PS5にはリモートプレイ機能というものがあり、これを使用すれば外出先でもPCにPS5のゲーム画面を映してプレイする事ができるようになっています。
さらに、この方法を応用すれば、キャプチャーボード無しでPCでゲーム配信を行う事も可能なので、機材を購入する予算が無い人におすすめですし、OBSを使用して配信できるのでブロードキャストでは出来ないクオリティの高い配信を行う事も可能です。
なので、今回はPS5のリモートプレイをPCでやる方法について解説していきます!
ちなみに自分は「しふぁの作業部屋」というこれからゲーム実況やYouTubeを始めたい人向けに情報発信をしているチャンネルを運営しており、動画でもPS5関連の使い方を解説しているので気になる人はこちらもチェックしてみて下さい。
あと、スマホでPS5のリモートプレイを行う方法に関してはこちらで解説しているので要チェックです!
check!
>>PS5のリモートプレイをスマホで行う方法を確認する!
🔽PS5の各種設定方法・使い方をまとめたページや絶対買った方がいいもの/周辺機器も紹介中!
check!
>>PS5の使い方まとめページを確認する!
>>PS5を購入したら絶対に買った方がいいもの/周辺機器を確認する!
動画でも解説しています
全体の流れ・準備する物・注意点
まずはPS5のリモートプレイをPCで行うための全体の流れ・準備する物・注意点について解説していきます。
最初に全体の流れを確認していきますが、
②PS5の設定を行う
③専用アプリの設定を行ってリモートプレイを開始する
このような流れで解説していきます。
ただ、実際にやってみての感想ですが、確認するべき事・やる事が意外と多くなっています。
飛ばしながら確認するとわからなくなりやすいので、必ず1つ1つのやり方を丁寧に確認しながら作業を進めていって下さい。
次に準備する物について確認していきますが、
・PSNアカウント
・インターネット回線
・PS5とコントローラー
・USBケーブル(PS5付属品)
・ヘッドホン(スピーカーが無いなら)
・マイク(ボイスチャットするなら)
これらの物があればリモートプレイをする事ができます。
ただ、いくつか注意するべき物があるので詳しく解説しますが、PCについてはWindows・Macともに使用可能となっていますが、推奨されているPCスペックというものがあります。
必ず以下の内容を確認して、自分が使用しているPCでもリモートプレイができるのか確認するようにして下さい。
ちなみに、自分はWindows10を使用しており、Windows10のPCで各PCスペックを確認する方法を解説したページを作成しているので、PCスペックがわからない人はチェックして確認してみて下さい。(Windows10以外の人は自力で調べて下さい)
check!
>>Windows10でPCスペックを確認する方法をチェックする!
Windows 推奨スペック | |
---|---|
OS | Windows 10、Windows11 |
CPU | Intel Core第7世代以降のプロセッサ |
ストレージの空き容量 | 100MB以上 |
メモリ | 2GB以上 |
画面解像度 | 1024×768以上 |
サウンドカード | 必須 |
USBポート | 必須 |
Mac 推奨スペック | |
---|---|
OS | macOS High Sierra macOS Mojave macOS Catalina macOS Big Sur macOS Monterey |
ストレージの空き容量 | 40MB以上 |
メモリ | 2GB以上 |
次に注意するべき物としてはインターネット回線についてです。
リモートプレイを行うのであれば、上り速度(アップロード速度)と下り速度(ダウンロード速度)ともに最低5Mbps以上が推奨されています。
さらに、最高解像度で楽しみたいのなら上り・下りともに15Mbps以上が推奨されているので、事前にネット回線速度を調べておく必要がありますね。
ちなみに、PS5のインターネット接続ができていないという人は、こちらのページでPS5のインターネットの接続方法を確認する事ができるのでチェックしてみて下さい。
check!
>>PS5でのインターネット設定方法を確認する!
ちなみに、ネット回線速度を確認する時は、
・外出先のPCからのネット回線速度
この2つを確認する必要があります。
自宅にあるPS5からのネット回線速度を確認したいなら、ホーム画面の「設定」→「ネットワーク」→「接続状況」→「インターネット接続を診断」を選択すると診断する事ができるので、ダウンロード・アップロードが最低でも5Mbps以上、最高画質でやりたいなら15Mbps以上であることを確認して下さい。
次に外出先のPCからのネット回線速度を調べたい場合は、こちらのネット回線速度を計測できるサイトを開いて「スタート」をクリックして計測を行いましょう。
すると、このように結果が表示されるので、ダウンロード・アップロードが最低でも5Mbps以上、最高画質でやりたいなら15Mbps以上であることを確認して下さい。
もしも、最低でも必要な5Mbps以下になっていたり、最高画質でやりたいのに15Mbps以下になっているのであれば、ルーターの再起動を行ったり、LANケーブルを接続し直したりしてもう1度確認してみましょう。
これでもダメな場合はネット回線の契約情報を確認し、契約している回線速度よりも明らかに低い速度が出ている場合は、ネット回線業者に相談して改善するようにして下さい。
次にリモートプレイを行う時の注意点について解説しておきますが、ゲームによってはリモートプレイに対応していないゲームもあるので注意が必要です。
例えばPlayStation VRやPlayStation Cameraなどの専用の機器が必要なゲームはリモートプレイに対応していないので注意して下さい。
あと、リモートプレイを行う場合は以下の制限がかかるようになっています。
・Blu-ray DiscやDVDの再生ができない
・Spotifyの音楽が再生できない
・ゲームやビデオサービスによっては全てまたは特定の映像を表示できない
リモートプレイ時にはこのような注意点があるので事前に理解しておいてください。
①PCに専用アプリをインストールする
それではここからはリモートプレイの実際のやり方を解説していきますが、まず最初にPCに専用アプリをインストールしていきます。
専用アプリの名前は「PS Remote Play」というアプリになりますが、まずはこちらのダウンロードぺージを開いて下さい。
すると、以下のような画面が表示されるはずです。
このページを少し下にスクロールすると、「PS5を操作する」という項目の中に、
・MacからPS5を操作する
というのがあるので、お使いのPCに合わせてクリックしてください。
ちなみに自分はWindowsのPCを使用しているのでWindowsでのやり方を解説していきます。
リンクをクリックすると別のページが表示されますが、少し下にスクロールすると「アプリをインストールする」という項目があります。
そこにある「SIEアプリ エンドユーザーライセンス契約」と「プライバシーポリシー」を確認し、大丈夫ならばチェック項目にチェックを入れて下さい。
すると、「ダウンロード」ボタンが有効になるので、こちらをクリックしてインストーラーをダウンロードしましょう。
ブラウザでChrome(クローム)を使用している場合は、画面左下にインストーラーがダウンロードされるのでこちらをクリックしてください。
「RemotePlayInstaller.exe」というのがあるのでこちらをクリックしてください。
すると、お使いのPCによってはこのような画面が表示されるので「はい」をクリックしてください。
次に使用する言語を選択する画面が表示されるので、「日本語」であることを確認して「OK」をクリックしてください。
すると、インストールの準備が始まるのでしばらく待ちます。
次にこのような画面が表示されるので「次へ」をクリックしてください。
次にインストール先のフォルダを選択する画面が表示されますが、特に変更することなく「次へ」をクリックしてください。
次にこのような画面が表示されるので「インストール」をクリックしてください。
すると、インストールが始まるのでしばらく待ちましょう。
インストールが終わるとこのような画面が表示されるので、「完了」をクリックしてください。
すると、PS Remote Playが自動的に起動します!
これからPS5の設定を行うので、この画面は閉じることなくそのままにしておいてください。
②PS5の設定を行う
次にPS5の設定を行っていきます。
PS5を起動したらホーム画面の右上にある歯車マークの「設定」を選択してください。
次に「システム」を選択してください。
次に「システムソフトウェア」の項目にある「システムソフトウェアアップデートと設定」を選択し、
「システムソフトウェアをアップデート」の項目が「すでに最新版がインストールされています」となっている事を確認して下さい。
もしも最新版になっていない場合は、こちらを選択して画面の指示に従いながら最新版にアップデートを行いましょう。
次に1つ前の画面に戻ったら、「リモートプレイ」の項目にある「リモートプレイを有効にする」をオンにしてください。
次に「省電力」の項目にある「レストモード中に使う機能」を選択し、
「常にインターネットに接続」と「ネットワーク経由でPS5の電源を入れる」をオンにしてください。
これでPS5側の設定が以上になります。
ただ、リモートプレイを行う時の注意点として電源がオフになっていると、ネットワーク経由でPS5の電源を入れる事ができないので、リモートプレイを行うことができなくなっています。
なので、リモートプレイを行いたいのであればPS5の電源を切るのではなく、レストモードか電源を入れっぱなしにしておく必要があるので覚えておいてください。
③設定を行ってリモートプレイを開始する
次にPS Remote Playの設定を行ってリモートプレイを実際に行っていきます。
PCに表示しているPS Remote Playの画面内にある「PSNにサインイン」をクリックしてください。
すると、サインイン画面が表示されるので、リモートプレイを行いたいPSNアカウントのメールアドレスを入力して「次へ」をクリックしてください。
次にパスワードを入力する画面が表示されるので、パスワードを入力して「サインイン」をクリックしましょう。
すると、このような画面が表示されますが、「同意して続ける」をクリックしてください。
次にこのような画面が表示されますが、まずは設定を行いたいので画面左にある歯車マークをクリックしてください。
すると、このような設定画面が表示されますが、「リモートプレイのビデオ品質」のタブをクリックしてください。
ちなみに、他のアカウントでサインインし直したい場合は、この画面内の「サインアウト」をクリックする事でサインアウトする事ができるので、他のアカウントでサインインし直してください。
次にこのような画面が表示されますが、リモートプレイ中にHDRを使いたい場合は「HDRを有効にする」にチェックを入れて下さい。
ただ、このHDRの設定は、
・Microsoftが配布しているHEVC Video Extensionがインストールされている
・Windowsの設定の[HDRのゲームとアプリを使用する]がオンになっている
この3つを満たしていないとHDRを有効にすることができなくなっています。
今回はHDRを有効にせずに解説していくので、HDRの設定を行いたいという人は申し訳ないですが自分で調べて対処するようにして下さい。
設定できたら「OK」をクリックしましょう。
すると、先ほどの画面に戻ってくるので「PS5」をクリックしてください。
次にこのような確認画面が表示されますが「OK」をクリックしてください。
すると、「接続先を検索中です…」と表示されるのでしばらく待ちましょう。
しばらく待つとこのようにPS5の画面がPCに表示されます。
ただ注意点として、PS5の電源がOFFになっているとリモートプレイを行うことができないので、電源をつけっぱなしにしておくか、レストモードにした状態で行うようにして下さい。
また、ネット回線速度が低いと映像が乱れる事があるので注意しましょう。
ちなみに、PS5のリモートプレイ時の解像度が気になる人もいると思いますが、実際にプレイした感じとしては恐らく1080pか720pのどちらかになっていると思います。
公式サイトを確認しても明記されていませんし、自分で色々調べてみても解像度の情報がハッキリとしないのですが、通常プレイ時よりも若干画質は劣る感じになっていたので注意して下さい。
操作方法(コントローラー)について
ここからはPCでリモートプレイを行った時の操作方法について解説していきますが、
・PS5のコントローラー
このどちらかで操作できるようになっています。
まずはPCのキーボードとマウスについてですが、これで操作する場合は、
キーボード/マウスでの操作 | コントローラーでいう所の |
---|---|
方向キー(↑↓←→) | 十字キー |
Enterキー | ×ボタン |
Escapeキー | ○ボタン |
クリエイトボタンをマウスでクリック | クリエイトボタン |
PSボタンをマウスでクリック | PSボタン |
オプションボタンをマウスでクリック | オプションボタン |
この6つの操作しかできなくなっています。
PS5のホーム画面内で操作したり、設定を行うのであればキーボード/マウスでも何とかなりますが、ゲームをプレイするにはキーボード/マウスでは無理があるので注意して下さい。
ちなみに、コントローラーを使用するのであれば今まで通りの操作方法で使用することができるので、基本的にコントローラーを使用するのがおすすめです。
PS5に付属されていたUSBケーブルをPCとコントローラーに接続すればコントローラーで操作する事ができるのでやってみて下さい。
ゲーム音声について
次にゲーム音声についてですが、初期設定のままならPS5のコントローラーにヘッドホン(ヘッドセット/イヤホン)を接続する事でゲーム音を聴きながらプレイすることが可能です。
ちなみに、コントローラーに接続しても音声が聞こえなかったり、PCに接続しているヘッドホンから音声を聞きたい場合は、PC側でサウンド設定をしてあげる必要があります。
Windows10でのやり方になりますが、デスクトップ画面の右下にあるスピーカーマークの上で右クリックして「サウンド」をクリックします。
すると、このような画面が表示されますが、「再生」タブをクリックしてください。
次にコントローラーにヘッドホンを接続しているけど音声が聞こえない場合は、「スピーカー Wireless Controller」をクリックして選択し、「既定値に設定」をクリックしてチェックマークが付いた事を確認して下さい。
もしも、PCにヘッドホンを接続している場合は、使用しているヘッドホンをクリックして選択し「既定値に設定」をクリックしてチェックマークが付いた事を確認して下さい。
あとは「OK」をクリックして設定を確定させましょう。
ちなみに、音量に関しては画面右下のスピーカーマークをクリックと調整できるので、好きな音量に調整してみて下さい。
マイク音声について
次にリモートプレイを行いながらボイスチャットをしたかったり、PS5で録画しながら自分の声を入れたい場合もあると思うので、そのような人はマイク設定も行うようにして下さい。
まずは、マイクをPS5のコントローラーに接続するかPCに接続して下さい。
次にデスクトップ画面の右下にあるスピーカーマークの上で右クリックして「サウンド」をクリックして下さい。
すると、このような画面が表示されますが、「録音」タブをクリックしてください。
コントローラーにマイクを接続した場合は、「ヘッドセットマイク Wireless Controller」がPS5のコントローラーになるのでこちらをクリックして選択し、「既定値に設定」をクリックしてチェックマークが付いた事を確認して下さい。
PCに直接マイクを接続した場合は、使用しているマイクをクリックして選択し「既定値に設定」をクリックしてチェックマークが付いた事を確認して下さい。
チェックマークが付いた事を確認できたら「OK」をクリックして設定を確定させましょう!
次にリモートプレイの画面にカーソルを持っていくと、画面下からメニュー画面が表示されますが、その中にマイクマークがあるので使用中になっている事を確認して下さい。
もしも斜線が入っていると、マイク音声が入らないので注意しましょう。
リモートプレイの遅延について
ちなみに、リモートプレイ中の遅延について気になっている人もいると思いますが、結論から言ってしまうとリモートプレイだとコントローラーのボタンを押してから反応するまでに約0.2秒の遅延が発生しています。
PCでのリモートプレイの画面とPS5から直接モニターに接続した画面の遅延比較動画を作成してみたので確認してみて下さい。
※動画内のゲーム音は右の「PS5本来の画面」から出る音を使用してます。
※コントローラーはPCに接続して使用しています。
遅延時間については正式な計測方法では無いのであくまで参考程度として欲しいのですが、約0.2秒の遅延が発生しているのでシューティングゲームなどの動きが早いゲームの場合はリモートプレイを行うのはかなり難しい印象です。
ただ、RPGゲームのようなゆっくりとプレイできるオフラインゲームをプレイするのなら、何とかプレイする事ができるかなといった感じですね。
ちなみに、動画内のゲーム音声に関してはPS5本来の映像を映している画面から出る音を使用していたので、リモートプレイの映像と比べると音もズレていました。
しかし、PCやコントローラーに接続したヘッドホンからはリモートプレイの映像に合わせてゲーム音が出てくれるので、音が遅れて聞こえるという事はありません。
あくまでコントローラーで操作した時に約0.2秒ほどの遅延があるだけなので参考にしてみて下さい。
リモートプレイを終わらせる方法
次にリモートプレイを終わらせる方法を解説していきますが、画面右上の×ボタンをマウスでクリックしてください。
すると、このような画面が表示されますが、「接続先の機器をレストモードにする」という項目が初期設定ではチェックが外れています。
チェック有り:リモートプレイを終了すると、PS5本体はレストモードになる
という特徴があるので、個人的にはチェックを入れて「OK」をクリックするのがおすすめです。
もしも、レストモードではなく電源自体を切りたい場合は、いつものようにPS5の電源を切ると、
「PS5との接続が切れました。」と表示されてリモートプレイを終了する事ができます。
あとは「OK」をクリックすると画面を閉じることが可能です。
ただ、電源を切ってしまうとリモートプレイを再開させることが出来なくなるので注意して下さい。
今後もリモートプレイを行いたいのであれば、「接続先の機器をレストモードにする」にチェックを入れて終了する方法を行いましょう。
こんな時はどうする?
PSボタンを押すとSteamが起動してしまう時の対処法
PCにSteamをインストールしている場合、リモートプレイ中にコントローラーのPSボタンを押すと、勝手にSteamが起動してしまう場合があります。
この現象に関しては実際に自分が経験した事になるので、実際に行った対処法を解説しておきます。
まずは、勝手に開かれたSteamの画面の左上にある「Steam」をクリックして「設定」をクリックしてください。
すると、設定画面が表示されますが、画面左の欄の「コントローラ」をクリックして「一般のコントローラ設定」をクリックしてください。
すると、このような画面が表示されますが、初期設定では「ガイドボタンがSteamにフォーカスします」という項目にチェックが入っています。
これが原因でPSボタンを押した時にSteamが勝手に表示されてしまうので、チェックを外すようにして下さい。
出来たら画面右上にある×ボタンをクリックして画面を閉じましょう。
すると、先ほどの設定画面に戻ってくるので、「OK」をクリックして設定を確定させてください。
これで1度Steamの画面を閉じ、PSボタンを押しても勝手にSteamが起動しない事を確認して下さい!
映像や音声が乱れる/途切れる時の対処法
リモートプレイをやっていると映像や音声が乱れてしまって、
「まともにゲームができない!」
と悩んでいる人もいるかもしれないですが、主な原因としては、
・無線接続しているせいで通信が不安定になっている
というのがありますね。
まずはネット回線速度が急に低下しているという事ですが、目安として上り速度と下り速度が共に最低5Mbps以上はあることが推奨されており、最高解像度で楽しみたいのであれば15Mbps以上であることが推奨されています。
これよりもネット回線速度が低下してしまうと映像や音声が乱れてしまう原因になってしまうので、ネット回線速度には注意して下さい。
また、ネットを使用する時間帯や機器の故障などによってはネット回線速度が急に低下してしまう場合もあります。
プレイする時間帯を変えてみたり、機器の確認を行うようにして下さい。
あと、ネットに接続する時に無線接続をしているのが原因で通信が不安定になっているという可能性もあります。
基本的にインターネットに接続する時は無線よりも有線で接続した方が通信が安定しやすくなっているので、自宅にあるPS5~ルーターの接続や、外出先のルーター~PCの接続を無線で行っている場合は、LANケーブルを使用して有線接続してみて下さい。
リモートプレイをしている様子を配信や録画をしたい場合
実はリモートプレイ機能を使用すると、キャプチャーボードを使用せずにOBSでPS5のゲームを配信したり、録画することが可能になります。
もちろん、PS5本体にも録画機能やブロードキャストという配信機能が搭載されていますが、PCで配信を行うと、
・画面に文字を入れて配信できる
・顔出し映像を表示できる
・ゲーム画面以外の画面を録画/配信できる
・録画時間に制限がない
などといった事ができるようになります。
ただ、画質に関してはあまり期待できませんし、リモートプレイは遅延も大きいのでそこには注意してほしいのですが、キャプチャーボードを購入しなくてもPCで録画や配信が行える画期的な方法となっているので、動画投稿や配信を行いたい人にはおすすめの方法です。
ちなみに、PCで録画や配信を行うのであればOBS Studioという無料のキャプチャーソフトを自分は推奨しています。
そのソフトを使って録画や配信を行うやり方については、こちらのページで詳しく解説しているので気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>PS5のリモートプレイ機能を使用してOBSで録画や配信を行う方法を確認する!
まとめ
今回は、PS5のリモートプレイをPCでやる方法について解説しました!
PS5の各種設定方法や録画や配信を行う方法、絶対に買った方がいいもの/周辺機器などをまとめたページも作成しているので、PS5関連の情報をもっと知りたい人は以下のリンクを要チェックです!
check!
>>PS5の使い方まとめページを確認する!
>>PS5を購入したら絶対に買った方がいいもの/周辺機器を確認する!
また、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!
今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪
コメント
参考にさせていただきました。
ただ…他サイトと見比べたのですが、
推奨環境の欄で「core i7以降」と表記されてますが「core 第7世代以降」の間違いではないかと思います…
core i7は2010年に出た第一世代から2022年最新の第13世代まで存在し、第一世代のi7は第12世代のi3にも劣る性能しか出ませんので…
こちらの件は完全に自分のミスです…
現在は修正させてもらいました。
情報ありがとうございます!