このページではSwitch2での「みまもり設定」でプレイ時間を制限する方法を解説しています。
時間を延長したり、設定自体を解除する方法も解説しているので要チェックです!
ちなみに、自分は「しふぁの作業部屋」というYouTubeチャンネルを運営しており、Switch2関連の動画も投稿予定なので、気になる人はこちらも要チェックです!
🔽他にもSwitch2関連の情報を知りたい場合はこちらをチェック!
check!
>>Switch2の情報まとめページを確認する!
みまもり設定を導入しよう
Switch2でのプレイ時間を制限するには「みまもり設定」を活用する必要があり、「Nintendo みまもり Switch」というスマホアプリを使用して設定を行う必要があります。
このアプリをインストールするのはもちろん、Switch2と連携する必要もあるので、みまもり設定の導入自体が済んでいない人はこちらを先に行いましょう。
詳しいやり方を解説すると長くなってしまうので、別のページでやり方を詳細に解説しています。
以下のリンクから詳細情報を確認してみてください。
check!
>>みまもり設定の導入方法を確認する!

みまもり設定でプレイ時間の制限を行う方法
みまもり設定の導入が行えた前提でプレイ時間の制限を行う方法を解説します。
まずは、アプリ内にある「1日にあそぶ時間」をタップしてください。
次に初めて設定する場合はこのような画面が表示されるので、「OK」をタップしてください。
次に「1日にあそぶ時間」と「おやすみ時間」を設定できるようになっています。
「1日にあそぶ時間」は1日にSwitch2で遊べる時間を設定することが可能です。
ただ、HOMEメニューや設定などのゲームソフト以外で遊ぶ時間も含まれますし、深夜0時になるとリセットされるので注意してください。
次に「おやすみ時間」はSwitch2で遊ぶのをやめる時間を設定できます。
さらに、右下にある横3点マークをタップすると、
詳細設定として何時まで遊ぶのをやめるのか時間指定できるので、こちらも設定しておきましょう。
あと、「曜日ごと」の項目をオンにすると、曜日ごとに細かく時間設定が行えます。
例えば学校がある平日は時間を短めに設定したり、休日は平日よりも長く遊べるように設定できたりするので、必要であればこちらで設定してみましょう。
ちなみに、設定した時間を超えてしまうと、Switch2側でアラームが鳴って時間を知らせてくれます。
ただ、初期設定のままではアラームが鳴ったままゲームを遊べてしまうので注意が必要です。
ゲームをやり過ぎると宿題や勉強をしなくなったり、夜更かしをして次の日に影響する可能性があるため、時間を守って遊ぶことを子供と約束し、今回の設定を行うかと思います。
アラームが鳴って素直にゲームをやめてくれる子供であれば何も問題ありませんが、何度も約束を破ってゲームを遊び続けてしまうのであれば、最終手段として時間になった瞬間にソフトを中断させる設定があります。
実際に画面下の方にある「時間になったらソフトを中断する」をオンにすると、そのような設定を行うことが可能です。
ただ、時間になったら強制的にゲームを中断するので、オンラインプレイの通信が切断されたり、セーブしていない内容が消えてしまう場合があります。
状況によってはゲームをすぐにやめられないタイミングがあるので、むやみに設定をオンにするのはあまり良くはありません。
ゲームが中断されて悲しむ姿を見るのは親としても心が痛むと思うので、遊ぶ時間について子供としっかり話し合いを行ってください。
その上で何度も注意しても時間を守らず、本当にどうしようもないなと思った時の最終手段として、この設定を行いましょう。
もしくは、この設定を子供にチラつかせて説得するようにして下さい。
ここまで設定が行えたら、画面右上にある「保存」をタップして設定を確定させましょう。
プレイ時間制限を延長する方法
例えばセーブが行えないような都合が悪いタイミングでアラームが鳴ってしまったり、友達と一緒に遊びたいなどの特別な理由で、プレイ時間制限を延長してほしいと子供からお願いされる場合もあるかもしれません。
そんな時のためにプレイ時間制限を延長する方法も解説しておきますが、アプリ内の「今日だけ延長する」をタップすると、
このように5分・15分・30分と遊ぶ時間を延長する設定が行えます。
もしくは、「今日だけ自由」を選択すれば時間制限なしで延長可能です。
状況に合った設定を選択できたら、「決定」をタップして時間を延長しましょう。
プレイ時間制限を解除する
子供が成長してみまもり設定が不要だと判断した場合、プレイ時間制限を解除したい場合もあると思います。
解除方法を解説しておくと、設定を行った時と同じように「1日にあそぶ時間」をタップし、
「1日にあそぶ時間」や「おやすみ時間」を「設定なし」に変更してください。
あとは「保存」をタップすれば設定を解除することができます。
まとめ
今回はSwitch2でのみまもり設定でプレイ時間を制限する方法を解説しました!
他にもSwitch2関連の設定で気になるアレコレを記事としてまとめて投稿しています。
気になる情報がある場合は、以下のまとめページから詳細を確認してみてください!
check!
>>Switch2の情報まとめページを確認する!
あと、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早く登録者数や再生回数を増やして収益化まで行きたいと考えている人にとって役に立つ情報を解説していますし、今なら購入者限定で無料で貰えるお得な特典も用意しています!
今後も特典を増やしたり、内容のアップデートも行っていく予定なので、お得なうちにチェックしてみて下さいね♪
コメント