当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PowerDirector365のタイトルで文字を入れる方法!背景の入れ方やアニメーションも解説!

このページではPowerDirector365のタイトルルームを使用して文字を入れる方法を解説しています。

縦書きのやり方や背景の入れ方、アニメーションの追加方法といった細かい編集方法も解説しているので要チェックです!

PowerDirector 15、16といった数字2桁の過去バージョンを使用している場合は画面の仕様が違います。こちらのリンクから過去バージョンの使い方を確認できるので必要な情報をチェックしてください!

ちなみに、自分は「しふぁの作業部屋」というチャンネルを運営しており、PowerDirector365の使い方を動画でも解説しているので、気になる人はこちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

check!

🔽PowerDirector365での編集方法や使い方をまとめたページはこちら!
>>PowerDirector365の使い方まとめページを確認する!

動画でも解説しています

 

タイトルルームの特徴

PowerDirector365には文字を入れる機能が2つ存在しており、

①字幕ルームを使って文字を入れる方法
②タイトルルームを使って文字を入れる方法

この2つの方法があります。

 

まず、字幕ルームを使って文字入れる方法ですが、

 

この方法で文字を入れると以下のようなシンプルなデザインの字幕を挿入できます。

 

フォントやスタイル、サイズ、カラーの変更ができますし、シャドウや境界線の追加といった基本的な編集も可能です。

 

他にも特徴的な機能としては、「AI自動文字起こし」や「ファイルから字幕を読み込み」機能があるので、状況によってはタイトルルームよりも短時間で字幕を挿入できる特徴がありますね。

 

次にこのページで解説するタイトルルームを使って文字を入れる方法ですが、

 

境界線を複数入れることができたり、部分的に色を変更できたり、アニメーションを加えられたりするなど、細かい編集を加えてクオリティの高い字幕に仕上げられるのが特徴となっています。

この2つの方法を比較した時、

①字幕ルームを使って文字を入れる方法→シンプルな文字を入れたい人向け
②タイトルルームを使って文字を入れる方法→クオリティの高い文字を入れたい人向け

といった感じの使い分けになるので、自分はどちらの編集で文字を入れたいか判断してください。

もしも、タイトルルームを使って文字を入れたいのであればこのまま読み進めてもらえればOKです。

字幕ルームを使って文字を入れたいのであれば、以下のリンク先のページでやり方を詳しく解説しているのでチェックしてみてください!

check!
>>字幕ルームで文字を入れる方法を確認する!

 

タイトルルームを使って文字を入れる方法

それではタイトルルームを使って文字を入れる方法を解説します。

画面左上にあるTマークの「タイトル」をクリックし、各カテゴリをクリックすると、様々なデザインのタイトルを確認できます。

好みのタイトルがある場合は実際にクリックしてダウンロードした後、

 

ドラッグしてタイムライン上にドロップすると動画内に挿入できます。

 

もしも、自分オリジナルのタイトルを作成したい場合は、「テキスト形式」の項目にあるデフォルトのタイトルを使用するのがおすすめです。

こちらを実際にドラッグし、タイムライン上にドロップして動画内に挿入しましょう。

今回はこのデフォルトのタイトルを使用して解説します!

 

次にタイトルの表示時間を調整したい場合は、タイトルの端にカーソルを合わせると特殊な矢印に変化するので、その状態で左右にドラッグすれば調整可能です。

もしくは、分割して不要な部分を削除することでも調整できるので覚えておきましょう。

 

次に簡単な文字の編集やサイズ変更を行う程度ならプレビューウィンドウで作業が行えます。

実際に文字をクリックすると修正が行えるので、表示させたい文字を入力してください。

サイズ変更したい場合は、文字枠の四隅に付いている白い○をドラッグするとサイズ変更が行えます。

縦横比を変更したいなら辺の中心にある□をドラッグすると変更可能です。

ちなみに、

・Shiftキーを押しながら四隅の○をドラッグ:縦横比を無視してサイズ変更可能
・Ctrlキーを押しながら四隅の○をドラッグ:中心を固定した状態でサイズ変更可能

このような特徴もあるので覚えておきましょう。

 

あと、文字をドラッグして選択するとフォントや色、縦書きへの変更といった細かい編集が行えます。

部分的に選択すれば、選択した部分だけのフォントや色も変更できるので覚えておきましょう。

 

次に位置調整のやり方ですが、文字枠をドラッグすると位置調整ができます。

中心や画面端が分かるようにガイド線も表示されるので、上手く活用しながら調整してください。

 

スポンサーリンク

よりクオリティの高い文字に編集したい場合

タイトルルームで作成する文字は境界線やアニメーションなどを加えてよりクオリティの高い文字に編集できます。

そのやり方を解説しますが、タイムライン上にあるタイトルをダブルクリックしてください。

 

次に左上の画面が変化しますが「詳細」をクリックしてください。

 

すると、タイトル詳細編集という画面が表示されるので各項目を解説していきます。

 

テキスト

テキストの項目では文字の内容やフォント、色、縦書きへの変更といった基本的な編集が行えます。

ほとんどの項目は実際に触ってみればすぐにわかるので、自分で確認してみてください。

 

ちなみに、2つ・3つと新しいタイトルを追加したい場合は、画面右上にある「タイトルの挿入」をクリックすると追加できます。

プレビュー画面上でダブルクリックすることでも追加可能なので覚えておきましょう。

 

ちなみに、「カーニング」という項目がよく分からない人が多いのでこれだけ解説します。

簡単に解説しますが、テキスト前後の余白が文字ごとに異なっているので、状況によっては不自然な余白ができてしまう場合があります。

この不自然な余白を詰めて均等にしたい時にカーニングにチェックを入れることで解消可能です。

2024年7月時点の情報ですが、この項目にチェックを入れても何も変化しない不具合が発生しています。アップデートで改善されるのを待ちましょう。

ロゴなどをデザインするならカーニングをする・しないというのは重要になりますが、動画編集時の字幕としてテキストを入力するなら、この設定を行うとかえって手間になります。

個人的には動画編集においてカーニングの設定は行う必要は無いと思っているので、

「そういう機能があるんだな~」

という感じで頭の片隅に入れておけばOKです。

 

境界線

次に境界線の項目ですが、実際にチェックを入れると文字に境界線(縁取り・輪郭)を入れることができます。

単一色だけでなくグラデーションも選択できますし、+マークをクリックすると最大3つまで境界線を追加できます。

それ以外の項目は実際に触ってみればすぐにわかるので、自分で確認してみてください。

 

ちなみに、「境界線の種類」の項目だけ解説しますが、ここは「タイトル全体」に設定しておくのがおすすめです。

「文字ごと」を選択している場合、境界線を太くしたり・複数追加したりすると、以下のように文字同士が重なって表示されてしまいます。

非常に見にくくなってしまうので、よっぽどのことが無い限り「タイトル全体」に設定しておくのがおすすめです。

 

シャドウ

次にシャドウの項目ですが、実際にチェックを入れると文字に影を入れることができます。

特に難しい編集項目は無いので、実際に触ってどのように変化するのか確認してみてください。

 

テキスト背景

次にテキスト背景の項目ですが、実際にチェックを入れると文字に背景を入れることができます。

特に難しい編集項目は無いので、実際に触ってどのように変化するのか確認してみてください。

 

ただ、注意点を1つだけ言っておくと、使用するフォントによって表示されるテキスト背景の範囲が変化します。

フォントによっては文字枠に対して文字が上下左右のどこかに偏っている場合がありますが、文字枠に合わせてテキスト背景は表示されるので、使用するフォントによってはバランスが悪くなります。

上下もしくは左右の背景サイズの調整は行えますが、上だけ・左だけというように片方だけのサイズ調整は行えないので注意してください。

 

対処法としては上下左右のバランスが良いフォントを使用する。

もしくは、「メディア」→「カラーボード」とクリックすると、様々な色の画像を挿入できるので、

 

タイムラインに挿入して不透明度の調整を行い、

 

プレビューウィンドウでサイズ調整や位置調整を行って背景を挿入しましょう。

 

反射効果

次に反射効果の項目ですが、実際にチェックを入れると鏡に映ったように文字が反射します。

特に難しい編集項目は無いので、実際に触ってどのように変化するのか確認してみてください。

 

モーションブラー(残像効果)

次にモーションブラー(残像効果)ですが、実際にチェックを入れると文字が移動するアニメーションを加えた時に残像感を残して移動できます。

実際に比較動画を作成しているので確認してみてください。(最初はモーションブラー有り、後半はモーションブラー無しです)

正直に言って文字に対してモーションブラーを活用する場面はほぼ無いので、大半の人はこの編集方法を覚えなくても問題ありません。

一応、モーションブラーを活用したい人もいるかもしれないので注意点を言っておきますが、この編集はPCにかなりの負荷がかかりやすくなっています。

低スペックPCを使用していると処理が重くてなかなか再生できなかったり、再生できても映像がカクつく場合があります。

最悪の場合はPowerDirectorが強制終了してしまう可能性もあるので注意してください。

編集中のデータがある場合は、必ず上書き保存を行ってからこの編集作業を行いましょう。

 

ブレンド

次にブレンドの項目ですが、ブレンドモードをクリックすると様々な選択肢が用意されています。

どういう意味なのか解説すると、タイトルの下にあるトラックに対して、どういった合成を行うのか設定できる編集機能です。

 

現状のタイムラインを確認すると、トラック2にタイトルを挿入しています。

タイトルの下にあるトラックはトラック1の海の動画が該当しますが、この動画に対してどういった合成を行うのかという意味になります。

ただ、正直に言ってこの項目を使いこなすのは非常に難易度が高いですし、使用頻度も低いです。

別に覚えなくても問題は無いので解説も省略しますが、

「そういう機能があるんだな~」

という感じで頭の片隅に入れておけばOKです。

気になる人は自分で調べたり検証してみてください。

 

位置/サイズ

次に位置/サイズの項目ですが、ここでは位置の調整や拡大縮小、回転、アンカーポイントの変更が行えるようになっています。

アンカーポイントとは回転させる支点の場所です。「アンカーポイントを表示」にチェックを入れると支点を確認でき、移動も行えます。

また、キーフレームという現在の位置やサイズなどを記憶できるポイントを挿入することで、時間ごとに変化を加えられる特徴もありますね。

 

例えば文字を5秒かけて左から右にスクロールさせたいとします。

まずは、移動を開始させたい場所にタイムラインスライダーを合わせて、位置の項目にある「現在のキーフレームを追加/削除」をクリックします。

 

すると、キーフレームが追加されるので、このキーフレームが選択されている状態で文字をスタート位置に移動させましょう。

 

次にタイムラインスライダーを5秒の位置に移動させ、同じように位置の項目にある「現在のキーフレームを追加/削除」をクリックします。

 

すると、キーフレームが追加されるので、このキーフレームが選択されている状態で文字をゴール位置に移動させましょう。

 

これで実際に動画を再生すると以下のようになります。

 

このキーフレームを使った動かし方を理解できれば、自分が好きなタイミングで文字の移動や拡大縮小、回転などを行えるので参考にしてください。

 

ちなみに、例として紹介した左右へのスクロールといった単純な動きを加えたいのであれば、この後に解説するアニメーションを活用した方が簡単です。

このまま読み進めれば確認できるので覚えておいてください。

時間によって緩急を加えたり、様々な動きを同時に行うといった細かい動きを加えたいならキーフレームを活用するのがおすすめです!

 

スタイル

次にスタイルの項目ですが、こちらを実際にクリックすると、

 

デフォルトで用意されている文字スタイルのプリセットを確認できます。

実際にクリックすると選択した文字スタイルに簡単に変更できるので試してみてください。

 

また、これまでに自分で作成した文字スタイルをカスタムプリセットとして保存が可能です。

文字の調整が終わった状態で「プリセットを保存」をクリックすると登録できるので、今後はこの画面から文字スタイルをクリックするだけで簡単に変更可能になります。

編集効率にも関わってくるので、よく使用する文字スタイルがある場合は登録しておきましょう。

 

ちなみに、「特殊エフェクト」をクリックすると、文字に炎を纏わせたり、光らせたりすることもできます。

興味がある人はこちらもチェックしてみてください。

 

アニメーション

次にアニメーションの項目ですが、フェード(徐々に見えたり見えなくなったりする)などの動きを加えられるようになっています。

タイトルの開始地点や終了地点にアニメーションを加えられますし、最初から最後までリピートしてアニメーションを加えることも可能です。

 

実際に例として開始地点にフェードを入れていきますが、「開始」をクリックして「フェード」をクリックするだけで簡単に追加できます。

 

どのような動きをするのかはこちらを確認してください。

 

もしも、アニメーションの長さを変更したいなと思ったら、長さの調整バーを動かしたり、時間を入力して変更しましょう。

 

あと、先ほどキーフレームを活用してスクロールする方法を解説しましたが、このアニメーションの項目内でもスクロールの設定が行えます。

スクロールするだけならこちらの方が設定が簡単なので覚えておきましょう。

他にもたくさんのアニメーションがあるので、実際にクリックしてどんなアニメーションがあるのか確認してみよう!

 

スポンサーリンク

オリジナルのタイトルテキストを保存しよう

ここまでタイトル詳細編集の画面内で行える編集方法について解説しましたが、毎回このような設定を行うのは非常に大変です。

特に文字を入れる作業は1回だけでなく、何度も何度も行う編集になるので、こんなに時間がかかることをやっていたらいつまで経っても編集が終わりません。

なので、少しでも作業を効率化するためにも、よく使用するタイトルテキストのデザインを保存しておきましょう。

実際のやり方ですが、タイトルの編集が行えたら画面左下にある「名前を付けて保存」をクリックしてください。

 

次にテンプレートの名前を入力したら「OK」をクリックしましょう。

 

ちなみに、スライダーを動かすとタイムラインスライダーが動いてサムネイルとして使う場所を決められます。

アニメーションやキーフレームを活用して動きを入れている場合、場所によってはどのような文字デザインになっているのかわかりにくいので、パッと見でわかりやすい位置に移動させましょう。

 

すると、元の画面に戻るので、「OK」をクリックしてタイトル詳細編集の画面を閉じてください。

 

次にタイムライン上にあるタイトルをダブルクリックした時の画面が表示されていますが、×ボタンをクリックして閉じてください。

 

次に「タイトル」→「カスタム」とクリックすると、先ほど保存したタイトルテキストがあります。

今後はここからタイムラインにドラッグ&ドロップすると編集済みのタイトルを挿入できるので非常に便利です!

