当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

DiscordでOBSを連携させ画面共有する方法!音が出ない時の対処法も!


「Discord(ディスコード)でOBSを連携させて画面共有したいけどその方法がわからない…」

と悩んでいませんか?

そんなあなたのために、今回はDiscordでOBSを連携させ画面共有する方法を解説していきます!

また、ゲーム音などの音が出ない時の対処法も解説しているので要チェックです!

スポンサーリンク

🔽OBSの使い方を全てまとめたページはこちら!
check!
>>OBS Studioの使い方まとめページを確認する!

 

🔽Discordの使い方を全てまとめたページはこちら!
check!
>>Discordの使い方をまとめたページを確認する!

 

動画でも解説しています

 

DiscordでOBSを連携させ画面共有する方法

それでは早速、DiscordでOBSを連携させて画面共有する方法を解説していこうと思いますが、

・OBSの映像だけ画面共有する方法
・OBSの映像と音声を共有する方法

という2つの方法がありますので、それぞれのやり方を解説していきます。

自分はWindows10を使用しているのでWindows版のDiscord・OBSを使用しています。また、時期によっては仕様が変化し、実際の画面とは異なる場合があるので予めご了承ください。

 

OBSの映像だけ画面共有する方法

まず最初にOBSの映像だけ画面共有する方法を解説していきます。

この方法はOBSにPowerPointやメモ帳などの音声が無い画面を表示させ、Discordに共有する時におすすめの方法となっています。

ゲーム画面やYouTubeなどの音声が流れる画面を共有したいのなら次で解説している「OBSの映像と音声を共有する方法」を確認して下さい。

 

まずはOBSを起動してDiscordで画面共有したい画面を表示させましょう。

今回は、PowerPointの画面を共有していこうかと思います。

 

次に、画面右下にある「仮想カメラ開始」をクリックしてください。

 

次にDiscordを起動します。

その後、画面左下にある歯車マークの「ユーザー設定」をクリックしてください。

 

次に画面左の「音声・ビデオ」をクリックしてビデオ設定のカメラの項目を「OBS Virtual Camera」に設定してください。

 

設定できたらプレビューの欄にある「ビデオをテスト」をクリックすると、

 

OBSの画面を確認する事ができます。

ちなみに、左右が反転して表示されていますが、実際に共有された画面では正常に映るので安心してください。

大丈夫なら×ボタンをクリックしましょう、

 

次にサーバーを作成して通話を始めて下さい。

ちなみに、通話のやり方がわからない場合は、こちらから確認する事ができるので要チェックです!
check!
>>Discordで通話する方法を確認する!

 

通話を始められたら「動画」をクリックすると、

 

このようにOBSの画面を映すことができ、サーバーに入った人と共有する事ができます。

ちなみに、自分の画面では左右が反転していますが、

 

共有された映像を見る側では正常に表示されているので安心してください。

OBSの映像と音声を共有する方法

次にOBSの映像と音声を共有する方法を解説していきます。

この方法はOBSにゲーム画面やYouTubeなどの音声が流れるブラウザの画面を表示させ、Discordに共有する時におすすめです。

 

まずはOBSを起動してDiscordで画面共有したい画面を表示させましょう。

今回はキャプチャーボードを使用して映したPS4のゲーム画面を画面共有していこうと思います。

ちなみに、OBSにゲーム画面を映す方法がわからない人もいると思いますが、PCゲーム・PS4/PS5/Switch・スマホゲームなど、ゲームによって映すための設定方法が違います。

以下のリンクはOBS関連の記事をまとめたページになりますが、各ゲーム毎の録画や配信設定方法解説した記事があり、その中でゲーム画面を映す方法について解説しているので要チェックです!
check!
>>OBSの使い方をまとめたページを確認する!

 

次に、Discordを起動したら、サーバーを作成して通話を始めて下さい。

ちなみに、通話のやり方がわからない場合は、こちらから確認する事ができるので要チェックです!
check!
>>Discordで通話する方法を確認する!

 

次にOBSの画面に戻り、画面の上で右クリックして「全画面プロジェクター(プレビュー)」を選択し、表示させたいモニターを選択してください。

 

すると、選択したモニターに全画面でOBSの画面が表示されます。

 

次に、Windowsキーを押すとスタートメニューを表示させることができ、画面下のタスクバーにDiscordが表示されているので、こちらを選択してDiscordの画面を表示させましょう。

 

Discordの画面を表示できたら、次は「画面」をクリックしてください。

 

すると、どの画面を共有するか選択できる画面が表示されるので、全画面プロジェクターをクリックしてください。

 

次に、解像度やフレームレートなどを選択したら「Go Live」をクリックしてください。

 

すると、OBSの画面と音声が共有されます。

ちなみに、Discordの使い方を全てまとめたページを作成しているので、Discord関連でわからない事がある場合はチェックしてみて下さい!
check!
>>Discordの使い方をまとめたページを確認する!

スポンサーリンク

画面共有時に音が出ない時の対処法

ちなみに、OBSやDiscord、PCの設定によっては音が出ない場合があります。

その時の対処法としては、

・OBSで音声モニタリングの設定を行う
・ステレオミキサーを有効にする

このどちらかの対処法で改善する場合があるので確認してみて下さい。

OBSで音声モニタリングの設定を行う

まずはOBSで音声モニタリングの設定を行う対処法についてですが、どれでも良いので音声ミキサーの中にある歯車マークをクリックして「オーディオの詳細プロパティ」をクリックしてください。

 

次に、ゲーム画面を映している「映像キャプチャデバイス」の音声モニタリングを「モニターのみ(出力はミュート)」か「モニターと出力」のどちらかを選択してください。

選択できたら「閉じる」をクリックして音声を確認しましょう。

 

もしも、ゲーム音声が小さい場合は、

・OBSのソースの欄「映像キャプチャデバイス」を右クリックして「フィルタ」をクリック。
・音声/映像フィルタの「+」をクリックして「ゲイン」をクリック。
・名前を決める画面が表示されるがそのまま「OK」をクリック
・調整バーを右に移動させる

これで音量を大きくすることが可能です。

 

ステレオミキサーを有効にする

次にステレオミキサーを有効にする対処法についてですが、今回は例としてOBSのソースの「ウインドウキャプチャ」でYouTubeの画面を表示させ、Discordに画面共有したけど音が出ない時の対処法を解説します。

 

まずは、デスクトップ画面の右下にあるスピーカーマークの上で右クリックして「サウンド」をクリックしてください。

 

すると、このような画面が表示されますが、「録音」タブをクリックします。

 

すると、このような画面が表示されますが、ステレオミキサーが無効になっていると思うので、

 

ステレオミキサーの上で右クリックして「有効」をクリックしてください。

 

ちなみに、お使いのPCによってはステレオミキサーが表示されていない場合がありますが、その時は何も無い所で右クリックすると、「無効なデバイスの表示」と「切断されているデバイスの表示」という項目が出てきます。

これらにチェックが付いていないと表示されないのでチェックを入れるようにして下さい。

もしも、この設定でステレオミキサーが表示されない場合は、パソコンにステレオミキサー機能が搭載されていないので、その時は諦めましょう。

 

ステレオミキサーを有効にすると準備完了という文字に変化するので、できたら「OK」をクリックしてください。

 

次にDiscord側の設定を行います。

Discordの画面左下にある歯車マークの「ユーザー設定」をクリックしてください。

 

次に、画面左の「音声・ビデオ」をクリックして、入力デバイスの欄に「ステレオミキサー(Realtek High Definition Audio)」を選択してください。

ひとまず、これで音声が聞こえるかどうか確認してみましょう。

ただ、この設定を行うと、今使用しているマイクをDiscord側で設定する事ができなくなってしまいます。

マイクを使って自分の声を入れたいのであれば、OBS側で設定してあげる必要があるのでそのやり方を解説します。

 

まずは、OBSのソースの欄の「+」をクリックして「音声入力キャプチャ」をクリックします。

 

ソースを作成/選択という画面が表示されますが、「OK」をクリックしてください。

 

すると、プロパティの画面が表示されますが、デバイスの欄に使用しているマイクを選択してください。

あと、「デバイスのタイムスタンプを使用」のチェックを外したら「OK」をクリックしましょう。

 

次に、どれでも良いので音声ミキサーの中にある歯車マークをクリックして「オーディオの詳細プロパティ」をクリックしてください。

 

すると、このような画面が表示されますが、音声入力キャプチャの音声モニタリングを「モニターのみ(出力はミュート)」か「モニターと出力」のどちらかを選択しましょう。

選択できたら「閉じる」をクリックしてください。

後はDiscordで画面と音声が共有されている事を確認しましょう!

 

もしも、マイク音が小さい場合は、

・OBSのソースの欄「音声入力キャプチャ」を右クリックして「フィルタ」をクリック。
・「+」をクリックして「ゲイン」をクリック。
・名前を決める画面が表示されるがそのまま「OK」をクリック
・調整バーを右に移動させる

これで音量を大きくすることが可能です。

ちなみに、Discordの使い方を全てまとめたページを作成しているので、Discord関連でわからない事がある場合はチェックしてみて下さい!
check!
>>Discordの使い方をまとめたページを確認する!

まとめ

今回は、DiscordでOBSを連携させ画面共有する方法について解説しました!

ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
OBSDiscord
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

  1. より:

    記事拝見しまして大変参考になりました、obsにゲーム画面が映るところまではできたのですが、macbookproで全画面プロジェクター(プレビュー)でモニターを探しても出てきません。これは直接macとモニターを接続しているのではなく、パススルーを通してるからダメなのでしょうか。

    • しふぁ しふぁ より:

      Macという事もあって画面の仕様が違う可能性がありますが、申し訳ないですが記事通りのやり方でできないのであればちょっとわからないですね…

  2. めるる より:

    最新のOBSとWindows11でこの方法では、OBSで写したSwitchのゲーム映像と音声、自分のマイク音声をDiscordで通話中に流すことはできませんでした。
    ゲーム録画で音声の遅延を避けるため、映像キャプチャ設定でカスタム音声をオフにし、音声入力と音声出力をキャプチャボード(MiraBox Video Capture等の名前)に設定しており、つまりソースの欄には、映像キャプチャと音声入力、音声出力の3つがある状態です。
    最新のOBSでは、マイクは標準で認識しており、音声入力を追加しなくても音声ミキサー一覧に表示されています。
    この設定がダメなのかと思い、音声入力/出力をソース一覧から無効にし、映像キャプチャデバイスの音声をカスタムデバイスにし、MiraBox Video Caputureにしてやってみましたがダメでした。

    映像だけはDiscord上で映るもののゲーム音声、マイク音声ともに流れません。
    Discord側の設定は入力デバイスがステレオミキサー(Realtek~)で仏力デバイスはPCのスピーカーもしくはヘッドフォンです。
    カメラ設定は OBS Virtual Cameraにしています。Youtubeの動画とこのブログ記載のとおりの設定です。
    言うまでもなくセキュリティソフトを無効化等いろいろと試しましたができませんでした。

    全画面プロジェクターの画面を共有しても、Webカメラをオンにしても、どちらの方法でもダメでした。

    • しふぁ しふぁ より:

      ブログの最後の方に記載している「画面共有時に音が出ない時の対処法」の項目を確認してもできないのであればちょっと自分もわからないですね…

  3. さとぱっち より:

    >>めるる さん
    配信をするとき、通話画面下の[画面]ではなく、WEBカメラを選んでませんか?
    [画面]を選び画面共有にして、共有する画面を、全画面プロジェクターを選べば音声も相手に届きます。
    このとき、通話に参加した者は “画面共有に参加しない”と、マイクの音声は”OBSを通しているため”配信者(あなた)の声はみんなに聞こえません。
    試してみたところ、配信時にWEBカメラを選んだ場合、映像はカメラONのときと同じようにみんなに視えますが音声は配信できていませんでした。

    >>カメラ設定は OBS Virtual Cameraにしています。
    と書いているので、画面共有時にカメラを選んでいるこの状況ではないかなと思いました。

  4. ダイスケ より:

    しふぁさんの動画を見ていますが、自分の解決したい事案がないので、質問させて頂きます。
    自分の問題としては、Among UsというゲームをOBSと Discordを使用して配信をしているのですが、OBSの音量ミキサーが入ったり、落ちたりします。
    なぜでしょうか?
    解決策がわかるのであれば、解決策の提示をお願い致します。
    自分の限り調べたのですが、解決策が見当たりません。

    • しふぁ しふぁ より:

      Among Usというゲームはプレイした事も無いので調べてみるとPC・スマホ・Switchでプレイできるみたいですがどれでプレイしているのでしょうか?
      また、キャプチャーボードを使用しているのであれば何のキャプチャーボードを使っているのかも教えて下さい。

      • ダイスケ より:

        PC版を使用しているためキャプチャーボードは使用していません。

        • しふぁ しふぁ より:

          「音量ミキサーが入ったり、落ちたりします。」という事は音声に異常が出るという事だと思いますが、PCゲームという事ならばデスクトップ音声として勝手に認識されるはずなのでOBS側の設定の問題ではなくPC側の問題の可能性があります。

          あくまで可能性の話になりますが、OBSで録画や配信をするのであればCPU使用率が70%以下にしなければ音声に異常が出る場合があるのですが、Discordに画面共有する時もCPU使用率が70%以下になるようにしないと音声に異常が出てしまう可能性がありますね。

          実際にタスクマネージャーを開いてAmong Usというゲームをプレイしている最中のCPU使用率を確認し、70%以上になっているのであればゲーム内の設定を下げてCPU使用率を下げるようにして下さい。

          そしてその後にDiscordで画面共有を行って確認してみて下さい。

          もしもこれでもダメな場合はちょっとわかりません。

  5. このページのOBSの映像と音声を共有する方法を見てやったんですが、配信画面が全画面ではなく左右に余計な余白がでて配信している画面自体が小さくなってしまいます。
    仕様が変わってしまったのでしょうか?
    配信画面のURLをサイト欄に張っておきました。

    • しふぁ しふぁ より:

      返信遅くなり申し訳ありません。
      今実際に確認してブログ内の画像を比べてみましたが、仕様変更によって表示方法が変わっていますね。
      そういうものだと我慢して使用して下さい(;’∀’)

タイトルとURLをコピーしました