当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PowerDirector365の字幕ルームでの字幕の入れ方!AI自動文字起こしやファイルから読み込む方法も解説!

このページではPowerDirector365の字幕ルームでの字幕の入れ方を解説しています。

「AI自動文字起こし」や「ファイルから字幕を読み込み」機能を活用する方法も解説しているので要チェックです!

ちなみに、自分は「しふぁの作業部屋」というチャンネルを運営しており、PowerDirector365の使い方を動画でも解説しているので、気になる人はこちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

check!

🔽PowerDirector365での編集方法や使い方をまとめたページはこちら!
>>PowerDirector365の使い方まとめページを確認する!

動画でも解説しています

 

字幕ルームの特徴

PowerDirector365には字幕を入れられる機能が2つ存在しており、

①字幕ルームを使って字幕を入れる方法
②タイトルルームを使って字幕を入れる方法

この2つの方法があります。

 

まず、このページで解説する字幕ルームを使って字幕入れる方法ですが、

 

この方法で字幕を入れると以下のようなシンプルなデザインの字幕を挿入できます。

 

フォントやスタイル、サイズ、カラーの変更ができますし、シャドウや境界線の追加といった基本的な編集も可能です。

 

他にも特徴的な機能としては、「AI自動文字起こし」や「ファイルから字幕を読み込み」機能があるので、状況によってはタイトルルームよりも短時間で字幕を挿入できる特徴がありますね。

 

次に2つ目のタイトルルームを使って字幕を入れる方法ですが、

 

境界線を複数入れることができたり、部分的に色を変更できたり、アニメーションを加えられたりするなど、細かい編集を加えてクオリティの高い字幕に仕上げられるのが特徴となっています。

この2つの方法を比較した時、

①字幕ルームを使って字幕を入れる方法→シンプルな字幕で良い人向け
②タイトルルームを使って字幕を入れる方法→クオリティの高い字幕にしたい人向け

といった感じの使い分けになるので、自分はどちらの編集で字幕を入れたいか判断してください。

もしも、字幕ルームを使って字幕を入れたいのであればこのまま読み進めてもらえればOKです。

タイトルルームを使って字幕を入れたいのであれば、以下のリンク先のページでやり方を詳しく解説しているのでチェックしてみてください!

check!
>>タイトルルームで字幕を入れる方法を確認する!

 

字幕ルームを活用して字幕を入れる方法

ここからは字幕ルームを活用して字幕を入れる方法を解説しますが、字幕ルームには以下の3つの字幕の入れ方が存在しています。

・AI自動文字起こしを使用する方法
・手動で字幕を作成する方法
・ファイルから字幕を読み込む方法

まずは最も基本的な手動で字幕を作成する方法を解説するので、やり方を確認していきましょう。

 

手動で字幕を作成する方法

まずはタイムライン上に動画を入れた状態で「手動で字幕を作成」をクリックしてください。

 

次に字幕マーカーを追加したい部分にタイムラインスライダーを移動させたら、ライブラリーウィンドウ内にある+マークの「現在の位置に字幕マーカーを追加」をクリックしてください。

 

すると、ピンク色の字幕マーカーが追加されます。

次に字幕を表示させる時間を調整したいので字幕マーカーの端にカーソルを合わせ、特殊な矢印に変化したらドラッグして時間調整を行いましょう。

このピンク色の字幕マーカーはこの後の解説で何度も出てきます。覚えておかないと意味が分からなくなるのでしっかり覚えておこう!

 

字幕マーカーの時間調整ができたら、同じように+マークの「現在の位置に字幕マーカーを追加」をクリックして字幕マーカーを追加し、

 

以下のように、字幕を入れたい部分に字幕マーカーを追加してください。

 

字幕マーカーの追加ができたら実際に字幕テキストを入力していきます。

字幕マーカーをダブルクリックするか、「クリックして編集」をクリックすると字幕テキストを入力可能です。

字幕テキストという言葉もこの後の解説で何度も出てきます。字幕テキストはこの解説の部分のことを言っているので覚えておいてください!

 

次に字幕テキストのフォントや色などを変更したい場合は、Tマークの「字幕テキスト形式の変更」をクリックすると、

 

字幕テキストの細かい調整が行える画面が表示されるので、好きなように調整して「OK」をクリックしてください。

もしも、他の字幕マーカーすべてに同じ設定を適用したいのであれば、「すべて適用」をクリックすると作業を効率化できます。

 

ちなみに、プレビューウィンドウに表示される字幕を見て位置調整を行いたいと思った場合は、「字幕位置の調整」をクリックすると、

 

字幕のX位置やY位置を調整できる画面が表示されます。

プレビューウィンドウを確認しながら調整し、設定できたら×ボタンをクリックして画面を閉じましょう。

もしも、他の字幕マーカーすべてに同じ設定を適用したいのであれば、「すべてに適用」をクリックすると作業を効率化できます。

 

各字幕マーカーに字幕テキストを入れるとこのようになります。

今回のように短い動画であれば手動で字幕を入れるのは辛くありません。

ただ、長い動画になってくると字幕マーカーを追加したり、字幕を入力する作業がかなり面倒になってきます。

 

そんな時におすすめなのが「AI自動文字起こしを使用する方法」と「ファイルから字幕を読み込み方法」を組み合わせたテクニックです。

ただ、一言一句記入した動画台本が必要となるので注意してください。

この後に詳しくやり方を解説します。

 

AI自動文字起こしとファイルから字幕を読み込みについて

まず、「AI自動文字起こし」と「ファイルから字幕を読み込み」という機能について解説しておきます。

 

最初にAI自動文字起こしですが、タイムライン上にある動画の音声をAIが認識し、自動で字幕マーカーの追加や字幕テキストを入力を行ってくれる機能となっています。

実際にAI自動文字起こしを選択すると以下のような設定画面が表示されますが、特に変更せずに「作成」をクリックしてください。

 

すると、分析中と表示されますが、しばらく待って処理が完了すると以下のように自動で字幕マーカーの追加や字幕テキストを入力が行われます。

ただ、字幕マーカーが変な位置で途切れていたり、字幕テキストが誤字だらけに加えて変な部分で改行されており、AI自動文字起こし単体では使い物にならないレベルなので注意してください。

 

次にファイルから字幕を読み込みですが、SRTファイルやTXTファイルに記載された字幕情報を読み込み、既に追加されている字幕マーカーの字幕テキストに当てはめてくれる機能となっています。

 

SRTファイルについて簡単に説明すると、通し番号や字幕の表示時間、字幕の内容が定型フォーマットで記述されたテキストファイルのことを言います。

ただ、SRTファイルを1から作成するのはかなり大変なので、個人的にはTXTファイルを活用して字幕を読み込ませるのがおすすめです。

 

TXTファイルの場合、字幕の内容のみ記載しておけばOKなので、一言一句記入した動画台本を作成している人ならば簡単に準備ができます。

ただ、TXTファイルを使用するデメリットとして、PowerDirector側で字幕マーカーの追加と時間調整をあらかじめ行っておく必要があります。

これをやっていないと正確に字幕を作成できないので注意してください。

しかし、このデメリットはAI自動文字起こしを活用することで作業を効率化できます。

さらに、時間が長い動画になるほど手動で字幕を入れるより効率が良いので、「AI自動文字起こし」と「ファイルから字幕を読み込み」を組み合わせたテクニックをこれから紹介します。

 

「AI自動文字起こし」と「ファイルから字幕を読み込み」を組み合わせたテクニック

それではやり方を解説しますが、まずはTXTファイルの準備と調整を行います。

PC内にあるメモ帳を起動し、一言一句記入した動画台本をメモ帳に記載してください。

 

次に1つの字幕マーカーに入れる字幕テキストを決めていきます。

1行分の文字が1つの字幕マーカー内に入る字幕テキストとして認識されるので、長い文章は改行を行って調整していきましょう。

 

ちなみに、見やすいように1行分の改行を加えても問題ありません。

間を詰めるのか、見やすいように1行分の改行を加えるのかは好きなように行ってください。

 

ここまでできたら、「ファイル」→「名前を付けて保存」とクリックし、デスクトップなど管理がしやすい場所を指定してください。

ファイル名はわかりやすいように「字幕用TXTファイル」とでもつけておき、ファイルの種類が「テキストドキュメント(*.txt)」になっていることも確認してください。

