモードを有効にする」をクリックしないと設定が反映されないので注意してください。

 

実際に設定してみると、このように赤と青の文字に分かれるので、3D眼鏡で見た時にテキストが飛び出して見えるようになります。

 

他にも表示方法が複数あるので、気になる人はチェックしてみて下さい。

 

オブジェクトの設定(時間経過で拡大/縮小/回転など)

次に「オブジェクトの設定」をクリックすると、”時間経過”で位置を変更したり、拡大/縮小したり、透明にしたり、回転させるなどの設定を行うことができます。

 

ただ、ここで解説するとものすごく長くなってしまうので、別のページにてそれぞれの設定方法は解説しています。

以下のリンクからやり方を確認する事ができるので、気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirectorで文字や画像の位置を移動させたりスクロールさせる方法

>>PowerDirectorで文字や画像を拡大/縮小させる方法

>>PowerDirectorで文字や画像をフェードイン・フェードアウトさせる方法

>>PowerDirectorで文字や画像を回転させる方法

スポンサーリンク

タイトル表示範囲マスク

次に「タイトル表示範囲マスク」をクリックすると、文字の表示させたい部分を指定することができます。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

ただ、ここで解説するとものすごく長くなってしまうので、別のページにて設定方法は解説しています。

以下のリンクからやり方を確認する事ができるので、気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirectorのタイトル表示範囲マスクを使用する方法(記事準備中です)

 

特殊エフェクト

次に「特殊エフェクト」をクリックすると、文字に炎やライト、稲妻などの様々なエフェクトを付けることができるようになっています。

状況に合わせてそれぞれのエフェクトを使用してみて下さい。

 

アニメーション

次に「アニメーション」タブをクリックすると、開始アニメーション・終了アニメーション・モーションブラー(残像効果)が選べるようになっています。

 

以下の動画を見てもらえればわかりますが、開始アニメーションはそのテキストが表示された時にどのようにして表示させるのかを決める事ができる設定となっています。

ちなみに、終了アニメーションはテキストが消える時にどのようにして消えるのかを決める事ができる設定となっています。

 

あと、モーションブラー(残像効果)はアニメーションでテキストが動く時に残像を表示させる設定となっています。

ただ、✅を入れないと設定が反映されないので注意してください。

 

実際にやってみるとこのような差が生まれるので、必要に応じて設定するようにしましょう。

 

モーション

最後に「モーション」タブをクリックすると、テキストに特殊な動きを加える事ができるようになっています。

 

以下の動画を見てもらえればわかりますが、各モーションをクリックして再生をすると、緑の線と同じような動きを行うようになります。

ちなみに、動き方を自分で調整する事もできるので、好みの動きに調整して使用してみて下さい。

 

作成したタイトルの保存方法

ここまでテキストの詳細設定に関して詳しく解説してきましたが、テキストを作成する事ができたら「OK」をクリックしてください。

 

ちなみに、「名前を付けて保存」をクリックすると、

 

「テンプレートとして保存」という画面が表示されるので、名前を付けて「OK」をクリックします。

 

すると、タイトルルームの「カスタム」の欄に作成したタイトルを保存する事ができます。

何度も同じ設定の文字を使用したい場合は、名前を付けて保存しておくのがおすすめです!

 

ちなみに、「新規タイトル テンプレートの作成」をクリックすると、1から自分好みのタイトルを作成する事もできるので覚えておきましょう。

 

テキストを振動させる方法

タイトルルームでテキストを入れる事ができたかと思いますが、テキストをブルブルと振動させたい人もいるのではないでしょうか?

ただ、ここで解説するとものすごく長くなってしまうので、別のページで文字を震わせる(揺らす)方法を解説しています。

画像も同じ方法で振動させることができるようになっているので、気になる人はこちらのリンクからチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirectorで文字や画像を振動させる方法を確認する!

 

製品版を購入したいと思ったら

ちなみに、PowerDirectorの無料体験版を使用している人もいるかもしれませんが、

・無料体験版を利用できるのは30日間のみ。
・利用できるテンプレートの数、エフェクトの数に制限がある。
・作った動画の冒頭5秒にロゴが入ってしまう。

などといった制限がかけられており、これから本格的に動画投稿をしていきたいのなら、正直に言って無料体験版は使用しにくいのでおすすめしません。

あくまで、どんな感じで動画編集できるのかを確認するために使用するのがおすすめです。

 

ちなみに自分は、「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営してますが、これらに投稿する動画はサブスクリプション版のPowerDirector 365で動画編集を行って投稿しています。

PowerDirector 365だと常に最新の状態で使用する事ができるので、新機能が追加された時や、より使いやすい新しい画面仕様になっても無料でアップデートして使用する事ができ、他のエディションと比べても機能制限が無いので快適に使用できるようになっています。

また、365ユーザーだけが無料で使用できるエフェクトなどが非常にクオリティが高く、これを使用するだけで簡単にクオリティの高い動画を作成できるので非常におすすめです!(個人的にはトランジションには感動しましたw)

 

もしかすると、

「無料体験版は使いにくいから製品版を購入したい!」

と考えている人もいるのではないでしょうか?

以下のリンクから自分が実際にPowerDirector 365を購入した時のやり方とインストール方法をまとめた記事を確認できるので、購入方法がわからない人はチェックしてみて下さい♪
check!
>>PowerDirector(製品版)の購入方法とインストール方法を確認する!

また、PowerDirector 365に関しては時期によってお得なセールも行われてます!

お得なセールが行われているのかは以下のリンクから確認できるので、購入する時はそれを見逃さないようにして下さいね♪

サイバーリンク公式オンラインストア

 

また、自分のブログではPowerDirectorの使い方をまとめたページを作成しており、

・PowerDirectorの購入方法や製品の違い
・購入後の初期設定方法

・初心者でもわかりやすい動画編集のやり方
・中級者以上におすすめな動画編集のやり方

・困った時の対処法

などを確認できるようになっています。

これらの情報は実際に自分が経験したことを元に作成していますし、各ページではやり方を解説した動画も一緒に掲載しています。

初心者の方でもわかりやすい内容になっているので、製品版を購入してわからない事がある場合はこちらのまとめページから知りたい情報を選択してやり方を確認してみて下さい!
check!
>>PowerDirectorの使い方まとめページを確認する!

 

まとめ

今回は、PowerDirectorで文字を入れる方法(字幕・テキスト・テロップ)について解説しました!

ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
PowerDirector【数字2桁のバージョン向け】
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

  1. 植田迅 より:

    パワーディレクターを使っていましたが、突然タイトルが入れられなくなりました。
    タイトルルームでテキストを入れても、それが反映されず、表示されなくなりました。
    どうやらアップデートした際におかしくなってしまったようです。どう対処すれば良いのでしょうか?

    • しふぁ しふぁ より:

      その件に関しては自分では対処法がわからないですし、アップデート後におかしくなったと考えるのであれば、PowerDirector公式サイトにあるお問い合わせから相談するのをおすすめします。

      以下にサポートページのリンク貼っておきますね!
      https://jp.cyberlink.com/support/index.html

タイトルとURLをコピーしました