「OBSで画像やカメラの映像をトリミングして、必要な部分だけ表示させたいけどやり方がわからない…」
と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
ちなみに自分は「しふぁチャンネル」と「しふぁの作業部屋」というYouTubeチャンネルを運営していますが、OBSを使って生配信や録画などを長年行っているので、トリミングの方法に関してもやり方を熟知しております。
そこで今回は、その実際の経験を元に、OBSで画像やカメラの映像をトリミングする方法について解説していきます!
さらに、円(丸)の形に切り抜いたり、三角形や星形といったように特定の形で切り抜く方法も解説していくので要チェックです♪
🔽OBSの使い方を全てまとめたページはこちら!
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!
動画でも解説しています
OBSで画像やカメラの映像をトリミングする方法
それでは早速、OBSで画像やカメラの映像をトリミングする方法を解説していきます。
まずは、OBSの画面に画像やカメラの映像、ウィンドウキャプチャーなどで画面を表示させてください。
今回は、画像を使って解説していきますが、カメラの映像やウィンドウキャプチャで映した画面でも同じようにトリミングすることができるので安心してください。
ちなみに、OBSの使い方をまとめたページを作成しているので、各ソースの追加方法がわからない場合はこちらのまとめページからやり方を探して確認してみて下さい。
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!
表示させることができたら、■の部分をAltキーを押しながらドラッグします。
すると、線が緑色に変化してトリミングすることができるので、他の所も調整して必要な部分だけが表示されるように切り抜いていきましょう。
これが基本的なトリミング方法になります。
特定の形にトリミングする方法
次に特定の形にトリミングする方法を解説していきます。
ちなみに、先ほどの方法では四角形でしかトリミングすることができないので注意が必要です。
しかし、これから解説するやり方を行えば、円形(丸)や三角形、星形といったように特定の形で切り抜くことが可能です。
作業手順としては、
・作成した型を使ってOBSの設定をする
という手順になっているので、それぞれしっかりと確認していきましょう!
ペイントで型を作成する
まずは、ペイントで型を作成していきますが、OBSに表示させた画像やカメラ映像のサイズに合わせて切り抜きたい形の型を作成する必要があります。
最初にPCのペイントソフトを起動したら、画面左上の「ホーム」タブにある「サイズ変更」をクリックしてください。
このような画面が表示されますが、サイズ変更の欄にある「ピクセル」にチェックを入れます。
そして、水平・垂直方向の数値をOBSに表示させた画像やカメラ映像のサイズに設定したら「OK」をクリックします。
画像のサイズに関しては、「画像の上で右クリック→プロパティ→詳細タブ」の順番でクリックすると確認する事ができます。

サイズ変更できたら、切り抜きたい型を作成していきます。
今回は円形(丸)で型を作成しますが、図形の中に様々な形があるので好きなのを選択し、ペイントの画面いっぱいに「黒色」で描きます。(絶対に黒色を選択してください)
ペイントの画面の端までくっつけるのではなく、ほんの少しだけ隙間を空けておいてください。

ペイントの画面下に円のサイズが表示されるので、この数値を見ながら縦横の長さが同じ円を描いてみて下さい。

次にバケツ(塗りつぶし)を選択し、外周を黒色で塗りつぶしましょう。
ここまで出来たら型の作成はOKです。
「ファイル→名前を付けて保存」を行って、管理しやすい所に保存してください。
作成した型を使ってOBSの設定をする
次に、作成した型を使ってOBSの設定を行います。
まずは、OBSの画面に画像やカメラの映像、ウィンドウキャプチャーなどで画面を表示させてください。
※ちなみに1000×1000の画像を使って解説していきます。
次に、特定の形に切り抜きたいソースを右クリックして、フィルタをクリックします。
このような画面が表示されますが、左下の+をクリックして「イメージマスク/ブレンド」をクリックします。
フィルタの名前を指定してくださいと表示されますが、何も変更せずに「OK」をクリックします。
このような画面が表示されますが、種別が「アルファマスク(カラーチャンネル)」であることを確認して下さい。
次にその下にある「参照」をクリックして、先ほど作成した型を選択しましょう。
すると、型の黒い部分が切り取られて透明になり、白い部分だけが残って円形に表示されます。
出来たら「閉じる」をクリックしましょう。
OBSの画面を確認すると、同じように円形に切り抜くことができています。
あとは、サイズ調整や位置調整をして下さい。
今回は画像で解説しましたが、ちゃんとサイズを合わせて型を作成すれば、カメラの映像やウィンドウキャプチャの画面も切り抜けますし、三角形や星形などの特殊な形もできるので要チェックです!
他にもOBSにBGMを入れたり、録画や配信の設定方法なども解説しているので、こちらのOBSの使い方まとめページも確認してみて下さいね♪
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!
まとめ
今回は、OBSで画像やカメラの映像をトリミングする方法について解説しました!
ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!
今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪
コメント