ここまでできたら「保存」をクリックしましょう。

 

次にPowerDirector側を操作しますが、「字幕」→「AI自動文字起こし」を選択してください。

もしも、手動で字幕マーカーの追加を行っていた場合は、ライブラリーウィンドウ内にある横3点マークをクリックし「すべての字幕をクリア」を選択してください。

そして、別のルームを1度選択した後、「字幕」をクリックすれば上記の画面が表示されます。


 

次にAI自動文字起こしの設定画面が表示されますが、特に変更せずに「作成」をクリックしてください。

 

すると、分析中となるのでしばらく待ちましょう。

 

分析が終わると字幕マーカーが自動で追加されますが、この字幕マーカーを先ほど作成したTXTファイルと一致するように時間調整したり、不要な字幕マーカーの削除を行っていきます。

 

実際に動画を再生しながらTXTファイルの1行目にあたる字幕マーカーを時間調整してください。

字幕テキストの内容は無視して(何も入力されていないと考えて)調整するのがポイントです。

時間調整するにあたって不要な字幕マーカーがある場合はDeleteキーで削除を行ってください。

できたら2行目・3行目とすべての字幕マーカーを時間調整していきましょう。

 

このように字幕マーカーの時間調整や不要な字幕マーカーの削除が行えたら、今後は字幕テキストの差し替えを行います。

 

ライブラリーウィンドウの右上にある横3点マークをクリックし、「SRT/TXTファイルの字幕を読み込み」をクリックしてください。

 

次にどのファイルを開くのか選択する画面が表示されるので、先ほど保存したTXTファイルを探し出してクリックしてください。

 

次に確認画面が表示されますが「OK」をクリックしてください。

 

すると、先ほどまでめちゃくちゃだった字幕テキストが、TXTファイル内の字幕に置き換わります。

あとはフォントやサイズ、色などの調整を行ってください!

 

スポンサーリンク

無料体験版を使用している人へ

PowerDirector365の無料体験版を使用している人もいるかもしれませんが、

・無料体験版を利用できるのは30日間のみ。
・利用できるテンプレートの数、エフェクトの数に制限がある。
・作った動画の冒頭5秒にロゴが入ってしまう。

などの機能制限がかけられています。

これから本格的に動画投稿をしていきたいなら、正直に言って無料体験版は使用しにくいのでおすすめしません。

あくまで、どんな感じで動画編集が行えるのか確認するために使用して下さい。

 

機能制限を解除して自由に編集を行いたいのであれば、料金を支払って製品版を購入する必要があります。

ですが、PowerDirectorには様々なエディションが発売されており、2024年6月時点では、

【通常版(買い切り版)】
・PowerDirector 2024 Standard
・PowerDirector 2024 Ultra

・PowerDirector 2024 Ultimate
・PowerDirector 2024 Ultimate Suite
【サブスクリプション版(月額課金版)】
・PowerDirector 365
・Director Suite 365

この6つのエディションが発売されています。

それぞれの製品の特長について詳しく解説するとものすごく長くなってしまうので、製品版の購入を検討している人は以下のリンクから詳細情報をチェックしてみてください!

check!
>>PowerDirectorの各エディションの特徴や違いを確認する!

 

PowerDirectorの公式サイトをチェックして判断したい人は、以下のバナーから詳細情報をチェックしてください!
サイバーリンク公式オンラインストア

時期によってはお得なセールも行われているので要チェック!
自分はサブスクリプション版(月額課金版)のPowerDirector 365を購入して使用しているのでご参考までに!

 

まとめ

今回はPowerDirector365の字幕ルームでの字幕の入れ方について解説しました!

自分のブログではPowerDirector365の使い方をまとめたページを作成しており、

・PowerDirectorの購入方法や製品の違い
・購入後の初期設定方法

・初心者でもわかりやすい動画編集のやり方
・中級者以上におすすめな動画編集のやり方

・困った時の対処法

などを確認できるようにしています。

初心者でもわかりやすく解説しているので、わからない事がある場合はこちらのまとめページから知りたい情報を選択してやり方を確認して下さい!
check!
>>PowerDirector365の使い方まとめページを確認する!

 

あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
PowerDirector 365
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました