当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Filmoraで文字や画像を揺らす(振動させる)方法!エフェクトやキーフレームを活用しよう!

Filmora(フィモーラ)で大きな声で叫んだシーンを編集する時に、文字(テキスト/字幕/テロップ)を振動させるように揺らす編集ってよくありますよね。

 

このページを確認すれば文字を揺らす方法はもちろん、画像(写真/イラスト)といった各素材を揺らす方法について理解できるので最後まで確認してみてください!

ちなみに「しふぁの作業部屋」という動画投稿者・配信者向けのチャンネルを運営しているので、気になる人はチェックしてみてください。

スポンサーリンク

🔽Filmoraの使い方をもっと知りたい場合は、こちらの使い方まとめページを要チェック!
check!
>>Filmoraの使い方まとめページを確認する!

 

動画でも解説しています

 

Filmoraで文字や画像を揺らす方法

Filmoraで文字や画像を揺らす方法を解説していきますが、

・エフェクトを使用する方法
・キーフレームを使用する方法

という2つの方法があるのでそれぞれ解説していきます。

ちなみに自分はFilmora X(フィモーラ10)を使用しているので、Filmora Xでのやり方を解説します。

他のFilmora製品を使用している場合は実際の画面と異なる場合もあるので予めご了承ください。

 

エフェクトを使用する方法

エフェクトを使用する方法から解説しますが、振動させるように揺らしたい文字や画像を入れて下さい。

今回は文字を揺らす編集を行っていきますが、基本的に画像でも同じやり方で揺らすことが可能です。

 

次に画面左上にある「エフェクト」の項目をクリックします。

 

次に画面左の欄にある「フィルター」の項目をクリックし、

 

「ぶれ」の項目をクリックすると、様々な揺れ方をするエフェクトを確認できます。

 

実際にプレビューを確認して揺れ方を確認して欲しいのですが、今回は規則的にずっと揺れ続ける「エクストリーム」の揺れエフェクトを使用して解説していきます。

 

エフェクトの入れ方としては、文字を入れているビデオトラックの上にある空欄にドラッグ&ドロップするとエフェクトを入れる事ができます。

 

この状態で実際にプレビューを確認してみるとこのようになります。

 

もしも、プレビューを確認して振動するスピードや揺れ方を調整したい場合は、エフェクトの上で右クリックして「プロパティを表示する」をクリックするか、エフェクトをダブルクリックすると、

 

画面左上にこのような編集画面が表示されます。

振動させる速度を変更したい場合は「頻度」の数値を調整しますが、

 

例えば「100」に下げると振動するスピードが遅くなり、「300」に上げると振動するスピードが速くなるので、好きなように調整してみて下さい。

 

他にも「X座標」「Y座標」「Z座標」という項目がありますが、ここで揺れ方を調整する事ができます。

 

例えばわかりやすいようにX座標だけを0.10にして、他のY座標とZ座標を0.00にすると、横方向にだけ揺らせます。

 

次にY座標だけを0.10にして、他のX座標とZ座標を0.00にすると、縦方向にだけ揺らせます。

 

次にZ座標だけを10.00にして、他のX座標とY座標を0.00にすると、両端が少し回転するように揺らせます。

 

※実際の映像

このように揺れ方を調整できるのでやってみて下さい。

 

ここまで文字や画像のみが振動するように揺れる編集方法を解説しましたが、注意点として動画の上に文字や画像を入れて、その文字の上に揺れるエフェクトを入れてしまうと、文字だけでなく動画も一緒に揺れてしまいます。

 

画像の場合は画像の上に揺れるエフェクトをドラッグ&ドロップできるので個別に揺らせますが、文字の場合は揺れるエフェクトを重ねる事ができず、揺れる編集を加える事ができないんですよね。

 

今後のアップデートで修正されるかもしれませんが、現状での解決方法としては、まずはビデオトラックに素材を入れる順番を変更します。

下から順に文字(字幕)→揺れるエフェクト→動画という順番に入れ替えて下さい。

 

次に動画の上で右クリックして「プロパティを表示する」をクリックするか、動画をダブルクリックすると、

 

画面左上にこのような編集画面が表示されるので「合成」の項目をクリックします。

 

そして描画モードを「比較(明)」に変更すると、

 

このように動画の上に文字が表示されるようになります。

ただ、文字に使用している色が暗い色になるほど薄く表示されてしまったり、全く表示されなくなってしまう場合もあるので、白色の文字を使用する場合にのみ有効な方法となっています。

これ以外のやり方としては、この次に解説するキーフレームを使用する方法を確認するようにして下さい!

スポンサーリンク

キーフレームを使用する方法

次にキーフレームを使用する方法を解説します。

画像に関しては先ほどのエフェクトを使用する方法を行えば簡単に編集できますが、文字に関してはこの方法でないと上手く振動させるように揺らせないのでしっかりと確認して下さい。

実際のやり方ですが、動画の上に文字を入れたらタイムラインスライダーを動画の1番最初に合わせた後に、

 

文字を選択した状態で「キーフレーム」のボタンをクリックしてください。

 

すると、タイムラインスライダーがある位置に○を追加できます。

この○の事をキーフレームと言うのですが、キーフレームとは設定値を記録できる編集点のような物となっていて、今回の場合は文字の角度やサイズ、位置情報などを記録できるようになっています。

 

このキーフレームを30fpsの動画の場合は1フレーム毎に、60fpsの動画の場合は2フレーム毎に追加していきます。

今回の場合は30fpsの動画を使用しているので1フレーム毎に追加していきますが、十字キーの右矢印を押すと1フレームずつタイムラインスライダーを移動させることができます。

あとは同じように「キーフレーム」のボタンを押すか、画面左上の「追加」のボタンを押してキーフレームを追加していきましょう。

 

キーフレームを追加できたら、1番最初のキーフレームをクリックして選択し、ポジションのYのみを「5.0」に設定して下さい。

 

できたら「次のキーフレーム」のボタンをクリックして、今度はポジションのXを「5.0」に設定します。

 

できたら「次のキーフレーム」のボタンをクリックして、今度はポジションのYを「-5.0」に設定します。

 

できたら「次のキーフレーム」のボタンをクリックして、今度はポジションのXを「-5.0」に設定します。

 

ここまでを1セットとして、あとは同じようにYのみ5.0→Xのみ5.0→Yのみ-5.0→Xのみ-5.0というように最後のキーフレームまで入力して下さい。

 

全てのキーフレームにポジションの情報を入力した後にプレビューを確認すると、このようになります!

もっと大きく揺れるようにしたいのならポジションの数値を大きくする。

もっと細かく揺れるようにしたいのならポジションの数値を小さくする。

横方向のみに揺らしたいのならXのみの数値を調整したり、縦方向のみに揺らしたいのならYのみの数値を調整してみて下さい。

 

ちなみに、これだけたくさんのキーフレームにポジションの数値を入力するのは面倒と思ってしまいますが、例えばYのみ5.0→Xのみ5.0→Yのみ-5.0→Xのみ-5.0という1セットの部分だけをコピーして複製した状態でプレビューを確認してみると…

このようにFilmoraの場合は文字の最初の1フレーム目の所が必ず非表示の状態からスタートするので、文字が途中で途切れて表示されてしまいます。

この辺りも今後のアップデートで修正される可能性もありますが、現状では今回解説したやり方でないと揺れる文字を表示できないので注意して下さい。

 

ただ、1度このキーフレームを入れる作業を行ってしまえば、高度編集の画面からカスタムとして保存することが可能なので、揺れる文字をテンプレート化する事ができます。

やり方としては文字の上で右クリックして「高度編集」をクリックします。

 

すると、このような画面が表示されますが、画面下に「カスタムとして保存」というボタンがあるのでクリックしてください。

 

すると、カスタムテキストの名前を付けれる画面が表示されるので、わかりやすい名前を付けたら「OK」をクリックしてください。

 

すると、再びこの画面に戻ってくるので「OK」をクリックして画面を閉じましょう。

 

あとは「タイトル」「カスタム」の項目を確認すると、先ほど保存した揺れる文字を確認できるので、今後揺れる文字を入れたい時はこちらを編集して下さい!

 

ここまでキーフレームを使用して文字を揺らす方法を解説してきましたが、Filmoraの公式YouTubeチャンネルの方でキーフレームを使って編集する方法の応用編とも言える動画が投稿されています。

よりクオリティの高い動画を作成するためのヒントをたくさん知れるので、気になる人はチェックしてみて下さい!

 

まとめ

今回は、Filmoraでのクロマキー合成のやり方はもちろん、撮影方法といった初歩的な事から、AIポートレートアドオンという新機能についても解説しました!

ちなみに、このブログではFilmoraでの動画編集方法を解説したページを複数作成しています。

それらをまとめたページを作成しているので、Filmoraでの編集方法をもっと知りたいと考えている人はこちらのリンクからチェックしてみて下さい!
check!
>>Filmoraの使い方まとめページを確認する!

 

また、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
Filmora
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました