当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Discordの通話で使えるVoicemodの定番ボイスフィルター5選!

このページではDiscordの通話で使えるVoicemodの定番ボイスフィルターを5つ紹介しています!

Discordを使用して友達と通話している人もいると思いますが、Voicemodでは200種類以上のボイスフィルターを使用でき、友達との通話をより楽しいものにすることができます!

今回は実際の使い方も解説するので、最後まで確認してみてください!

スポンサーリンク

🔽Voicemodの各機能の情報や他の通話ソフト・ゲームで使用する方法、困った時の対処法についても解説しています!
check!
>>Voicemodの使い方まとめページを確認する!

動画でも解説しています

※Voicemod JPさんのチャンネルで動画投稿しています。
※自分が運営しているYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」が気になる人はこちらから!

 

DiscordのボイスチャットでVoicemodを設定する方法

VoicemodをDiscordで設定する方法が分からない人もいると思うので、実際の使い方を最初に解説しておきます。

まずは、Voicemodを起動してください。

 

次にDiscordを起動したら、画面左下にある歯車マークの「ユーザー設定」をクリックしてください。

 

次に画面左の欄にある「音声・ビデオ」をクリックしてください。

 

次に入力デバイスの欄をクリックし、

 

「マイク(Voicemod Virtual Audio Drvice(WDM))」を選択してください。

設定できたらこの画面は閉じてもらって構いません。

 

あとはVoicemod側で好きなボイスフィルターを選択し、友達とのボイスチャットを楽しみましょう!

 

 

Discordですぐに使える定番ボイス5選

Voicemodでは、現在200種類以上のボイスフィルターが使用できるようになっています。

今回はDiscordの通話ですぐに使える定番ボイスフィルターを5つ紹介するので、実際に使用してみてください!

 

①Reactions「Cave」

まず1つ目はReactionsのSoundboard内にある「Cave」というボイスフィルターです。

実際に使用するとエコーがかかり、洞窟にいるような響いた声に変化するボイスフィルターとなっています。

友達と通話するときにエコーで場を和ませることができますし、背景エフェクトをオンにすると臨場感をさらに出せるので、実際に使用してみてください!

 

②Reactions「Magic Chords」

続けて2つ目は同じくReactionsのSoundboard内にある「Magic Chords」というボイスフィルターです。

実際に使用するとハーモニカのような声に変化するボイスフィルターとなっています。

一緒に通話している友達に対して、イタズラするときに使えるボイスフィルターなのでおすすめです!

 

③FPS「Battlefield Radio」

続けて3つ目はFPSのSoundboard内にある「Battlefield Radio」というボイスフィルターです。

実際に使用すると、無線を使用しているようなボイスフィルターとなっています。

例えばシューティングゲームをプレイしているときに使用すると、より戦場の臨場感を味わいながらプレイできるのでおすすめです!

ピッチの調整も行えるようになっており、数値を高くすることで声を高くできたり、反対に低くすることで声を低くできます。

また、Characterの項目を変更することでも違った声に変えられるので、実際に使用してみてください。

 

④The Narrator「The Narrator」

続けて4つ目はThe NarratorのSoundboard内にある「The Narrator」というボイスフィルターです。

実際に使用すると、低音で声が良い男性ナレーターに変化するボイスフィルターとなっています。

声の変化具合が大きく、友達をビックリさせることができるので、イタズラで笑わせたい時におすすめです!

 

⑤Voicemod Starter「Voice Enhancer」

最後に5つ目はVoicemod StarterのSoundboard内にある「Voice Enhancer」というボイスフィルターです。

こちらのボイスフィルターを選択すると、ノイズ軽減や低音・中音・高音のバランス調整が行えるので、通常よりも声の音質を良くすることができます。

また、ピッチの調整も行えるようになっており、実際に数値を高くすると声が高くなり、数値を低くすると声が低くなります。

友達との雑談で使用すると場を盛り上げることもできるので、実際に使用してみてください!

 

Voicemodを無料版で使用している方もいると思いますが、有料版のVoicemod PROにアップグレードすることで、200種類以上のすべてのボイスフィルターを自由に使えるようになります。

Voicemod PROの詳細な情報や購入方法については別のページで解説しているので、無料版から切り替えたいと考えている人は以下のリンクからチェックしてみてください!
check!
>>Voicemod PROの詳細な情報や購入方法について確認する!

Voicemod PROの購入方法!価格や解約のやり方も解説!
ボイスチェンジャーアプリ「Voicemod」をインストールして使用してみたけど、機能の制限を解放したいので有料版のVoicemod PROを購入したいと考えているあなたに!実際の購入方法や価格、解約(キャンセル)のやり方まで解説していきます!

 

まとめ

今回はDiscordの通話で使えるVoicemodの定番ボイスフィルターについてご紹介しました!

他にもVoicemodの各機能の情報や他の通話ソフト・ゲームで使用する方法、困った時の対処法についても解説しているので、以下のリンクからチェックしてみて下さい!
check!
>>Voicemodの使い方まとめページを確認する!

 

あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2025年5月時点で登録者8.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しく、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
VoicemodDiscord
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました