ニンテンドースイッチ(任天堂Switch)を購入したのは良いけど初期設定方法がわからないと悩んでいませんか?
そんなあなたのために必要な初期設定のやり方を1つ1つ丁寧に解説していきますし、電源の切り方と言った初歩的な操作方法も解説しているのでチェックしてみて下さい!
ちなみに、自分は「しふぁの作業部屋」というYouTubeチャンネルも運営しており、Switch関連の情報はもちろん、ゲーム実況に関する情報もたくさん発信しています。
本ブログ内でも情報を確認できますが、動画でも確認してみたい人はチェックしてみて下さい!
🔽Switchに関連する各種設定方法や使い方を知りたいなら以下のリンク先のページを要チェック!
check!
>>ニンテンドースイッチの使い方まとめページを確認する!
動画でも解説しています
ニンテンドースイッチの初期設定方法
それではニンテンドースイッチ(任天堂Switch)の初期設定方法を解説していきます。
ちなみに、初期設定の途中で利用規約に同意しなければならない部分があるので、必ず保護者の方が初期設定を行ってください。
あと、自分は有機ELモデルのSwitchを使用して解説しますが、通常モデルのスイッチでもやり方は同じなので安心して作業を進めて下さい。
それでは今回の初期設定で使用する機材はこちらの3つになるので、箱や梱包から取り出しておきましょう。
今回の初期設定で使用する機材 | |
---|---|
ACアダプター | |
Joy-Con | |
Switch本体 |
次に各機材を接続していきますが、まずはACアダプターをコンセントに接続し、
反対側の接続端子をSwitch本体に接続して下さい。
すると、本体の電源が入りJoy-Conを接続するような動画が表示されます。
ここで本体の側面を確認してみると、Joy-Conをスライドして接続できるレールがあるので、
上から下にスライドさせて「カチッ」と音が鳴るまで差し込んでください。
できたら反対側も同じように接続してみましょう。
すると、ちょっとしたオープニングが流れた後に言語設定の画面が表示されます。
Joy-Conの上下左右のボタンを使用して「日本語」を選択し、Aボタンで決定して下さい。
次にお住まいの地域を選択する画面が表示されるので「日本」を選択してください。
次に利用規約に同意する画面が表示されるので、まずは「利用規約を見る」を選択します。
すると利用規約が表示されるので、上下ボタンを使用して内容を確認しましょう。
確認できたらBボタンで1つ前の画面に戻ってください。
利用規約を確認して問題無かったのであれば「利用規約に同意します」にチェックを入れて、
「つぎへ」を選択してください。
次にインターネット設定を行える画面が表示されますが、基本的にこの本体でインターネット接続する場合は無線接続する必要があります。
パッケージ版のソフトを遊ぶのであればインターネットに接続しなくても遊ぶことが可能となっていますが、
・ダウンロード版のソフトをダウンロード
・ソフトの更新データや追加コンテンツのダウンロード
このような事を行いたいのであればインターネットの接続が必要です。
可能であれば初期設定の段階で無線接続の設定をやっておくのがおすすめです。
やり方としては、自分の家で使用しているルーターのSSIDを確認して選択してください。
SSIDはルーターの側面や底面などに記載されていることが多いです。
ただ、2.4G(2.4GHz)と5G(5GHz)の2種類から選べるので、どちらを選んだら良いのかわからない人もいると思います。
2.4GHzの方は周波数が低いので電波が遠方まで届きやすく、壁や床などの障害物にも強いので、離れた部屋で使用する場合でも電波を届けられる特徴があります。
ただ、電子レンジや冷蔵庫といった他の機器も利用する周波数帯となっており、ルーターの近くに電子レンジなどがあるとお互いの電波が干渉してしまいます。
電波干渉するとWi-Fiの電波が弱まって通信が不安定になったり、最悪の場合は切断されてしまう可能性もあるので注意しましょう。
それに比べて5GHzの方はWi-Fi専用の電波となっているので、ほかの家電が出す電波と干渉することなく、比較的に安定した通信環境で使用する可能なのが特徴となっています。
ただ、壁などの障害物があると電波が弱まってしまうので、ルーターの近くに障害物を置かないようにするのはもちろん、家の中で電波が届きやすい場所探してルーターを配置してください。
どちらのSSIDを使用するのかはあなたの使用環境によるので、状況に合わせて好きな方を選択してください。
SSIDを選択できたらパスワードを入力する画面が表示されます。
ルーターの側面に記載されている暗号化キーがパスワードになるので、
このようにパスワードを入力して「OK」を選択してください。
すると、インターネットの接続チェックが始まりますが、全てにチェックマークが付いて「接続しました。」を表示されれば接続完了です。
「OK」を選択して次の設定に進みましょう。
ちなみに、有線でのインターネットの接続方法を詳しく知りたい人は、以下のリンクのページで詳しく解説しているので要チェックです!
check!
>>Switchでのインターネット接続のやり方を確認する!
次にタイムゾーンの設定画面が表示されるので「東京」を選択してください。
次に「テレビにつないでみますか?」という画面が表示されますが、まずは初期設定を行いたいので「あとで」を選択してください。
ちなみに、スイッチをテレビに接続して使用する方法に関しては以下のリンクのページで詳細情報を解説しているので、やり方が気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>ニンテンドースイッチをテレビに接続して使用する方法を確認する!(準備中です)
次にJoy-Conの取り外し方が解説された画面が表示されますが、
Joy-Conの裏を見てみるとボタンがあります。
このボタンを押しながら上に引っ張るとJoy-Conを取り外せるので、両方とも取り外してみてください。
取り外せたらこのような画面が表示されるので「つぎへ」を選択します。
ここまでのやり方を確認してもらえればJoy-Conの取り付け・取り外しは理解できたかと思いますが、どちらのスタイルでも操作可能となっていますし、
付属品としてJoy-Conグリップという物もあるので、
こちらにJoy-Conを接続するとグリップ型のコントローラーとしても使用可能です。
好きなやり方で操作して下さい。
ちなみに、本体の裏を確認するとスタンドが搭載されているので、本体を自立させる事も可能となっています。
本体の重みでスタンドが広がらないように少し固くなっているので、注意しながらスタンドを広げて下さい。
操作方法やスタンドの確認ができたら「OK」を選択しましょう。
次にユーザーの追加という画面が表示されるので「つぎへ」を選択します。
次にユーザーを追加する方法を選択できるので、まだ作成したことが無い人は「あたらしく作る」を選択してください。
もしも、古いスイッチから新しいスイッチに乗り換えるなど、すでにユーザーを作成している場合は「ほかのNintendo Switchから引き継ぐ」を選択して画面の案内に従って設定して下さい。
「あたらしく作る」を選択した場合、アイコンを選べる画面が表示されるので好きなアイコンを選択してください。
ちなみに、自分でアイコンも作れるようになっていますが、アイコンは後から変更することもできます。
アイコンの変更方法が気になるという人は、こちらから設定方法を確認してみて下さい!
check!
>>ニンテンドースイッチのアイコン変更方法を確認する!
次にニックネームを入力する画面が表示されるので、好きなニックネームを10文字以内で入力してください。
できたら「OK」を選択しましょう。
ちなみに、ニックネームを後から変更したいと思った場合は、以下のリンクのページでそのやり方を詳しく解説しているので、気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>ニンテンドースイッチのニックネーム変更方法を確認する!(準備中です)
ニックネームを設定できるとこのような画面が表示されるので、「OK」を選択して確定させましょう。
次にニンテンドーアカウントを連携するような画面が表示されますが、すでにニンテンドーアカウントを持っているのであれば画面の指示に従って連携してもらっても構いません。
ニンテンドーアカウントを持っていないのであれば、今すぐにアカウントを作成して連携させる必要も無いので、ひとまず「あとで」を選択してください。
もしも、後からニンテンドーアカウントを作成して連携させたいと思ったら、以下のリンクのページで詳細なやり方を解説しているので気になる人はこちらから要チェックです!
check!
>>ニンテンドーアカウントを作成し連携する方法を確認する!
次にユーザーをさらに追加できる画面が表示されますが、他にもこの本体を一緒に使用する人がいる場合はユーザーを追加しておくのがおすすめです。
必要であれば「さらに追加する」を選択し、画面の指示に従いながら操作していきましょう。
今回は「このままでOK」を選択して次に進みたいと思います。
ちなみに、後からユーザーを追加することもできるので、そのやり方が気になる人はこちらのリンクから追加方法を確認してみて下さい!
check!
>>ニンテンドースイッチのユーザーを追加する方法を確認する!
次にNintendo Switch Onlineについての画面が表示されますが、こちらは有料サービスとなっています。
実際にサービスを利用すると、オンラインプレイやセーブデータのバックアップなどが可能です。
サービスを利用しなくてもゲームで遊ぶこと可能なので、ここは「つぎへ」を選択してください。
もしも、後からNintendo Switch Onlineを利用したいなと思ったら、こちらのページでサービスの詳しい情報や加入方法についても解説しているのでチェックしてみて下さい!
check!
>>Nintendo Switch Onlineに加入する4つのメリットを確認する!
>>Nintendo Switch Onlineへの加入方法を確認する!
次にみまもり設定についての画面が表示されますが、もしも子供がSwitchを使用する場合は家庭のルールにあわせて遊ぶ時間を決めたり、遊んだ記録をスマホでチェックできる設定が行えるようになっています。
必ず必要な設定では無いのでここは「スキップ」を選択しますが、必要だと思ったら画面の指示に従ってみまもり設定を行ってください。
もしも、みまもり設定を後から行いたいと思ったら、こちらのページで詳しい情報や設定方法を解説しているので気になる人はチェックしてみて下さい!
check!
>>ニンテンドースイッチのみまもり設定のやり方を確認する!(準備中です)
次に「準備ができました!」という画面が表示されるので、
右のJoy-ConにあるHOMEボタンを押してください。
すると、スイッチのHOMEメニューが表示されます。
次に本体の更新を行いたいので歯車マークの「設定」を選択してください。
すると、設定画面が表示されますが、「本体」という項目の中に「本体の更新」というのがあるので選択してください。
更新がある場合はこのような画面が表示されるので「本体を更新する」を選択してください。
すると、このような画面が表示されますが「OK」を選択して更新を行いましょう。
更新が終わるとスイッチが再起動してこのような画面が表示されますが、これで初期設定は以上になります。
あとは「はじめる」から画面の指示に従えば先ほどのHOME画面に行くことができるので確認してみて下さい。
電源の切り方/入れ方/スリープ/再起動のやり方
初期設定が終わったら電源の切り方や入れ方、スリープ、再起動など必ず知っておきたい電源関連の情報を確認しておきましょう。
それぞれのやり方は非常に簡単で、本体の左上にある電源ボタンを1回押すとスリープ状態にすることができます。
もう1回押すとスリープが解除されて電源を入れられるので確認してみて下さい。
次に電源を切りたかったり、再起動したい場合は電源ボタンを3秒以上押すとこのような画面が表示されます。
「電源オプション」を選択すると、
「再起動」か「電源OFF」を選べるので状況に応じて選択してください。
ちなみに、電源を入れたいと思ったら、電源ボタンを1回押すと電源を入れられるので覚えておきましょう。
ここまで初期設定の方法などを解説してきましたが、解説をする時に設定を飛ばしてきた所もありましたよね。
飛ばしてきた設定に関連する情報を解説したリンクを記載しておこうと思うので、気になる人は以下のリンクから各設定方法を確認してみて下さい!
check!
>>Switchをインターネット接続する方法を確認する!
>>Switchをテレビに接続して使用する方法を確認する!(準備中です)
>>ニSwitchのユーザーのニックネーム変更方法を確認する!(準備中です)
>>Nintendo Switch Onlineに加入する4つのメリットを確認する!
>>Nintendo Switch Onlineへの加入方法を確認する!
>>ニンテンドースイッチのみまもり設定のやり方を確認する!(準備中です)
まとめ
今回は、ニンテンドースイッチ(任天堂Switch)の初期設定方法や電源の切り方・入れ方・スリープ・再起動にするやり方について解説しました!
スイッチの各種設定や機能、使い方をまとめたページも作成しているので、スイッチ関連の情報をもっと知りたいという人はこちらから確認してみて下さい。
check!
>>ニンテンドースイッチの使い方まとめページを確認する!
また、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!
今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪
コメント