YouTubeで動画を投稿する人も増えてきましたが、
「どんなタイトルを付ければ良いのかな?」
と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
特にタイトルに関しては、「検索されるキーワードを入れるようにしましょう」とよく言われますが、検索されるキーワードがわからない人もいる事でしょう。
そんな時に「ラッコキーワード」という関連キーワード取得ツールを使えば、需要のあるキーワードを知ることができるので動画を作成しやすくなりますし、タイトルを決める時も検索されるキーワードを盛り込むことができるので、検索からの再生回数アップを狙う事が可能です。
なので今回は、ラッコキーワードの使い方について解説していくのでチェックしていきましょう!
動画でも解説しています
ラッコキーワードでラッコIDを取得しよう!
ラッコキーワードは無料で利用することができる関連キーワード取得ツールとなっていますが、非ログイン状態だと1日20キーワードまでしか調べることができないので注意が必要です。
無制限でキーワードを調べられるようにするには、ラッコIDを取得する必要がありますが、無料で登録することができますし、メールアドレスのみでOKとなっているのでラッコIDを取得してみましょう。
まずは、こちらの「ラッコキーワード」のページを開いてみて下さい。
すると、以下のような画面が表示されるので、画面右上にある新規登録をクリックします。
次に、Emailアドレスを入力します。
もしも、PC用のEmailアドレスを持っていない場合は、Gmailなどのフリーメールサービスを利用するのがおすすめです。
こちらからGmailアドレスを作成する方法を確認する事ができるので、Emailアドレスを持っていない人はチェックしてみて下さい!
check!
>>Gmailアドレスの作成方法を確認する!
Emailアドレスを入力できたら、ラッコID利用規約を確認して下さい。
確認して大丈夫ならチェックを入れて「登録」をクリックしましょう。
すると、入力したEmailアドレス宛に認証メールが送信されるので、受信箱を確認してみましょう。
このような認証メールが届いていたので、認証URLをクリックして本登録を完了させましょう。
もしも、受信箱に届いていない場合は、迷惑メールフォルダを確認してみて下さい。
これで本登録が完了しました!
しかし、パスワードが自動で設定されていて覚えにくくなっているので、「パスワードの変更はこちら」をクリックして覚えやすいパスワードに変更する事をおすすめします。
ラッコキーワードの使い方
それでは、ラッコIDを取得できて無制限でキーワードを調べられるようになったので、ラッコキーワードの使い方を解説していきます。
まずは、「ラッコキーワード」のトップページを開いて、検索窓に特定のキーワードを入れて下さい。
今回は「マウス」と入力して検索します。
すると、このような画面が表示されますが、ここでは入力したキーワードに関連するキーワードの数とその一覧を確認する事ができます。
特に左上の赤枠部分に表示される関連キーワードはサジェストキーワードと呼ばれており、たくさんあるキーワードの中でも、比較的に良く検索されるキーワードとなっています。
なので、これらのサジェストキーワードの内容で動画を作り、動画のタイトルにもこれらのキーワードを盛り込むと、YouTube検索やGoogle検索に引っかかりやすくなります。
さらに、検索結果の上位に表示されれば、より多くの再生回数を検索経由で集めることが可能になりますね!
ただ、サジェストキーワードはアクセスが集まりやすいとわかっている事もあり、その分ライバルも多くなっているので注意してください。
ちなみに、関連キーワードの右にある矢印がグルグル回っているマークがありますよね。
これをクリックすると、そのキーワードでさらに関連キーワードが検索され、より具体的なキーワードが表示されるようになります。
1語のキーワードではライバルが多くても、2語・3語のキーワードになると一気にライバルが減ってチャンスになることもありますし、中には4語のキーワードもあって、特定の人にピンポイントに刺さるキーワードを見つける事も可能です。
例えば「マウス おすすめ 有線 ゲーム」というキーワードがありますが、
「有線でゲームにおすすめのマウスを探しているんだな」
という事が、キーワードを見るだけでわかると思います。
ここまで具体的にそのキーワードで検索する人の状況がわかれば、その人に向けてどのような動画を作成すれば良いのかわかるので、
「何の動画を撮影しようかな?」
と漠然と悩むことが無くなり、サクサクと動画を撮影する事ができます。
ちなみに、タイトルに関しては、狙っているキーワードの並び順はそのままで使う事と、できるだけタイトルの左側(最初の方)に入れるのがおすすめなので、このキーワードで動画を作成してタイトルを付けるとするなら、
みたいな感じになりますね。
あくまで2~3分くらいでパパっと考えたタイトルなので、もっと良いタイトルがあるかもしれませんが、あくまで参考例として考えて下さい。
ただ、このように検索されるキーワードを使って動画を作成し、タイトルにキーワードを盛り込むことで検索結果に表示されやすくなって再生回数が増えますし、上位表示されればより一層検索経由の再生回数を増やす事ができるので覚えておきましょう。
ちなみに、他にも「あいうえお順」や「アルファベット順」でたくさんのキーワードが表示されています。
これらは先ほどのサジェストキーワードと比べるとアクセス数が少ないキーワードになりますが、ある程度は需要があるキーワードが表示されています。
中には需要があるのにライバルが少ないキーワードもあるので、そのキーワードを使って検索する人に合った動画を作成して、タイトルにもそのキーワードを入れてあげると、再生回数を伸ばすことができる可能性があるので参考にしてみて下さい。
月間検索数が知りたい時は
ちなみに、月間検索数が知りたい場合は、キーワードプランナーを使うと非常に便利です。
例えば、「マウス おすすめ」と入力して「結果を表示」をクリックすると、
このように入力したキーワードの月間平均検索ボリュームを確認する事ができます。
ちなみに、「マウス おすすめ」の場合は月間平均として1万~10万回もGoogle検索されているという事になりますね。
このようにして月間検索数を調べてみて下さい。
ちなみに、このページではキーワードプランナーの登録方法や使い方は解説しないので、興味がある人は自分で他の人のブログを調べて導入してみて下さい。
まとめ
今回は、YouTube動画作成やタイトル決めに便利なラッコキーワードの使い方について解説しました!
自分はいつもラッコキーワードを使って動画を作成したり、タイトルを決めて検索経由の再生回数を増やしているので、あなたも実際にやってみて下さい。
ちなみに、自分は「しふぁチャンネル」というゲーム実況チャンネルと「しふぁの作業部屋」というこれからYouTubeを始めたい人向けの情報を発信しているチャンネルを運営していますが、両方のチャンネルとも収益化の条件である、
・直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
この条件をクリアしており、収益化もしています。
特に「しふぁの作業部屋」ではたった4ヶ月間・3日に1本動画を投稿するだけで収益化する事ができたので、その時のノウハウをまとめた記事をnoteにて販売しております。
少しでも早くYouTubeチャンネルを大きくしたい!収益化まで行きたい!と考えている人にとって役に立つ情報を紹介しているのでチェックしてみて下さい!
コメント