自分の場合、動画冒頭や最後の挨拶は定型文みたいになっているので、毎回言うセリフをここに保存しています。

ここからドラッグ&ドロップするだけで作業が完結するのでかなり効率が良いです。

もしも、再編集したい場合はダブルクリックすると編集画面が表示されるので覚えておきましょう。

 

テキストを振動させたい時はどうする?

ゲーム実況動画を作成する場合、叫んだシーンなどでテキストを振動させたいと考える人が多いですが、実際のやり方が分からないと悩む人が多いです。

ただ、その方法をここで解説するとものすごく長くなってしまうので、別のページで文字を震わせる(揺らす)方法を解説しています。

画像も同じ方法で振動できるので、気になる人はこちらのリンクからチェックしてみて下さい!
check!
>>PowerDirector365で文字や画像を振動させる方法を確認する!

 

無料体験版を使用している人へ

PowerDirector365の無料体験版を使用している人もいるかもしれませんが、

・無料体験版を利用できるのは30日間のみ。
・利用できるテンプレートの数、エフェクトの数に制限がある。
・作った動画の冒頭5秒にロゴが入ってしまう。

などの機能制限がかけられています。

これから本格的に動画投稿をしていきたいなら、正直に言って無料体験版は使用しにくいのでおすすめしません。

あくまで、どんな感じで動画編集が行えるのか確認するために使用して下さい。

 

機能制限を解除して自由に編集を行いたいのであれば、料金を支払って製品版を購入する必要があります。

ですが、PowerDirectorには様々なエディションが発売されており、2024年6月時点では、

【通常版(買い切り版)】
・PowerDirector 2024 Standard
・PowerDirector 2024 Ultra

・PowerDirector 2024 Ultimate
・PowerDirector 2024 Ultimate Suite
【サブスクリプション版(月額課金版)】
・PowerDirector 365
・Director Suite 365

この6つのエディションが発売されています。

それぞれの製品の特長について詳しく解説するとものすごく長くなってしまうので、製品版の購入を検討している人は以下のリンクから詳細情報をチェックしてみてください!

check!
>>PowerDirectorの各エディションの特徴や違いを確認する!

 

PowerDirectorの公式サイトをチェックして判断したい人は、以下のバナーから詳細情報をチェックしてください!
サイバーリンク公式オンラインストア

時期によってはお得なセールも行われているので要チェック!
自分はサブスクリプション版(月額課金版)のPowerDirector 365を購入して使用しているのでご参考までに!

 

まとめ

今回はPowerDirector365のタイトルで文字を入れる方法について解説しました!

自分のブログではPowerDirector365の使い方をまとめたページを作成しており、

・PowerDirectorの購入方法や製品の違い
・購入後の初期設定方法

・初心者でもわかりやすい動画編集のやり方
・中級者以上におすすめな動画編集のやり方

・困った時の対処法

などを確認できるようにしています。

初心者でもわかりやすく解説しているので、わからない事がある場合はこちらのまとめページから知りたい情報を選択してやり方を確認して下さい!
check!
>>PowerDirector365の使い方まとめページを確認する!

 

あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、

・登録者1000人
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上

この条件をクリアしており、収益化もしています。

特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。

少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!

今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪

スポンサーリンク
この記事を書いた人
しふぁ

「1人でゲームをプレイするのは面白くない!」というのがキッカケでYouTubeで「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルを運営開始。約1年4ヶ月で収益化達成。その経験を元に自分と同じようにゲーム実況を始めたい人向けに本ブログを運営開始。さらにブログで解説している内容を動画化するために第2のYouTubeチャンネル「しふぁの作業部屋」も運営開始。こちらは3日に1本・たった4ヶ月の動画投稿で収益化を達成。2024年7月時点で登録者7.3万人を突破。ゲーム実況は非常に楽しいし、たくさんのゲーム仲間と繋がれる最高のコンテンツと考えているので、その魅力を1人でも多くの人に体験してもらえるよう、今からゲーム実況を始めたい人をサポートしています。

しふぁをフォローする
PowerDirector 365
スポンサーリンク
シェアする
しふぁチャンネルのゲーム実況ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました