YouTubeの動画の最後の方で以下のような関連動画や再生リスト、登録ボタンなどが表示された画面を見たことがある人もいるのではないでしょうか?
この画面は終了画面という機能で表示できるようになっていますが、これを上手く活用すると登録者や再生回数UPを狙うことができます。
YouTubeの動画に終了画面を追加する方法はもちろん、表示されないときの対処法も解説しているので、実際のやり方をチェックしてみてください。
ちなみに、「しふぁの作業部屋」というチャンネルを運営しており、ゲーム実況やYouTubeを始めたい人向けに情報発信しています。
気になる人はこちらのチャンネルもチェックしてみてください!
🔽Youtubeの各機能の使い方やチャンネルを少しでも伸ばすコツを知りたいなら!
check!
>>YouTubeの使い方まとめページを確認する!
動画でも解説しています
YouTubeの終了画面とは?
終了画面についてより詳しく解説していこうと思いますが、YouTubeの動画の最後の5秒~20秒間に表示できる画面の事を終了画面と言います。
人によっては終了画面ではなく、エンディングやエンドカードと言う人もいますね。
この終了画面では、
・再生リスト
・自分や他のチャンネルの登録を促すアイコン
・ブログのような外部サイトのリンク
このような要素を画面内の決められた範囲内に表示させることができます。
動画を最後まで見てくれた視聴者は、他の動画やチャンネル自体に興味を持つ可能性が高い視聴者となっています。
その人たちに向かって終了画面でチャンネル登録を促すと登録者数UPを狙えたり、おすすめ動画を表示させると再生回数UPを狙えるので、チャンネルを伸ばしたいと思っているなら終了画面を追加するのがおすすめです!
ちなみに、
終了画面を入れるとどれくらい効果があるの?
と、考えてしまう人もいると思うので、自分が実際に運営している「しふぁの作業部屋」というチャンネルのデータ(登録者約9000人時点のデータ)を公開しますと、終了画面(インタラクティブ機能)だけで183人の方がチャンネル登録をしてくれています。
おすすめ動画として紹介した動画や再生リストも、トータルで4000回近くクリックされて動画を見られていますね。
もしも、終了画面を入れていなかったら、これだけの登録者や再生数を取りこぼしていたことになります。
特に収益化前のチャンネルならば、1人でも多く登録者を増やしたい・1回でも多く再生されたいはずなので、終了画面を動画に追加して少しでも成長スピードを上げていきましょう。
終了画面を入れる時のルール(表示されない原因)
終了画面を入れる時のルールというものが決まっており、
・入れる事ができる要素は4つまで
・外部サイトのリンクはYouTubeパートナープログラムに参加している場合のみ追加可能
・子供向けの動画には終了画面を設定できない
というルールがあります。
「動画の長さが25秒未満の動画には入れる事ができない」という事ですが、終了画面は動画の最後の5秒~20秒間に表示するので、動画本編に当たる部分が短すぎると終了画面を追加できなくなっています。
終了画面を追加したい場合は、25秒以上の動画で追加設定を行うようにして下さい。
次に「入れる事ができる要素は4つまで」という事ですが、例えば他にも見てもらいたいおすすめ動画がたくさんあったとしても、最大4つまでしか追加できなくなっています。
なので、どの要素を追加するのかよく考えて設定するようにしましょう。
次に「外部サイトのリンクはYouTubeパートナープログラムに参加している場合のみ追加可能」という事ですが、これは収益化できているチャンネルのみブログなどの外部サイトのリンクを追加できるという意味になっています。
なので、収益化できていないチャンネルの場合は動画や再生リスト、自分や他のチャンネルの登録を促すアイコンしか終了画面に表示させることができないので注意して下さい。
最後に「子供向けの動画には終了画面を設定できない」という事ですが、動画投稿する時に子供向けの動画か、そうでないのか確認する項目があると思います。
この部分で「はい、子供向けです」を選択している場合は終了画面を表示できないので注意して下さい。
ちなみに、ルールを守って終了画面を入れているのに、終了画面が表示されないという声もチラホラ見かける事ができますが、
・360°動画
といった動画を投稿する場合や、
・YouTube Musicアプリ
・スマホのChromeやSafariといったモバイル版のウェブブラウザ
(iPad 向けモバイルウェブブラウザを除く)
といったアプリやブラウザで動画を見る時は終了画面が表示されないので覚えておきましょう。
終了画面の追加設定方法
それでは終了画面について理解できた所で終了画面の追加設定方法を解説していきます。
自分はYouTubeに動画がアップロードされてから終了画面を設定しているのでその状態で解説していきます。
まずはYouTube Studioのコンテンツの項目を開き、終了画面を追加したい動画の「詳細」をクリックしてください。
次に画面右側にある「終了画面」をクリックして下さい。
次に終了画面の設定画面が表示されますが、画面左側に終了画面のテンプレートが用意されています。
長方形の所に動画や再生リストが表示され、円形にチャンネル登録、正方形に外部のリンクが表示されるようになっているので、ザァ~っと見て好きなテンプレートがあった場合はクリックして選択してみて下さい。
各要素を1つずつ自分で決めることもできるので今回はその方法を解説していきますが、「要素」という所をクリックすると、
このように各要素が表示されます。
上から順番に解説していこうと思うので、まずは「動画」をクリックしてください。
すると、プレビュー画面に青色の枠が表示されますが、この部分に動画が表示されるようになっています。
これをドラッグすると位置調整できますし、四隅の○をドラッグするとサイズ調整もできるので好きなように調整してみて下さい。
また、表示させる動画の選択方法としては、
・視聴者に適したコンテンツ
・特定の動画の選択
という3つの方法があります。
「最新のアップロード」は画面に書いてある通りに最近アップロードした動画を自動的に表示する設定となっており、アップロードする度に表示される動画が変化するようになっています。
「視聴者に適したコンテンツ」も画面に書いてある通りに視聴者に適した動画が自分のチャンネルから自動で選択される設定となっています。
というのが無い限りは個人的にこの設定にするのがおすすめです。
この2つはチェックを入れるだけで良いので、設定が非常に簡単なのも特徴ですね。
「特定の動画の選択」については次は絶対この動画を見て欲しいという時に使用するのがおすすめで、自分が投稿している動画だけでなく、他の人の動画も入れる事ができます。
チェックを入れると以下のような画面が表示されるので、動画一覧から終了画面に追加したい動画を選択するか、「自分の動画」という所にキーワードを入れて動画を探しましょう。
ちなみに、その隣にある「YouTubeの動画」の所にキーワードを入れると、
このように他の人の動画も選択できるので覚えておきましょう。
次に「要素」をクリックして「再生リスト」をクリックすると、
自分が作成している再生リストを選択できます。
動画と関連するような再生リストを選択してみて下さい。
ちなみに、「YouTubeの再生リスト」という所にキーワードを入れると、他の人が作成した再生リストを選択可能です!
次に「要素」をクリックして「登録」をクリックすると、
自分のチャンネルのアイコンが表示されてチャンネル登録を促すことができます。
あとは位置調整を行えばOKです!
次に「要素」をクリックして「チャンネル」をクリックすると、
他の人のチャンネルを探し出して終了画面に追加できるようになっています。
「YouTubeのチャンネル」という所に例えば自分のサブチャンネルや、コラボした人のYouTubeチャンネルの名前を入力すると、
このように表示されるので、クリックして選択してください。
すると、終了画面に別のチャンネルを追加できるので位置調整を行いましょう。
さらに、カスタムメッセージを記入できるので、簡単な説明を入れておくのがおすすめです!
次に「要素」をクリックして「リンク」をクリックすると、
このような画面が表示されます。
仮にリンクが設定できる条件を満たしているとして、例えばブログのリンクを終了画面に入れたいのであれば、事前にブログのリンクを登録してあげる必要があります。
やり方としては「キャンセル」をクリックして画面を閉じ、一旦「保存」をクリックして終了画面を閉じます。
次に「チャンネルのコンテンツ」をクリックして動画一覧に戻ります。
次に画面左の欄にある「カスタマイズ」をクリックしてください。
すると、このような画面が表示されますが、「基本情報」のタブをクリックしてください。
次に下にスクロールするとリンクという項目があるので、終了画面に入れたい外部リンクのURLを記入してリンクのタイトルも付けましょう。
ちなみに、このリンクの部分はチャンネルの概要欄にも表示されるので、それを意識してリンクのタイトルを付けるのがおすすめです。
あとは、「公開」をクリックして編集を確定させましょう。
あとは、もう1度終了画面を追加する画面を開いて「要素」をクリックし、「リンク」をクリックしてください。
次に外部サイトのリンクを入れると少し読み込みが行われた後、「適用」というボタンが有効になるのでこちらをクリックしてください。
次に外部リンクが表示されるので位置調整を行い、カスタムメッセージにどのようなリンクなのか説明書きを入れるようにしましょう。
ちなみに、「行動を促すフレーズ」についてですが様々なフレーズが準備されており、この部分を変更すると青色のリンクの文字が変化します。
外部リンク先の内容に合うフレーズを選択するとクリック率が上がるので、どのフレーズが1番合っているのかしっかりと検討してみて下さい。
あと、外部リンクを入れるのであれば必ずリンク画像を選択しないといけないので、四角マークの欄をクリックしてください。
すると、リンク画像を選択できる画面が表示されます。
追加したいページ内にある画像を選択するか、画像をドラッグ&ドロップする事で好きな画像を使用できるので、好きな画像を選択してみて下さい。
ちなみに今回は、自分で作成したリンク画像を使用したいので画像をドラッグ&ドロップし、「適用」をクリックします。
すると、このようにリンク画像が表示されました!
これで各要素を追加する方法は解説し終わりましたが、画面下のタイムラインで各要素の端の方にカーソルを合わせて左右にドラッグすると、表示させる時間を調整できます。
プレビュー画面を見ながら自分好みに調整してみて下さい。
ここまで設定できたら「保存」をクリックして編集を確定させましょう!
実際の動画はこちらになります。
終了画面を入れる時のポイント
終了画面の追加方法について詳しく解説してきましたが、終了画面を入れる時は、
・終了画面専用の動画を作る
という2つのポイントがあるのでそれぞれ解説します。
関連する動画を入れる
今この動画を見ている視聴者はYouTube検索やおすすめ動画、関連動画からこの動画を見てくれている状況です。
さらに、動画の最後まで見てくれた視聴者さんになるので、この動画がとても面白かったり・ためになったと思っている人がほとんどです。
そんな人に対して終了画面で動画内容やジャンルなどの関連性が高い動画を表示させれば、クリックして見てくれる確率が非常に高まります!
終了画面に動画を入れる時は関連する動画を入れる事を意識してみましょう!
もしも、どのような動画を表示させればいいのかわからない場合は、「視聴者に適したコンテンツ」を選択してYouTubeに全部お任せしてもOKです。
終了画面専用の動画を作る
終了画面は動画の最後の5秒~20秒間に表示できるので、20秒くらいの終了画面専用の動画を作るのもおすすめです。
必ず必要という訳では無いですが、あらかじめ専用動画を作成しておくと動画撮影時に終了画面の事を考えなくて済みますし、動画や再生リスト、登録ボタンを配置できるスペースを確実に確保できるので、動画編集もラクになります。
動画編集ソフトで1から自分で作成するのも良いですが、個人的にはCanva(キャンバ)というサイトを利用して終了画面専用の動画を作るのがおすすめです!
無料で利用できますし、いくつかテンプレートも用意されているので、少し調整するだけでおしゃれな終了画面の動画を簡単に作成できます。
終了画面の専用動画の作成方法についてはこちらのページで詳しく解説しているので、専用動画を作ってみたいと考えている人はチェックしてみて下さい!
check!
>>YouTubeの終了画面の専用動画を作成する方法を確認する!
終了画面を入れる時のポイントについて解説しましたが、終了画面と似たような機能としてカード機能というものがあります。
こちらも動画内に入れる事で再生回数や登録者数UPを狙えるので、できるだけ動画内に追加していくのがおすすめです。
カードの追加設定方法を解説したページを作成しているので、再生回数や登録者数を増やしたいけどカードの入れ方がわからないと悩んでいる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>YouTubeにカード入れる方法を確認する!
まとめ
今回は、YouTube終了画面の追加設定方法について解説しました!
ちなみに、終了画面よりもサムネイルやタイトル、説明欄に力を入れる方が再生回数や登録者数が伸びやすいのですが、しっかりと対策はしていますでしょうか?
自分が実際に行っている再生回数を伸ばすためのサムネイル作成のコツ、検索上位に表示されるタイトルの付け方、検索や関連動画に表示されやすくなる説明欄の有効活用方法をまとめた記事を作成しているので、こちらのリンクからチェックしてみて下さい!
check!
>>【しふぁ流】サムネイルを作る時の6つのコツを確認する!
>>【しふぁ流】検索上位に表示されるタイトルの付け方を確認する!
>>【しふぁ流】検索や関連動画に表示されやすくなる説明欄の有効活用方法を確認する!
あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!
今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪
コメント